higchat start
棒読みちゃん連携するのに当サイト用ブラウザ拡張機能が必要になりました。[連携詳細]
お知らせ:カスタム絵文字入力・登録機能を実装しました。
ごそごそ
配信やるか悩んでてついでに頭痛もしてきたからやらんでいいかと思っていたらなんかレイサムのとこで配信なくねってあったから一応やる
とろこchu!
chu!
愛してるchuchu!!!
もっと愛して
というわけで配信外でちょっとピクトス調べて集めてきました
でも無理はしないで
無理というほどではないさちょっとだしね
というわけでちょっとやりすぎなくらい火力が盛れた気がします多分この裏ボス即死する
なんかすげえ顔で平然としてるとサイコっぽさがでるな
昨日?一昨日?調べて仕事中いるものを絞っていた
せっかくだしムービー見直そうこれが最後だきっと
うむ
というわけでここからだ
ちゃんと仕留められるかな
結局準備したら楽勝なボス……ってコト!?
しのす!どうしたんだい!
おらぁ!
準備したら行動させずに倒せました
やはりアトリエの継承者…
このゲームのいいところ?としてほぼ全部の敵が状態異常ガンガン通ることだね
ブレイクしたら麻痺して1T行動できなくなるっていうルールを破る敵が居ない
その段階での素早さの関係で敵が再行動してしまって即解けるとかはあるけど基本ブレイクしたら1Tパスっていうルールは守ってくれるからちゃんとやればワンパンでなくても何もさせずにいける
すでにレベル33だ
死なない
チート!
多分翻訳ミスなんだろうけどそのせいで武器が台無しに
シモソ
何やこれと思ったけどソとン間違ってんの…?
ヴェルソの武器が基本◯◯ソだからね
別に翻訳ミスではないと思う
なにっ
とちゃき!バシィ
他も基本◯◯ソだからシモンの武器でシモソなんだと思う日本語にしたら間抜けに見えるだけで
しかしこのゲームも対に終わってしまったか
それはそれとして今のヴェルソが完全に火傷ビルドだから使うかはまた別だな…
与ダメ%アップをできるだけ載せた単騎運用ルミナ編成ががこちらだけど
多分もう少し大人しくしてても良かったな…
事前に自分でHP1調整出来るのが悪いよな
あれこれコンボパーツ眺めてたら事前準備で盾6つ貼れるから強き盾が5コスで与ダメ60%アップになるのがヤバいと思いました
文句をつけるとしたら単騎が理想みたいになっちゃうのはあんまり好きではないということか
まあ理想とまでは言わないと思う多分シエルはいてもいいし
シエルは攻撃力倍化と即時行動付与があるからね
単騎運用のおバカバフは多分攻撃倍化で十分もとが取れる
確定クリ運用みたいなのも楽しそう
それでメインアタッカーはマエルかヴェルソであと一人はお好みって感じじゃないかな
今のヴェルソが確定クリ運用だわね
武器とスキルだけで確定までもっていけるのか…
相手が特定の状態であればクリ率30%アップみたいなの普通にあるからな…
マジでこのゲームあほほどダメージ盛る構成作れるから組み合わせでそういうの作って楽しめる人はすごく楽しめると思う
あと私はやらなかったけど一応相手に攻撃デバフかけてこっちの防バフとバフ反応回復みたいなの組み合わせていけば耐久も組める
そのためのHP1
今回のシモンはガンメタしてきたけど基本盾(1枚につき攻撃1回無効化)張ってるだけで一気に死ににくくなるしね
シモンはこっちが盾張ってると全部吸い取って自分に盾つけるから相手に行動ターン回すなら盾つけるピクトスは編成するだけ無駄になる
あとまあそうだろうと思っていたけどモノコがちゃんと敵の技習得していったらかなり万能になるらしい
ルネは豊富な回復にデバフも持ってて優秀だし全キャラちゃんと強く作られている気はする
まあ5人編成チームでフロント倒れたら次が出てくる仕様だし全キャラ使ってほしいゆえのバランス調整だとは思うけど
あと全キャラ火力出せるアビ持ってるのは個人的には好評価
そらとぶ屋敷どこだっけか
あったあった
やりすぎたと言わざるを得ない
ランプマスターの見た目もBGMもそこにたどり着くまでのランプの不気味さもすごく好き
だがもう今では…
ただの案山子ですな
ちなみにめっちゃ面白かったってファミリーシェアリングしてる友人に激推ししたら先に都市伝説解体センターやるわって躱された
友人は割と日本のメジャータイトルが好みみたいな印象があります
そうねよほど有名じゃないと海外のインディーまでは掘らないね
中ボスっぽいが最早完全に作業と化している…
まあほら…多分ゲーム中最強のボス倒したから…
バカみたいな火力の編成を手に入れると戦闘が作業になってしまうのはターン制RPGの宿命とも言える
これまで感じたことのない脅威
絵画世界からいなくなったクレアの話はエスキエやらから出てきてたけど現実のクレアがこっちに来ていたのかアリーンに描かれたクレアがいたのかどっちなんだろうと思ってたけどこういうことだったのか
ゴラァ
みんな家族への愛があっちこっちに向いている作品なのにクレアはただただ孤独すぎる…
周回要素きたな…
まあこれで無事メインの隠しは倒したかな
遠征完了!
