higchat start
棒読みちゃん連携するのに当サイト用ブラウザ拡張機能が必要になりました。[連携詳細]
お知らせ:カスタム絵文字入力・登録機能を実装しました。
まったく…俺に行動パターンと範囲を覚えさせやがって…
あの足踏み炎は反対側の足付近はあたらないから安心してエスト飲んでいいらしい
後ろ側の判定の薄さにびっくりしたよ
慌てて飛び越えようロリであたろうという動きをするから食らうっていうタイプ
ソウルの頃もそうだけどロリしなきゃ!って思うほど食らって棒立ちの方が当たらないって攻撃ちょくちょくあるよね
狂も褪せているね
ロリ狩りあたりに関してはブラボは後ろに行こうとすると食らったり一生暴れてきたりするから勇気の前ステで詰めて殴るという私の精神状態で勝率が激変するゲームだった
ケイリッドにも行ってみたかったが半島が思ったよりボリュームあって全然終わらなかった
今日からは筋力を捨てるよ俺は
社長がインタビューで言ってたけど下がるほど苦労するから臆せず前に出ろ!ってエルデン発売前にも言ってたからな
半島をがっつり探索するとはさすがさめさん…
エルデンはマレニア第二形態とか下がれば下がるほど不利になってた
スペルキャスターは距離取るものって意識でこのゲームやると絶対詰まりまくってクソ!ってなりやすいと思う
しかし逆手剣で他にいいのあるかもしれんけどこれは付き合い長くなりそうだから25にしちゃおっかなー!
新武器は数少ないから気兼ねなく鍛えちゃおうぜー!
補正値かわらん
内部的には上がってるはず…
逆手剣!そういうのもあるのか
DLC武器らしいな
逆手剣つよいしかっこいいよ
強くてかっこいい
あと何より軽いのよねこれ
軽さが異常
なんで2.0で二刀流になるんだよおかしいだろってなる
今まで重さ11の2刀流で武器重量22だったから20もういた
要求ステまで低いし
パリングダガーは1.5だが?
レドゥビアを足すと?
二刀流で2.0だから片手は実質1.0だが?
ふふ!
ガードカウンターで4連撃ズバババッて入るの気持ちいいよね
割合的にはもうそうでもないんだけど10万ルーン抱えてボスに挑むのは嫌だという気持ち
なあにルーンなんて劣等種から巻き上げればええ
ちなみにさめさんDLCだと霊薬に一定時間ジャスガできるようになる代物とか生えてきたからジャスガとパリィでさめさんが大暴れできるよきっと
ぱぁパリングダガーではガードできないんだが…
な…
そしてついに青いほうに手を出すか
赤い瓶14本は極まったR1ゴリラかバッタゴリラの証
FPなんてバフできればええ!
乱撃…乱撃楽しいよ…とろこん気に入るタイプの技だと思うよ…
乱撃が悪いとは言わないんだけど結局ボスの動きに慣れてこその戦技だしねえって考えるとバフでいいかとなりがちなのよね
乱撃は使うとわかるけどR1みたいな感覚で振っていいやつ
実はちょっと使ってたから使用感はしっている
なんと
多分なれるとダウンとったら乱撃最大火力からの致命で一気に持っていけるんだろうなと思ったけどそこまで詰めるまでにボス終わっちゃうからなあとなったのと誇示する咆哮のバフ時間が妙に長かったのが悪い
トイレ!
岩石剣とか咆哮とかの60秒続くバフは偉いよね
どっちも特定条件下で強いとかじゃなくてとりあえず使って損はないタイプなのがデカい
冷気の霧もかなりの冷気蓄積させつつエンチャまでするからかなり使い勝手いいよ
ボスじゃなかったぜ
おあーっ!?
とろンバーン!?
