higchat start
棒読みちゃん連携するのに当サイト用ブラウザ拡張機能が必要になりました。[連携詳細]
お知らせ:カスタム絵文字入力・登録機能を実装しました。
ごそごそ
もう3時になろうとしていた
何をする気でござるか
おそらく…スパロボYに超者が参戦するはずだ!
(殴り返されるシーン)
何のための祝福だったんだ…
獲得資金2倍
ひまわりとは新展開と思ったがクソキャラでしかないようだな
頭ロックしてたはずが突然胴にロックが行く
ロックしてればちゃんと殴れる感じなんだ
まあ十分減ってたし大丈夫か…
意外と可愛げがあり3D空間を活かしてるかと思ったけど回避は発生した瞬間転がれば済む感じか
突然の往復
クソムーブきたな
ひまわりらしい動きだ
やっぱりこわいっすね野生のひまわりは
発剄でわからせてやる
アカン!あのひまわりや!
マジでゴリ押し発剄で終わった
さす剄
このひまわりだけか…?
っていうかなんかギミックあってそれが終わるまで復活し続けるボスなのかと思ってたけど普通に第三形態まであるボスだったのか?
影だからなんか地面から復活する的なアレだと思ってたけど正直よくわからないやつだった
ヒトラー撃破から
おそらくカバ
ミラノから電車で逃げるんだ
とりあえずレベル上げよう
DLCになってからなにかありそうだけどなにもないが多すぎる!
なにもないがある…生きていたのか
本編だってフィールドは割と何もありそうで何もないぞ
ほんまもんののっぱらになんかあるのはゼルダぐらいかもしれんな…
https://x.com/MangaBANG_PR/status/1905067452549222885 マンガ・BANGのメのタフの広告…マネ・モブが作ったと考えられる
本編はリムグレイブがあれこれめちゃくちゃ密集しててそれ以降リエーニエケイリッドアルター高原竜塚禁域雪原とどんどん何も無いゾーン増えていくからある意味わかりやすくはあった
最初に本作のモノ配置の傾向を示して探し方の空気を感じてもらうという手法か
まあこっちも一本のゲームでずっと同じテンションで探索出来るかっていったら中々厳しいから終盤に行くにつれてなにもないゾーンが増えていくのは構わないといえば構わないんだけどなにもないくせにやたら広いな…が続くと徒労感が出てしまうというわがままさ
そこはマジで難しいので企画は皆苦労するっていうか、ゼルダの自由な作風は配置するイベントにも困らないから強いんすよ
ちょっと前の大作といえばオープンワールド!みたいな雰囲気でどこもオープンワールドに挑戦して散っていった時期は本当に苦労していた感じがある
結局作業量の鬼になることでしか解決しない修羅の道…
周回で馬使わずに歩き回ると作り込みのすごさとでも別になんもないんだよなあ…の二つを味わえるぞ!
オープンワールドは景観がマジで大事でエルデンリングはそういうとこえらいと思うよ
風景作るけど何もないじゃん! って言われてしまうのがオープンワールドの辛みで略きたな…
オープンワールドってどんなゲームでもイベントスカスカ♥言われちゃうからな…そんな埋め尽くせるほど作ったり出来るかい!というか作ったって大半のユーザーが遊べるわけあるかい!