あとは塔登るくらい
試練いくつあるんだ
いつの間にかヴェルソのHPが戻っている
試練ではHPが全快してしまうのか
ついにきてしまった相性の悪いやつ
まあシモソでも持っていればいいか
シモソの出番
防御バフとこの非力+を組み合わせたらおそらく相当カチカチに…
ついにきたかラスボス
し…死んでる…
フンザコカ
塔も登り終えた
演出も何もないから達成感皆無!
ちょいちょい私へのメタがあったくらいだ…
クレアはアリーンとルノワールを現実に引き戻したいっていうのはわかってたけどじゃあなんであまり干渉してこないんだろうって思ってたら割とこういうとこで説明してくれるんだな…
あとクレアがネヴロンの親なんだろうなとは思ってたけどこのキャンバスにヴェルソと一緒に描いてたのか…
クレア関連が寄り道でしか語られない
いかにもなにかありそうなのになにもない!
まあこれで無事完全?クリアかな…
マエルルートは見てないけど「」がきっとやってくれるでしょう
思ったより短く感じたけどとろこんちゃんが超特急で進めただけに違いない…
そうは言っても現時点でプレイ時間70時間くらい
結構いってた
GW明けくらいから私の休みが集中してたしゲームがめちゃくちゃ楽しめたから一気に進めたのがある
1日10時間近くやったりしてたからな…
なそ
次はなにやるんだい!
どうしようかねえ
かなり出来の良い大作RPGで遊べたしなんかすごくいい加減な気持ちで遊べるゲームをやってる可能性が高い
悪い意味じゃなく
ライトな感覚で触れられるゲーム
このゲームがどっしり腰を据えて世界に浸るゲームだったからね…
アンテナがないのでおすすめもなにもない…
最初からすごくいい雰囲気のゲームだと思ってたけどギュスターヴ退場あたりからはもう本当にずっと夢中になってた
戦闘システムが良い音楽が良いキャラも良い敵やマップの雰囲気も良いでとても好みだった
完全に主義思想でしかないんだけど…
ポリコレとかない世界ならフランス全然いいゲームできるんじゃねーか!ってずっと思ってみてた
前にミニマップがないのがなーという話をしたけどミニマップないのもまあゲーム的に未踏の地だからしょうがないという理屈もつけられるから言うほど気にはしてなかった
やはり滅びるべきなのだ…
フランスのゲームに関しては私は割と評価しているところがあるぞこれも然りsifuやFuriもある
グローバル化で傾向はあれどあんまり国にこだわる必要はもうないかもね
(絵柄とかはまだだいぶ違うが)
あとまあデッドセルズとかもフランスか
しふってフランスなのか…
演出や作風にお国柄は出るけど黒悟空とかもめっちゃ雰囲気よかったものな…
黒悟空は本当に良かったねえアレは本場の味って感じで最高だった
あとまあ個人的にこのゲームを通して思うことはインディー規模の小さい開発でもアンリアルエンジンのおかげでグラの高品質化が実現できるようになったのがかなりいいなと
まあそういいつつ私は基本日本向けみたいなやつしかやってないんだが…
サイテキカ…
あとそうねえ特に難しい側であろうローカライズか…
グラといえばAIでドットもお気軽に作れるようになったら復権してくれるんだろうか
ローカライズはなあ…これみたいに当たり引くと嬉しいけどいい感じの雰囲気いい感じのガワで残念な翻訳だと本当にしょんぼりだからなぁ
機械では限界があるからいい翻訳家を雇ってもろて…
スタッフロールに流れてたけどこのゲームの翻訳家日本人2人だったな…
じゃあ本当にシモソは誤訳でも誤字でもなかったというわけか…
あるいはおフランス文法的にはシモンソードみたいな既に正しい状態であるか
英語や中国語ならともかくおフランス全然わっかんねぇ…ってなる言語圏
なんたらソだから命名の規則性も外れてないから翻訳家がどう思ってそうしたかはともかく誤訳ではないんだろうなという…
本場のウィ…がシリアスだとめちゃくちゃかっこいいな…となれたフランス語
ドイツ語が限界
やはりエイシンフラッシュか
まあ安易なアクションゲーにせずにコマンドにも頑張っていただきたいですね
どうでもいいけどマエルでシモンワンパンってどんな感じのルミナ編成なんだろうって調べたら大体似たような火力ドカ盛りに運ゲーを重ねてみたいなやつだった
ヴェルソのほうが安定してるから強いってコト!?