R1R2の軽さと致命モーションですごく新感覚
いや斧のR1R2も軽いというか妙に振り自体はコンパクトだったんだが…
でかさの割にやたら早いし硬直ないよね大斧
ただデカい割にそこまで踏み込まないのとなんか得物の真ん中あたり握ってるから思っているよりリーチは短いみたいなやつ
こっちは逆にめちゃくちゃ踏み込むからリーチがえらく長く感じる
自分も突っ込んでいくから相打ち気味にはなるけどかなり離れたところから突っ込めるよね
自分も突っ込むのはまあ良し悪しよね
ただ中距離様子見AIみたいなタイプのやつだと安定して先手取れるのは最高の利点だと思う
ちんぽんでりんぐ
みんながやってるゲームはどうしたんだい!
つかれたー
つかれちったか
あのゲーム11時間は割と頑張ってない?
頑張ってる
すごいね!
とちゅうWIZだけど
とろWIZはまだなのかい!
どっちもみんながやってるゲームだから大丈夫
今はほら…影の地だから…
というか私の性格上ソシャゲは一本しか続かないらしいからドルフロ2との選択制になっちまうな…
ならしかたないな
うんちながれてる
ざーっ
えらいぞ
トイレでちゃんと流されて
もしかしたら影の地に下水関係の処理が任されているのかもしれない
ほんと踏み込み長いね
影の地の人たちの断末魔ってなんでヤーッ!っていうの?きんにくんなの?
グワーッ!って言った
でもぱわー!っていわないよ?
おぉーーん
おーーん
明日は休みじゃ!ぐふふ
いっぱい配信できるな!
いっぱい配信が見える!
明日旗日だってさっき気付いた
やるんだよ!自分で!
司馬懿ぬ楽しみにしてる!
おれあしたがいしゅつよていある
いちにちおうちにいいない
近所の学校も休みに入ったし明日ゲーセン行こうと思ってたけど混みそう
外出してえらい
ゲーセンなんてダセーよな!帰ってモンハンしょーぜ!
リゼロコラボやるのか太郎!
太郎chu
chu-chu-
太郎すき
司馬懿ぬが寝取られた…
「」ちゅ
デイリーマンコ
おぉうわ
ゴッドブロック!
うおぉわ
ウィークリーマンコ終わったのか?
ういらんかった
うぅおぁ
アカン!あの弓や!
死んじゃうのよ!
こういう流れみると私の配信って無秩序なんじゃないかという気がしてくる
ふぇいんのはいちんほどではないよ
しんじゃうのよ!いい…!いいよっ…!もいれるか…
ぼくのは便所の落書きだからな
ごもの配信よりは…
何も考えてないぞ
「」の節度とは
ギリギリ守ってたな
レイサムがわるいよなー
本当に守れてた?
でもカベツベリニンさんはまもれてたっていってたよ
寛大なお人
としゆきたちはえらいからな
そのやさしさに付け込んだのがとしゆきだぞ
イカリニンさんに迷惑かけるじゃないぞ司馬懿ぬ
俺は大丈夫だな
おのれとしゆき…
死
この影の人たちって最初霊体NPCかな?って思うからあれ
なのでたくましい実体を用意しました
いやらしい整体をください
いいよ
レイサムが下腹部を触ってくる感じでいい?
///
照れないで
どうどうとして
あーリンパが溜まっていますねー
闇人
道があっちこっちありすぎる
かわいい生き物が
おそらく犬
正直今更出てきたからなんやねんという感じすぎる…
同じ生き物なんだ
剣の持ち方が後ろに人が居たら刺さりそうで怖いですね
このゲームで後ろにいる人なんて全部敵だから問題ないよ
とろサーモン
親切な人が落とし物を拾ってくれてるかもしれないし…
何ならプレイヤー以外はそのうち死ぬやつか襲ってきて死ぬやつしかいないと言ってもいい
また…全員死んだな…
いやお前が殺したんだ…
毒手って神秘なんだ…
神秘ビルド柳
柳の毒手は強かった…
酸素の毒のやつやるよね
5万ルーン…まあいいかやるか
嫌気性しばいぬ
このゲームの作者絶対獣人でしこってるよね
このビルドが各下刈りが快適なだけなのか分かる時が来たか
企業性ゲームに作者という言葉を使うやつ、まだ存在していたのか…
moguxu
ガードカウンターしようとしたらどこかへ行った
攻撃回数が多い
なによ!製作者って言えばいいんでしょ!