昔はとりあえずアイテム置いたりされてたが、フィールドを埋めつつ、を作りやすい 調査・推理・競技 のミニゲーム的コンテンツを敷き詰められる祠とコログがやはり強い。
NPCのサブイベを熱心に置いてたら今度はお使いクエばかりと罵られる構えだからBotWは本当につよい
うm…
いてえ
この不快な飛び道具は
二度と戦わん…といっていたゴーレムをぼこっている
なんかのんびりしておるな
…
倒すだけなら別に苦労はしないんだよねただただだるいだけっていう
縄跳びミスった
これに面白い要素ある?みたいな感じなだけ
即死した
なんですかこれは
思ったより顔にダメージが入らんな
ギミックボスなんじゃねえのって気配もするが倒さなきゃあかん存在でないなら単なる在野のクソボス説も根強い…
まんこ
普通に致命入れて倒すだけのボス
あれギミックボスじゃないよただ3回怯ませてダウンとって致命とるのを2階やるだけのボス
ギミックじゃないからしょうもないのだ
それだけだから本当にだるい
うーん月隠でも結局だるいな
大人しく逆手で殴るのが一番いいのか…
つまらなさすぎる…
つまらん奴相手に色々工夫をすることで楽しんでいる
デイリーマンコ
まじでこれだけの敵だよだるいだるすぎる
サムのデイリー配信
発剄撃ってたらなんか死んでたひまわりくんを見習ってほしい耐久
本編ラスボスにけものを配置してしまうゲームだ
ここ順路がわかりにくい
わけがわからん
急に獅子舞
動きとか忘れたってんじゃ
クソカメラがすぎる
あっさりすぎる…
所詮再生怪人…
プレイバック
なんか即死ばらまきのせいでここのやつのほうがだいぶてこずったんだけども
急に即死クソモブ召喚したときはどうしたもんかと思った
加護の差でゴリ押しした
3→16
この加護というやつ、近代ゲームにおけるLv補正の匂いがするな
自分で難易度調整してくれよな!がトレンド
それは建前だろう
かっこよく言い換えただけとも言える
ほぼ本編クリア前提なだけあって(通常プレイでは)レベルによるプレイヤーの強さの変動を実感しづらいからつけたシステムだろうなとは思う
200近くなるともう有用ステ頭打ちにできるしね…
一向に平たいですが!
すべてって?
ああ!
超つよいと見せかけてクソ挙動やペナルティの盛り込まれたやつが1個あるばかり台無しになるんでしょ!
まあいっぱいあるかもしれんが…
あっ
まあなんかペナルティいっぱいありそう
新しい朝が来た
そもそもそれぞれが微妙すぎて全部込みでも微妙みたいな立ち位置のイメージだった
朝が来ると死ぬ
レ配朝
帯に短したすきに流し
微妙でも詰め合わせれば売れるやろ!
ジーコかな
調べてみたらほんとに被ダメージ増加効果も合わさっててダメだった
攻撃の盾合成したぐらいのインパクトでなければまあ…
被ダメアップ系は強いと相場が決まってるんだ
なぜなら弱いとゴミだから
ハハハ
ゴミだな!
攻撃一辺倒は誰でも考えるし実際有利になるので、見た目のバフ量よりデバフ量を多くしないとならない
ローリング無敵時間延長は有用かもしれんけど、じゃあそのタリスマンだけつければよくね?としか
ほかもそこそこつかえるかもしんないじゃん!
選択の余地があって結構!と表現する事もできるなまあ…
というか重量が許すならまあ単品つけるよりは良いだろうし…
背後致命の被ダメージ軽減、ヘッドショット判定消失、バクステに無敵付与、うーんこの
限定的過ぎねえかなあ!
ヘッドショット…COMやるんです?
敵についてたらウザいよね背後致命軽減とかヘッドショットなしとか
クソ敵~~~
ああいう量産型でまともにやると厄介だとわかっている相手には容赦なく死角の一撃使っていけるから逆に安心感でる
マップのつながりがわからなくてひどい目に合う
腐敗切れまち
ながい
ゲージめっちゃ増えるじゃん
なるほど?
ダクソでも謎だったけどゲージの最大値を増やします!でなんで一時的にゲージが出るんだろう…ってなる最大値増やすにしても特殊なやり方すぎる…
きたないよね
後からつけても役に立たないが後で外しても損しない
後からつけて役に立つ方が直感的だしアイテム活用法としては選択の余地があると思うけどなア
まあ蓄積が増えるシステムの見た目で耐性が減る処理をしてるわけだ
あとはまあこれの何が困るって腐敗とか毒とかのDoTだとゲージが伸びるぶんずっと喰らい続けるからいうほど耐性か?っていう…
上限が増えた分減少速度が上がるわけではないんだな…
まあ増加してるかによらず減り続けるという軽い処理であれば、それやると容易に増加を減少が上回る自体もあるだろうしな…
絶対カバとか出てくると思ったのに
ボスか…
ジャスガしてやろうとしたら死んだ
なにこのGAIJINが尻で遊んでそうな造形のボス
どいつもこいつもえんがちょしやがって
ジャスガミスで死ぬ×2
ジャスガミスったけどごり押し
また焼くのか…
これから毎日腐敗を焼こうぜ?