スーパー火傷ビルドはヴェルソ使ってたらおそらく多くの人が気づくだろうしマエルのほうが好きだからマエル特化で…みたいな人が多かったのかな
後々なーされるかもしれんな
マエルはなーされたらしい
あとこのゲームの好きなところで強化カウンター1,2,3みたいなやつを全部のせ出来るのも結構好き
大体のゲームが全部あっても3しか反映されないとかそもそも上書きされるとかそんな仕様だし
気軽にウォーズマン理論
アトリエ感をかんじる
あと横でルネがずっと死んでたけどこの自動消滅(戦闘開始時戦闘不能になる)とかめちゃくちゃ意図されたコンボパーツでこのゲームの方向性が露骨に表されていて好き
死んでくれ
戦闘不能時にばらまける効果がどれも強いから一人は自爆する人が用意されると思うけどそれにPT枠を割きたくないならそのあと自動復活つけたら起き上がるからノーリスク
ああそういえば全滅じゃないと入れ替えできないのか
そうね
ルミナに関しては全キャラ共通だからアビや武器による向き不向きはあれど誰もがその役割を担えるのも自由さにつながっていて好き
とにかくいいゲームだったのでここの開発は今後チェックしておく必要があるな…
うむ
しのすちゃんもやって
…
どうして…
根幹のあれこれも知っちゃったし…
周回気分で伏線に触れて
しかしギュスターヴ退場直後に加入したヴェルソに関してはこんなポッと出のヒゲのおっさんなんか立ち位置が浮いてるしどうかなぁとか思ってたら最終的には一番好きなキャラになったからゲーム中での描写がしっかりしているのか私がちょろいのか
引継ぎ的な流れがどうのこうの
ヴェルソと他のキャラの交流ってのが親愛度会話できっちり掘り下げられるのが大きいんだろうなとは思う
性能もプレイヤーさえ上手ければ最強みたいなやつだから鍛えがいがある
ギュスターヴは割と雑強系キャラだったからそこの差で最初はちょっとううn…となってしまうけど
マエルとこのルミエールという世界(の技術)においては重要キャラなのにストーリー的にはほぼ絡まない主役みたいな雰囲気をまとったおっさんというギュスターヴもかなり好きではあったけど…だから退場はショックだった
結局復活はさせんのか…とはちょっとなった
多分マエルルートだと復活するんじゃないかな…
その場合マエルが…だけど
結局この世界を維持するには誰かがペイントレスにならないとだめだろうし…
そんなあ
それでこの世界に固執して狂ってしまったのがペイントレスなわけで…まあルノワールのクソコテスイッチ入らなければ抹消も起きないだろうけどこの世界において不死で人々の死を見続けるのは狂ってしまうっていうルノワールの話からは避けられない…
神というのも不自由なものだな…
創作物ではちょいちょいある実は主人公や身近な人物が創造主で~みたいな展開にもすごく真正面からぶつかってる作品だからな…
あとまあこういうこれまでの遠征隊の記録みたいなのがあるのも良かったね
めっちゃ残ってる…
末路2
集めるの大変すぎる…
街宣車
筋肉だけでペイントレスが抹消をしているわけではないと気づけた第60遠征隊
だいぶ早く気づけたのに他には発見されなかったのか
よくわかってないけどマエル出陣までは完全にお膳立てでしかなかったってこと
最初の方は災害救助隊みたいな活動からはじまって徐々にモノリスに迫る調査隊にそこからさらにモノリスとペイントレスを打倒する遠征隊にって感じで行動原理が変わっている
ほえー
あれこれ開拓したり整備したりされてなかったら詰んでたかもしれんな…
割と色んなとこで過去の遠征隊のおかげで…っていうのがあるからな…
この67遠征隊とかモノリス到達に必要な武器の素材になる大ボスにたどり着くための大穴ぶち開けてるからな…
そういうのは好き
あと直前の34遠征隊ではギュスターヴの発明であるルミナコンバータに触れてたりとかもする
何よりモノリス最深部までグラップルポイントを設置してくれた70遠征隊が本当にすごいやつらだからな…
男塾みたいな橋作ったのもおったな…
男塾のアレは35遠征隊か
一見直訳っぽい明日は来るとか私達は進むが作中で繰り返しかっこいい使い方されるからすごくかっこよく聞こえる
ちなみに英語吹替ならあるので英語がわかりやすいという人は英語でやってもいいかもしれない
私は英語でもフランス語でもあんま変わらんから雰囲気重視でフランス語でにした
とにかくいいゲームだったので「」にももっとやってもらいたい
ストーリーわかっててもきっと楽しめるはずよ!