隙ねーじゃねーか!って初見時は思ってたけどやりこみ勢の動画見ると特定行動後にタメR2を3回連続くらいでブチこんでてそんなに…ってなった獅子舞
数十人のケモナーがいる企業か
うーんジャスガミスっているのかガード判定めくられてるのかさっぱりわからん
いそう
まぁフロムならいるだろうな
でも社長の一存で毒沼を量産するし結局個人の趣味はいくらでも介入できるんじゃねえか?
フロムじゃなくてもケモナーくらいそこらへんにわんさといるだろうきっと
なら訂正がいるか。全員ケモナーの開発チームか
冷静に考えると獣人というよりキメラしこっぽくは見える
社長が外れたら毒沼を作りたがるスタッフがいなくなったは何度聞いても笑うんだよな
獅子舞こんなに強敵だったのか…
突進にガードカウンターをあわせてもどこかへ行ってしまうから真面目に殴ろう
キメラっていうか異形シコは確実に割合多いよね
社長は毒沼でしか生息出来ないのかもしれない
汚れの生物だったか
でた…雷モード
しのすちゃんはあっさり倒したというわけか
あとで来たので…
ツリーガードに敵はなし
ちんどん屋なんかに負けるな―
DLCが加護ゲーなのは結構評価悪いと聞く
それが原因で詰まるはもう今の調整だとそうそうないけどそもそもこれ必要だったか?は思ってる
うはは うはは うはは うははっは
加護なしでもクリアしてやるぜーっていうマゾばっかりだからそうなったのでは
まずは放っておけつけあがる
まぁマゾが加護数を調整して好きなマゾ具合にできるという遊び幅があるのはいいこと…なのか?
左様
まあ私も当時やってたら多分加護なしでボスに突撃して減らねー!してたと思うよ
好きなだけマゾれるようにしたらいいし下げたら失礼というものだ
探索して強くなるは好きなんだけど探索を強要されるレベルで特定アイテムに依存するはあんまり好みではないユーザーの乙女心
バルテウスとかCELL240の緩和なんて要らんかったんや
私もそう思うけどだからゲーム開発って大変だよねとも思う
まあ聖杯瓶ぐらいにはわかりやすい場所に大体落ちてるから…
バズーカ連射バグは…出荷前に直して欲しかったな
でも加護レベルによる能力成長度合いは爆速で調整されたからこれ最初から不満が多かったら当てるパッチとして用意してたんじゃねえか…?と今でも疑ってる
ダメだった
一週間ちょいで調整入ったような気がする
結構飛び込めるからこそ欲張って死ぬ
しかし対人でもないのにこんなに難易度調整しまくってるゲーム初めてかもしれない私は
意外とタメ攻撃入る隙は各所にあるよね
近すぎると縄跳び失敗するか
💩カメラで事故も起こる
仁王も実は度重なる調整の結果がアレだからな…
しらそん
スキチケは意図的に残ってる…ってコト!?
死にゲーのレベルデザインって最後までユーザーの大半が納得できるラインに調整するのくっそむずそうだよ
最初から不可能よ
開き直って制作してるものだとばかり
そう信じるからこそ緩和などするなと言っているのだ
開発は絶対キツめに作りたいだろうけどさすがにやりすぎるとセールス落ちるから売らねばならんのだ…
せきろも外人が難易度選択制にしろとうるさかったらしいし…
だからこそ雨後の筍のごとく生えたソウルライクゲーはバランス云々でクソみたいな評価になりがちなんだゲームの出来置いといて
難易度選択できても周回前提みたいな作りじゃなければとりあえず最高難易度選ぶだけよ
ニワカの発言
選択性は必要。まあ大抵難易度下がらないんだが下げても
ゲーマーとしてはキツいままでもいいんだけど開発元は結局ビジネスとして成り立たせないといけないからね
うんち雷!