腐敗は何度焼いても良い
なるほどラスダンがすいと出た
床が詰まってなくて開放感がある
獅子舞を倒さなくても飛ばしてくれる
ASA
しかしこう…被ダメと攻撃密度のスカスカ感と執拗なエスト狩りのなさから考えて多分あれは…獅子舞レラーナの次くらいのボスだな?
なんてこと飛ばされて戻れなくなった
基本的にメスメルの後に来る想定じゃないかな
私は先に倒してたが…
戻ろうとしたら攻撃してきやがって
あと◯ボタンがきかなかった
悪は滅びた
ということでやっとりゅうのあなにいこう
というとこでおわり
おつよ
:シン:
そういえば種はいなさそうか
Y
まだわからんか
FREEDOMとバーンブレイバーン出さないとか考えられないぜ…!
いやまあ普通に出ないこともあるだろうけど…
そういえばふりーだむ効果があったな…
鉄血もスルーされちゃったし…
FREEDOM出すために最初は他の出しそうな気がする水星1期だけとは思えないし
鉄血は一応30とDDで出てるから…
復活のルルーシュまさかの続投は嬉しかった
イサミィーーー!出れそうな気はするけどDLC組な気がしなくもないぞイサミィーーーーーーーー!!!
まあお前はDLCかもな…って気はするよね…
機体だけ参戦はちょっと…
でもあのOP歌詞つきで流しながら出てこられたら絶対わらう
マジェプリ続投は予想通り?
トラック買わないと歌は出せないかもしれない
中の人の問題以外はまあ続投で不思議はないかなって…
グリッドマンは無事退場
まだわからないわよ!
まだ半分も参戦作品出てないし決めるのは早い
ダイナゼノンも来るかもしれないし…
外宇宙の侵略者系なら相性いいのは間違いないんだよなブレイバーン…
おそらくZガンダムはいるだろうしな…
あとマジンガーのなんか
久々にXとターンAとイデオンを見たい
ブレイバーンは本編やると結構ガチで地球終わってるのが問題でありシナジーありそうでもあり…
Yはわかってるだけでも地球割と終わってるからゼーガペイン出られるんじゃないかって楽しみにしている
原作で地球終わってる作品は珍しくもないだろう…
幸いダンバインいるからバイストンウェルに逃げられるしな
おのれ地上人
超者ライディーンは一回参戦してるなら原作終了後地球終わってる参戦できそうだった
飛翔がひどい状態からスタートしてもいいぞ
ZEROさんとかゴッドライディーンとかみたいな無法系ロボの限界バトルがみたい
おぉーん
だからそういう意味では超者参戦は本気でしてほしい
まあ早くても発売は夏だろう…
でも私はそんなことよりスタードライバーに家庭用で来てほしいもう10年くらいずっと言ってるけど
タウバーンは最初から外で戦えるからな…
一話しか見たことないスタドラ
先にキャプテンアース来たら複雑
見ておいたほうが良いですよ…スタドラは…!
もうGAとか出して「」ととしあきを重点的にぶち殺そうぜ
スパロボにはバルディオスの陛下でた前科があるからな…
関係ないけど活動者って呼び方活動家みたいでアレだよね
マケドニアコロニーもな…
口開け活動者レイサム
スパロボは早く出てほしい気持ちと早く出過ぎたらビヨンドと被る問題があるからちょっと遅らせてほしい気持ちがある
ビヨンドは最初はしばらくランクだけなのかな🍮すぐくるかな
ただ30のときで元々わかっていたけどDLCによる作品追加は相性が死ぬほど悪いので今後もそれやるなら全部出揃ってからでいいかな…と思っている
うむ…
散々進んだ後でDLC買ってキャラ追加するやついるゥ!?現象か
どれだけ好きな作品でも昨今のボリュームのSRPGをそのDLCのためだけにもう一回はしんどい!