ストーリーも良かったけどね!
気軽に始めれるボリューム感じゃない…!
きっとすぐさ
大丈夫私は2週間かからずに終わってるみたいだから…
さっきのプレイ時間からするにめっちゃ密度が濃いんですよ…!
とろこんのプレイ時間は約70時間らしいからまあ近年のRPGの中じゃ早い方なのか…?
少なくともエルデンよりは短い
いやまあオープンワールドほどプレイ時間が当てにならんのもないが…
今裏作業中のざくアク180時間ちょいだったわ
なそ
にん
アクション要素が大きいゲームは個人差が激しいからな
このゲームも気軽に死なせに来るしな…
ただBGMや演出がとても良くて個人的には戦闘システムやら何よりそのあたりでおすすめしたい
戦闘開始時の暗転から花びらが散って各キャラが構えを取る入りだけでもきゃーかっこいいーってなれる
(横で即死する約一名)
まあ裏ボスとかなんとか見なかったら多分時間は相当縮まると思う
行く必要のないマップめちゃくちゃ多いしこのゲーム
FF10みたいなもんか
ワールドマップあるから寄り道めちゃくちゃ出来るけど…って感じねFF10も一本道だと案外そこまで長くないしね
ワールドマップはこんな感じの広さだけど
この広さに行く必要のないダンジョンとボスがあちこちに置いてある感じ
あとはまあワールドマップ中にファストトラベルないのも若干不便ではあるな…
あとまったく関係ないけど次の連休は無事ビヨンドリリース直前になりましたもう少し遅らせたかった…
かなしあじ
仕方ないから別の積みゲーを消化して備えよう
どうしたらいいんだ…
まあビヨンドの直前にめちゃくちゃやりたいゲームが降り注いできても凌げると考えればな…
やるか…マリカw
撃て
Switch2がねえー!
今月はやたら注目の新作ゲーが豊作だからビヨンドまでの繋ぎはまず困りそうにない
まあ現状だとやりたいゲームむしろ7月あたりに集中しているんだが…
なんか新作ゲー漁るかぁという気持ちと積みゲーも消化しないとという気持ちがある
とろこんの場合は大作が多いからまあ大変よな…
短編?ADVとかでも良いんだけどこれや!っていう好みのやつが大体どれも曖昧な発売日やら緩やかに延期していて中々そのへんにたどり着かない
ディテクティブネッコ辺りはなかなか発売予定決まらないから延期するのかなーってちょっと思っている
あとまあ私は12ヶ月のうち大体2,3ヶ月くらいはコエテクに費やしているから…
シャドバが帰ってくるとコエテクとシャドバで回す生活になる
:rainbowparrot:
シャドバがあと1か月で始まるのなかなか実感がわかない
そういえばステラーブレイドはPC版6月12日だからPC版待ちの「」は5日でクリアしないといけないのか
だそ
βとかないし延期した結果のこれだから無理やり6月17日に間に合わせるためになんかえらいことになったりしてないか?とか不安にはなるよね
ステラーブレイドはもうちょい早く専売解除されるのかと思ってたけどだいぶかかったね
シャドバのバランスがハチャメチャなのはまあ通常営業だし…
RONINもだけどPS5専売は大体1年って感じよね
第一弾からハチャメチャだとリブートした意味とは…?ってなっちゃうし…
あれ2年くらい経ってる印象あったけどリリース去年だったか
ケツを待ち望みすぎて時空が歪んだ可能性がある
シャドバも始まったの3年くらい前に感じるしなんもかんもケツが悪い
3年前だったらもうかべつべ死んでるんじゃないか…?
3年どころか5年以上前じゃない?かべつべとさよならしたの
なそ
コロナ前が5年前なのでそれで判断すればよろし
かべつべはbotwが出て少しして死んだぐらいの感覚
>2019年9月30日にサービスを終了している。
私のイカでの最古の配信が19年10月だから5年以上前だ…
ディスコとか見たらわかりそう
やはりそんなもんか
コロナ出るちょっと前くらいよね
5年前のシャドバの環境とかもう化石みたいなもんだろって思ったらヴァイディだった
強かったよね手札3枚捨てて走るヴァイディ
もうあとがない
先4で出してはじめて取られない可能性を考えられるくらいの頼りなさにアグロも真っ青なリソース管理能力を併せ持った偏食家のヴァイディ
気づけばもう7時だしこのへんでおわろう
おつよ
おつよ
みんなも買おう!クレールオブスキュールエクスペディション33!
youtubeでBGM公開されてるらしいからそれ聞いて良さそうと思ったら買ってもいいぞ
それじゃあおわり!みてくれてありがとうなのよまたね!