雷モードがだるいなこりゃ
選択制を盾にノーマルがかなり鬼畜だったのがそうナインソールです
私は全力で逃げました
見てわからんからなこういうのは
少なくとも本体の周辺に雷が落ちるならガン逃げすれば死にはしねえだろ!の精神
エルデンはグラフィックの向上に比例してエフェクト過剰になってしまっているのが個人的には結構苦手ポイント
エフェクトもかなりマシになったのは…ラスボスだっけ
うn
と思わせて近くにエアポケットがあるとみんな喜ぶからな
こいつも盾なしで相手できる気がしないな…
盾のあるキャラで録画してモーション情報を取ろう
エフェクト派手なのは良いんだけどデカい図体で激しく動く敵に広範囲にばらまかれるエフェクトつけるとそりゃカメラで全部捉えられないからめちゃくちゃになるさという当然の流れ
3Dゲーム2本柱見ても何もわからんマン
まだ調整はいる前のラスボスのアーカイブ残ってたけど今見るとマジで眩しいなこれ… https://youtu.be/O9ZWiT9DMcs?t=3517
流れるようなブレス派生が未だにわからない
ガードカウンターとったらかみつかれた
最大のチャンスがとれる行動をさばいた!
まあ雷前はモーション大体覚えたから大人しく転がっていればなんとかだな
モーションに支配されるゲームの限界を感じるな
獅子舞の戦闘曲すげー好きだわ
常に必死だから一切曲覚えてないこのゲーム
カメラがカスなのが問題というわけか
密着状態と壁際には常に気をつけたい相手よね
私はカメラが荒ぶりやすいモーションに対して適度にロックオン外すのをここで身につけた
それやっても良いんだけどこのゲーム再ロックオンするのがめちゃくちゃ面倒なんだよな…
私はキャラが向いてる方の敵にロックオンするってそんなに違和感になってなかったから人によってかなり変わるんだろうな…ロックオンシステム自体が良くない出来なのは間違いないが
多分正面以外向かない人はそうだと思う
ウワー
誘導されるかぁ
キャラが向いてる方の敵を(優先的に)ロックオンするのは別に良いんだけどタイマンで消える(ついでにロックも外れる)みたいな挙動する敵を画面に収めた状態で再ロックオンしようとしても効かずにカメラが向き直るだけになるのがすごく腹立つ
説明されて初めてそんな仕様だと知った
大体のゲームのロックオンって優先順位はそれぞれあれど画面に収めてたらタゲるんだよね
なんでこんなへんてこな挙動すんだろうとはやってて思うのは間違いなくある
例えばこんな状態でタゲボタンおしたらカメラがキャラの方向き直るだけだから操作的には余計混乱するっていうね
なるほどなあ
あの槍早すぎる…
私が初めてがっつりやった3DアクションRPG体験のロックマンDASHが視点リセットとロックオン同じボタンだったからそれに慣らされてるのか…?
なんかそういうもんだと思っていた
そういう仕様は多いと思うよ
問題はターゲットできる対象が画面内にいてしかもタゲきりや激しい動きをするゲームでなおそういう挙動するってだけで
ガードして吹っ飛ぶ攻撃から体制整えたあとガードカウンターでるとカウンター…?ってなる
あとターゲッティングで一番納得いかないのが敵の投げ技くらうとロックが外れる仕様
致命とかでも外れるのなんで…?ってなるよね
しかしほんと伸びるなぁ逆手剣のタメR2
そういうシステム面でも嫌がらせしてくる敵ということだとばかり…
最終的には投げ技なんて喰らわなくなるから致命的な問題ではないんだけど攻略でのストレスにはなる
…
しのす…?
投げ避けれないのがマレニアとアレクトーにてこずった大きな要因
まあほら私は攻撃全部ロリで避けるから投げも通常も対して変わらんから…
無敵の岩があれば投げなんてなんともねえ!