あとダンバインいると毎回異世界系を期待してしまう
レイアースか…!
具体的に言うとエスカフローネ
1作品だけで異世界いくと贅沢だからな…
やっぱ異世界系といえばクロスアンジュだよなー!
おいそれと出せないグレンラガンぶち込むには異世界しかねぇ
ナイツマも一回きりなのかな
グレンラガンだすとついでに多元宇宙も混ざってくる
ゲッターアーク参戦は素直に嬉しいけど竜馬達どうするんだって思ってたけど一文字號とメシアタイールが乗ってる真ゲッター使えるならすごい楽しみ
ゲッターアーク結局見てないからどういうやつなのかわからないぜ!
多元宇宙混ざらなかったことある?
それも私だ
メシアタイールは急に来てゲッターに乗ってその後出てこない
何なの…
乗り逃げ…!
助っ人が本当にそこ限りの助っ人のパターンある…?
とろ…
かめ…
お前のタリスマン実に馴染むぜ
頭ふたつでキモいけど
爬虫類だからか…
よくわからない存在ってことならスパロボじゃないテキサスマックのジャックみたいなんだろう…
エセ外人じゃない…ってコト!?
捏造されたキャラクター造形
ゲッターなんてスパロボから知ったからアレが捏造だと聞いたときは衝撃だったよ…
カメタリスマンは強いからよ見た目はまあ気にするな
うm…
自然回復速度を高める装備はとりあえずつけていたら効果を実感しなくても確実に役に立っているという安心感があるのがデカい
腐らない
私ががっつり遊んだMoEが即時回復系ポーションより自然回復速度を高めることでなんとかするゲームだったのも大きい
単頭の方と併用できないんかーい
スタミナは霊薬にもあるからな
上位と下位みたいなのは併用できないよねこのゲーム
当然つけてる
亀頭なんて3本あっても使い道がない
まあみんなスパロボYの続報を楽しみにしていよう私は超者ライディーンとスタードライバーとオーディアン参戦に賭ける
アカン!あの妄想や!
オーディアン!
だがスパロボ特番の生放送があっても寺田さんはそこにいない…
あとそういえばコンバトラーいるからボルテスもあるな…
フィリピンに売り込まないとな…
F90参戦期待していーすか
期待するのは自由だ
F90ってスパロボαの隠しで出たくらい?
おそらく
特に版権取ってないけど出てきたやつ
ハハハ
当時の私はF91しか知らなかったからなんやこいつ…と思ってた
ルナも
SD系も網羅してると案外アンテナに引っかかるF90系列
ばばかなフォーミュラー戦記をプレイしていれば知っているはず…
ZⅡとかフルアーマー百式とかそのへんはそもそもZガンダムみてなかったからまあいるんだろうな…くらいに考えていた
当時の私にとってのF91ってザ・グレイトバトルとかで推されていたかっこいいガンダム!みたいな印象だからな…
とろパチヒーローシリーズ
まあ実際既存のガンダムと比べてメタらしいデザインでシュッとしており独特の格好良さがある
(メタらしい…?何を書こうとしたんだ…?
目新しい か
ビームシールドとか各所のギミックとか楽しいからな…
ボディがインテーク構造で既存のガンダムと全く違うのも新しさがある
コンパチ系は私の小さい頃の記憶にあるものだから今でもF91と仮面ライダーBLACKRXとウルトラマングレートはちょっとした特別枠として見ている
比較的近年の作品でも共演してると感慨がある
謎の組み合わせだからこそシリーズの色として続投してほしいものですね
それぞれのシリーズで一番好きな作品!ってわけじゃないけどいるとおおっと思ってしまう
グレートは洋ものだしな…
まあ当時の子供にしたらまともに見る機会があるのなんてRXくらいだろうから誤差だよ誤差
F91は劇場オンリーだからな…
よく知らんアニメの劇場版をガンダムだからと見に行く気合の入ったガキは稀だからな…
うm…
私が子供の頃映画館に行くほど見たがっていたのなんてゴジラとドラゴンボールくらいだ
俺はボトムズとダンバインとグレンラガンを出してくれれば文句ないよ
やはりゴジラは強いな
ダンバインいるから3分の1は達成されたな
南無三!
