higchat start
棒読みちゃん連携するのに当サイト用ブラウザ拡張機能が必要になりました。[連携詳細]
お知らせ:カスタム絵文字入力・登録機能を実装しました。
テストですのでコメントいただけると嬉しいです@1440Pテスト
:ultrafastparrot:
2倍界王拳だ
1440P見れる環境は厳しいけどどうでしょう
GPU使用率13%前後 温度38℃
低遅延(7秒遅れ)モード
スマホの私の感想は不要でしょうか
2560*1400以上あるならお試しあれ
おきれーい
2556-1179?らしい…
解像度1145141919810!?
つべの
設定アイコンに解像度1440P60hzがあるなら
対応
歯車で1440にしてみた
ちなみにキャプボは
いつものドック一体型で元の解像度は1920*1080のまま
グラボでアプコンしてる
もう一つのキャプボは4Kまで対応してるが入力に4Kがないけど
配信が止まります!
スイッチ2は4Kだから
グラボくんしごとしてやくめでしょ
ネイティブ入力で
もう少しグラボの負荷下がるはず
ヨシ やはり高解像度配信は 見る側のこと考えると
あまりやるもんじゃないね
youtubeならエンコーダのHEVCやAV1に対応してるのでグラボが対応してるならビットレート下げて通信量下げつつ映像を高画質に出来ますよ
ええでも5年前のシステムなんよ
HEVCは結構前のGeForceから対応してるはずなので使えるか確認してみる価値はあるかも
RTX3060 12GB+ryzen5700X
って今配信中だからみれねー
rtx5090へあ!?
あとでみておこう
3060ならHEVCエンコーダ使えます
ほうほう助かります
ビットレート12000くらいでも1440pでかなり高画質にできるし、つべなら視聴者の通信速度に応じて1080pでの視聴もできるから1440p配信でも特に問題なくいけるかと
スイッチ2の4K配信も最低限対応できるってことだな私の環境
コメントありがたし
同程度の画質でもブロックノイズが減りやすいのでいいですよ…HEVCは…!
ありがとう
うむ 止まるようになってきたな
どれいったん設定変えるか
設定変更
YouTubeの配信マネージャーで「DVRを有効にする」のスイッチをOFFにすると配信中に巻き戻せなくなる代わりに遅延がかなり減るのでそれも場合によってはオススメできます
HEVC 通常遅延
おそらく20秒ほど遅れる
DVRを無効にすると私の環境では低遅延モードでおよそ3~6秒の遅延に収まってます
うむ
コアクロック 温度 利用率 ともに さっきとほぼかわらず
どれ出撃してみるか
HEVCの1440pならビットレートはおよそ10000~16000Kbpsくらいが試した感じだと良さげに思いました
ノイズが極めて少ない良画質になった
ビットレート10000
うむ
ぬるぬるで14秒ほどの遅延だな
imgsurvivorさんいろいろ アドバイスありがとう
バイトは絞まらなかったが
:gold::yosi:
よし おわりますか テスト視聴&アドバイスありがとうございました
<niji>またあそびましょー</niji>
:kakapofast:
1440Pテスト
配信は終了しました。