タメR2がリーチと硬直の短さで優秀なのに対してスタミナ消費もさほど重くないのがすげえや
開幕とびかかりに死角の一撃してやろうぜ!
してこないんかーい
スーパークソカメラブレス
そんなちょっと下がるだけで飛びかかり当たらないの新しい発見だ…
冷やししまい
ジャスガカウンターのなんとも言えなさ
ゴッドブロック!
まだ赤瓶は潤沢だ
雷はやめろ!
やったか!?
フンザコカ
結構遊べたんじゃなかろうか
最後はちゃんと対応できたしね
対応(私の中で)
勝ったってことは対応できてたってことじゃん!
ウオオッ終われ!死角の一撃!を連打して余計被弾してたのは認めます
死角の一撃してるとかっこいい画が撮れてなんか上手くなった錯覚が得られるので高評価です
獅子舞くんはいうほどクソ感なかったのは多分加護のおかげ
いまいくつ?
3!
3で勝ったならだいぶうまおよ!
そうよ!
うお…でっか…
えっだってこのへんにあるやつあつめて3だったし…
こんな重要そうな場所後で来るかってしてたらなんか獅子舞くんがくそ雑魚になってしまった
とろこんくらいのテンポで来るのが一番いい歯ごたえなのかもしれんここは
獅子舞くんの角あれじゃんいみごじゃん
img
忌み潰しのうねうね
img…
つまりこれで頭突きすれば出血させられるってこと?
ほらほら
角がいっぱいで強そう
フィアさんのローブがヤバイ奴みたいじゃん
完全に拷問官とかそういう雰囲気になってるじゃん
まあこの逆手剣の破格の軽さを利用するためには軽量かなということでこっちだけど
獅子舞頭と獅子舞追憶で手に入るタリスマンで嵐の戦技が二重強化されるから元々強い嵐系戦技がはちゃめちゃに強くなってしまった
大蛇狩りってあれ嵐系戦技なの?
嵐系は技名に嵐の**ってついてるやつのはず…
残念…
ライカードくんにスーパーアタックを仕掛けることは叶わないか
写し身でダブル大蛇狩りカーニバルくらいかな…
ライカードにはコピーでスーパーアタックできる
禁断のイベ武器2つ持ち
私の大好きな嵐戦技である嵐呼びは大斧にも付くので是非ご照覧あれください
もう大斧は卒業だから…さっき出てきたけど…
そ…そんな…
そういえば大蛇狩りはなんか二周目だと落ちてなかったから二刀流できないのかな
無いんだ…
まあ慣れとかあるからどう考えても大斧のほうが攻略速度は早いんだけど大斧バッタマンは本編で堪能しきったということでね…
しのすちゃんがかっこいい武器は弱いって言ってたからかっこいい武器かっこいい動きで強いとこをアピールしたい
DLCは普通にかっこよくて強い武器結構あると思うな
それは「」が言ってたのを真に受けただけだし…
しのすちゃんが大斧をダサいと思っていたわけではなかったか…
…
…
かっこよくて強い武器は軽量武器が多いから大盾R1ウーマンのしのすちゃんにとっては怯ませられない雑魚武器になるからな…
今回だってなんだかんだ獅子舞2回ダウンさせられたから思ってたよりパワーが高い逆手剣
二刀流がまず敷居高い
R2の射程が長すぎてびっくりする
まあこれは二刀流っていうか両手持ち扱いだから…
ガードも出来ないわけではない
雫使わないとすげえ食らうけど
どうして重量2.0で武器を二本持っているのですか
ダガーより軽い
こんな武器がDLC突入直後に拾えるなんてフロムはこれで攻略しろと言っているようなもんである
装備総重量が10以下だと攻撃力が激増する青い踊り子ってタリスマンがあってぇ…
私が最初に目に付いたのはレディソード
ちょっとだけ使った
全裸で攻撃増強系タリスマンつけて徘徊する廃人の姿が見える
切腹して背水もドンだ!