そういえば珍しく?ダンバイン乗ってたな
いやいつも最初はダンバインかな…
マーベルさんが不遇キャラのイメージ強いからたまには合体技とかさ
本編終了後でもなんやかんや理由をつけてダンバインだったり下手したらサーバイン持ち出す危険性もある
サーバインはかっこいいからいいぞ
かっこよさだけで食っていける
かっこよすぎて昔のOVAは静止画がスライドする作品だったと聞く
しょうがねえだろ線が多いんだから
ブレンパワードは正当後継者
ブレンパワードはすごいよな静止画でスライドしても問題ない移動方法を手に入れた
ノウハウ…というわけだね
悲惨系ロボでぼくらの参戦もあるかもしれんな…
個人的にマジンガーが見えてないのがきになる
そんなクソみたいな枠があるのか…
ぼくらのDLCをアンインストールする!
やはり…グレンダイザーUか…
ああグレンダイザーUがあったな…
ダイナミック3人衆のリメイクが終わったから揃って出てくるだろう多分…
イデオンとエヴァとぼくらののシナリオ混ぜて皆殺しエンドもいいぞ
久々に地獄が見たい気持ちもある
まあ初報でインフィニティ出してもふーんで流されちゃいそうだしで出てないだけな可能性もなくはない
どれでもいいけどマジンエンペラーGが使いたい
そういうと復活のルルーシュはまたおまえか枠だけど
マジンガーとゲッターとグレンタイザーを合体させてコンバトラーに対抗させよう
でも俺はブレイバーンにドン引きするニルヴァーシュやレーヴァテインが見たくないといえば嘘になるぜぇ…
シンを生理的に受け付けないブレイバーンが出てくるかもしれない
:シン:
まあ勝手気ままにドン引きさせる側がドン引きするのは演出バランスが取れるな
マジンガーゲッターグレンダイザーが出てきたらその横でコンバトラーボルテスダイモス並べるか…
大丈夫?コンバトラーボルテスダイモスもリメイクする?
ダイモスより鋼鉄ジーグの方が外人受けがいいかもしれんな
あと私が気になるのは早期購入特典の過去のオリジナルロボよ
でもダイモス出したら三輪長官ついてくるよ?
ダブデは隠しておこう
どうせゲシュペンスト
過去のオリジナルロボ…もうヒュッケバインも許されたからな…
ゲシュペンストはもうやったからなぁ
ウインキーとも仲直りしたしマサキ主人公のスパロボでもいいと思うんだ
サイバスターは主役メカとしては尖りすぎてるんだよなア
やはりジャオームか…!
アシュセイヴァーとかだすか
それともジェイファー乗?る
ラスボスが自動的にシュウになる不具合はあるが…
っぱ特典参戦なんだ時勢なんぞ知るかで特定部位がめっちゃダイナミックになったミツバ艦長よ
戦艦は強くなりすぎた...バランスを考えろ
ところで終わるといった後に話が続いてしまったせいで終わるタイミングを見失ったのですが
終わると言ったことも気づかせないとはやるな
今一瞬正気に戻ったことで(ん…?さっき終わるとかなんとか言ってたような…?)って気づいた
そこに気付くとは
もっと狂え
亀のタリスマンの話して戻すか
ゲームのほうで手と頭のリソース使ってると「」のレスポンチは脳波でやりがちになるぶんこうやってゲームを切り離すと「」とのレスポンチが激しくなる
寝かせないよ♡
レイサムが配信してくれるってよ
引継ぎのレイサムが寝かせないと言ってくれたので安心できるな
じゃあとろこんが代わりに仕事して♡
ということでおわり!みてくれてありがとうなのよまたね!
おつよ
休みの日だよぉ!
スーパー田んぼドライブ大戦
おつよ
ミドラー撃破から