higchat start
棒読みちゃん連携するのに当サイト用ブラウザ拡張機能が必要になりました。[連携詳細]
お知らせ:カスタム絵文字入力・登録機能を実装しました。
配信がおかしなことになってたのでたてなおし
たすかる
さっきの話の続きしてもいい?
はい
:cola_p::tako:
これじゃなかった
残ってないな
結局ケルビン使ってないけど、ケルビンを使って勝つために練習したことが大事だったと思うわけですよ
シャプマをしょーもない理由で封印した身としては痛い話
やっぱり致命的すぎる
sp吐くタイミング、自分が苦手な角度のエイム練習、メンタルの保ち方、とかめっちゃメモってたもん
苦手な角度・・・
苦手武器それぞれとの対面で意識することリストとか
そこまでアタマに載ります・・・?
乗らないからメモって無意識でできるまで練習するんだよ
いやメモの部分で既に無理感が・・・
メモ作るのがってこと?
何を書くのかで詰むやつですね
すいません時間がマズイ
最初は難しい だからざっくりでいい
だんだん具体的になる
エイムが苦手なら、エイム鍛える!とかでいい
んー・・・
難しいというか
たとえばシャプマのように「もう使うのやめる」がすぐ出てくる
判断が早い
直面した問題はクイボの爆発で敵を見失って負ける
視界リセット対策が結局わかんなかったんですよね
やってるうちに、まず追いエイムが苦手なのか瞬間エイムが苦手なのか、どういう角度が苦手なのか、どういう角度が苦手なのか、シチュエーションはどうなのか、って細かくなってくる
角度二回言ってるわ
なぜ見失うと思う?
爆発エフェクトでイカタコの形状が一瞬視界から消えるのが一つ
どうしたら見失わない?見失ってもいいようなクイボの使い方はできない?むしろ他の人は見失ってないの?
クイボを爆発させない…
他の人の感覚が正直わからないけど
なんで見失わないのかがわからないんですよね
ぶっちゃけ俺も大なり小なり見失ってるぞ一応
その間に負けます・・・
で、クイボ使わないほうがまだ勝てるけどならいっそシャプマやめとこうがより正解かなとなってしまうわけで
なによりコワイのがクイボを味方の交戦中に投げると迷惑になるリスクが
クイボで敵を見失うことは俺もあるけど
自分も投げられて見失った経験があるので怖い
それで困るシチュエーションがあんまりない
だってクイボあたったら敵は動けないか、慣性でそれまで動いてた方向に動くだけだもん
いや真後ろまで回り込まれるとか普通に起きうるのでは
どこ動くかわかんないですよ…
それはクイボが当たってから結構時間たってそう
クイボあたった瞬間の話じゃないのか
当たって視界が晴れたあとです
クイボあてた瞬間仕留めてください
よし課題がわかってきたな
・・・?
がんばえ~
クイボあてた瞬間キルするエイムがないんでしょ あとは敵の動きの予測
…あー
予測はダメです
無理
予測ってさ、何段階がステップがあるじゃんか
私はセンスがないし予測の練習途中の話するんですけど クイボ当てた後相手がどこ行ったかわかんなかったら一瞬マップ見ると映ってますよ
あすさんの話の間に挟まったので撤退
一直線に動いている的に対する予測と、複雑な動きをしてるやつに対する予想
一直線に動いてるやつに対する予測撃ちはそのまんまで、これまで動いている方向にエイムを流せばいい ってだけだと思うけどね
だから試し撃ち場で練習できるよ
砲撃で撤退先に撃ち込む話ならわからんでもないのですが
遠距離武器だと予測打ち出来てるじゃない
カニのキャノンとかも
いま試し撃ち場なのに動くバルーンに全然エイム合ってないの自分でもわかる?
まずはこれを完璧にしようや
腕ガックガクですからね
試合中のエイムと試し撃ち場のエイムは別ものではあるけど、少なくとも試し撃ち場で出来ないなら試合でもできない
単純にコントローラーを動かすことに慣れているかどうかって感じだね
クアッドでエイム合わせたままスライドするやつあるじゃない
ありますね
腕ガックガクってのが気になるけどコントローラー膝の上に置かないで腕浮かせて持ってる感じ?
浮かせてないらしい
ほぉん
そうそう まずは一定速度でプロコンを動かすってことができないと追いエイムもクソもない
スライドしてからエイム合わせるっていうかスライドの前からエイム合わせる感じ?が一番当たりやすい
瞬間エイムはそうだね
腹にクッション抱えるとかは?
マニューバごとにスライド幅が違うから、合わせておく幅が違うって感じ
まぬーば種の横の持ち替えがあんまりいない理由だ
(腹クッション盲点だったからぬもやってみよう…:gndm_machu:
で、それが完璧になったら次は2個3個連続でとか、角度変えてみたりとか、めっちゃ振り向いてやってみたりとか、いろいろ発展させていく
ぬいぐるみでもいいよ
ぬいぐるみぃ
猫はさすがに動くよ
うちにあるのはゼラチナ「マスター」のやつ・・・
あすさんが昔言ってたどこからどの体勢からでもクイボ当てられる練習しろよな!はやったら結構実になりましたね
クイボの試し撃ちマジ効果でるよな やってる人少ないし
この手の練習の話って結局は意識するってのが大事ですわね
「こうやったからこうなっただから~」が整頓しやすくするというのが大切
で、意識するうえでも○○をする、じゃなくて○○だけはしない、の除外の考え方の方がふわっと試合中に頭に残しやすいからそっちにしましょうみたいな
あれ?むしろ人間は否定形の命令は無意識で実行できないからやめた方がいいって聞いたことある
知見
スキーだったら「木にあたらないでください!」じゃなくて「木をよけて!」って言わないといけない って
除外と否定形だとまた話が違うのかな
どこくらい目標の具体度があるかどうかな気がする
行う前の除外と行っている最中の判断基準だと割と違いそう
試合前の心構えと試合中のアドバイスの違い的な?
木に当たると痛いから避けようと動いている途中でとりあえず右に行こう(当たらない位置)みたいな
ピンポイントな小技とかで何か試したいことがあるなら確実に除外とか否定形じゃない方がよさそう
カニタンクはまず後衛を狙う!とか
スキーだと危ないと思ったらこけなさいですな
前衛を狙わない!は混乱するわ
まあ1秒以内に倒さないと死にますわな・・・
自分のいう○○はしない!はSP溜まるまでは下降りない!とかワイプアウトしないとかその辺の話の温度でいた…
そういやタコちゃんのスライドって一回が多いわね
ああそれは
2回やってた時期にこっぴどくやられたんで減らしたんです
多分2回スライドする時間で相手は余裕でエイムできるから
いいね
0.何秒スライドしてキルできなかったらもう一回スライドする派
2回目は逃げに使いたいなぁと
・・・飯かってきます
基本1回はめちゃいいと思う
あとはよっぽど距離がある奴を刺し違えるときぐらいかなぁ
考えて使い分けられているのはとてもいいとおもいました まる
そういうシチュエーションをまとめておくだけでとっさの判断に役立つよ
つか今なら立ち射でも強いっちゃ強い
とりあえず、爆破、はらへった
おつ
配信は終了しました。