レディソード…しのすちゃん向けというわけか
特大剣くらい攻撃力が伸びる孤牢の大剣だ
マレニアを倒した剣だ
これもかっこいい系じゃないか
普通にかっこいいよね
戦技もかっこいいぞ
追加入力で突進薙ぎが出る
追加入力が戦技ボタン2回なのか弱強攻撃なのか技によってパターンが違う…
なんで?
たとえばこれは突進薙ぎにつなげたい場合と真空波連発したい時で使い分けられるからじゃない?
戦技ボタン2回で派生に出たら真空波連発はできなくなっちゃうし
それにしても攻撃ボタンで派生に統一してくれれば
それはそう
こっからは持久伸ばしてつけられる装備を変えていくか補助輪を外すかするか…
補助輪
知力99よ!
知力でもまあ良いけどね
というかこのステは名刀月隠を使ったら超強そうだな
知らない武器だ…
あれ持ってない?
あった!
あるやんけ
重い
忌み潰しの半分くらい!
ちょっとしろがねを狩れば持てるようになる重さよ
戦技がとにかくおつよい
強派生の縦切り居合が発生早い硬直短い崩し強い光波も飛ぶと贅沢性能だ
刀と脇差二刀流やりたかったけど敵の攻撃裁けなくて早々に断念した
これもかっこいいな
まず刀の二刀流モーションが弱いんだよな…
なんで斧とかより弱いんだよ
わからん…
ダブルアックスは強いに決まってるだろ…
直剣は片手持ちだと戦技使わないと地味だけど二刀流にした瞬間ハッスルし始めて好き
でも刀が一番強くあってほしい
ほぼすべての二刀攻撃モーションが2本同時にヒットするタイプだからロスが無くてめっちゃ強い
マレニアさんもそうだそうだといっています
一文字!
一文字つかったらスタミナ回復して
まぁ色々いい武器はありそうだがとりあえずはこれだ…
そういえばしのすちゃんの言うかっこいい武器って
そらこれよ
宝石とか水晶とか金とかなんか光ってるとかでキラキラしてるのが前提で鉄でできた武器はかっこいいに含まれないんだった…
そういうわけではない
これじゃいかんのか
一時期やったけどバッタしないとカスだよこれ
でも鉄の鍛冶品をかっこいいって言ってるところ見たことなかったし…
…
まあこっちもジャンプ攻撃クソ強いっぽいから…
そういえば乱撃って二刀だと意味あるの
ダッシュR2でずっと走り続けるのすき
R1だた
戦技は常に片手で使う扱いだから二刀流しても片手の武器の戦技しか使わないよ
怒りのグレートスターズ二刀流は意味がなかったか
こうなる
グレスタ二刀はそりゃバッタ最強よ!
バッタアンチだから…
私は二刀は攻略中だと武器を鍛えるのが面倒くさいという理由であんまり使いたくない
単純に消費倍だからねえ
強化素材を1本に集中して注ぎ込んだほうがいいじゃん!という表示攻撃力至上主義になってしまう
周回金満プレイだから…
実際私も途中それで苦しん…いや苦しんでないな…
そうこうしてるうちにタメR2を叩き込む快感に目覚めて一刀流の方が好きになりました
私はためR2至上主義は序盤から中盤にかけて堪能したからな…
知らんうちにダブルアックスマンになっていたが
忌み潰しが3本も手に入るのが悪いよー
忌み潰し1本手に入ったときは出血も1本だけじゃべつになーだったけど2本入ったらやるしかねえって思って握ったら出血関係なくモーションとリーチがえらかった
そのうえ出血するからそら強いわみたいな
ちなみに二刀流だと状態異常蓄積値は昔は二倍になったけど今は1本あたり0.6倍になる補正がかかるぞ
らしいね
つまり1.2倍だから問題はない
ジャンプL2を2発あてれば結局出血関係なくつええんだが・・
冷気派生して飛び続ければ勝手にドバドバ出てダウンして致命で一気に持っていけるから蓄積もそこまで気にならなかったな
冷気と出血と物理威力すべてを併せ持つ武器だ面構えが違う
冷気派生(知力9)とかでも使えるからすごいなと思っていたよ
今回はちゃんと知力上げてからの冷気だからより冷気には頑張ってもらいたい
そして加護はこの空白地点にもう2あげられるぶん詰まってるのか
つまり明日以降はこのへんをやっていこう
なんでスルーしてボスに突撃したんだろうな…
墓地平原だけでも5くらいにはなるんじゃなかろうか
そこにいたのが悪い
加護上げて挑むとかなんとか言っていたくせにこの有り様
まあ従来の私だったら多分加護1とかだっただろうから頑張っている
とろこんのステなら加護10くらいまでいけばラスボスまで大丈夫だろう
死んでしまいます
慣れない武器を持っているんですよ…!
慣れない武器に慣れないビルド更に慣れない霊薬で最早新キャラなんですよ…!
面影がない…
まあ実際このへんを楽しみたかったからDLCはちょうどよかったよ
古竜岩ももっと手に入るしな
本編中にじゃあスキリセして別キャラにするかーってあんまりやらないからね
あたあさ
あたまのおかしいあさ
あたおかあさ
本編クリアして周回じゃ大変だしDLCっていう地続きのゲームでスキリセしてもう一回遊べるドンは私的にはかなりありがたいからそういう意味ではDLCは最適かなと思える
本編だと新キャラにするかーぶ…ぶきをきたえらるそざいがない…になるもんね
そうねあと区切りって大事
心機一転
二周目にすることでハルバから解放された
次は大盾からの解放だ
💤
しのすちゃんの考える最強にかっこいい装備で戦おう
ツリーガードだこれ
ツリーガードだな…
私は馬超スタイルもかなり使ってたからな…
実際見た目かっこいいもんねぇツリーガード装備
金ピカ
クリアするまで手に入ってなかったので異形の方とかてんか装備使ってました
確かにしのすちゃんはトサカより頭にヒリのっけてる印象が強い
しかしまあ加護考えると軽量でもダメージをある程度軽減できるわけでそうなると武器も軽いし軽量を維持しつつになるな…
獅子舞の投げ技くらっても生きてたから加護あげていけばまあ今後も即死系はほぼないだろうきっと
生命力の高さは強さ
MoEもそういっている
時石たけぇー
実際まあ生命60から上がりが著しく低下することを考えても生命60を殺し切る攻撃みたいなのはほぼないはずなんだよね
そんなのが頻出するようになるならゲームとしてどうなの?となるはずだし
なんて冷静で的確な判断力なんだ
ユーザー側じゃなくて開発がそういう露骨なボーダーを設定している以上そうだと信用している
その理屈だと重装備の存在価値が…
軽装でも一発は耐えられると重装だと何発も耐えるは全く別だと思うよ!
軽量でも即死はないやろ!という話なだけでそれ以上では2発以上耐えられるようになるわけでちゃんと効果はあるよ
現に私は本編中は大体着込んでたじゃない!序盤はちょくちょく全裸になってたけど
重装でラスボスと乱撃で正面から殴り合ったりできるしな
あと強靭もあるからね
カット率以上に強靭の有無がでかすぎるゲーム
装備ガチガチに固めてもズタボロにされすぎて恩恵をあまり感じてなかった
DLCだと加護でガチガチだったけど
狭い通路とかを弓くらいながらズカズカ歩いていけるのは装備あってこそよ
軽装だと軽く刺さるだけで助けて助けてってなる
私が聖樹とかファルムアズラをぱぱっと終わらせられたのは道中のスナイパー軍団の攻撃に一切ひるまず歩いて渡れたからだしね
あそこでご丁寧にローリングなり盾なりするようだったら苦戦してたと思う
あとこの逆手剣とかだと動きすぎて死にそう
おそらく生命が低いせいでよろけなくても死にかけて意味がなかったと考えられる
そんな…
しのすちゃんも一度は生命60を味わってみよう
しのすちゃんのHPバーめっちゃ長い印象だったけど生命そんな低かったんだな…
そもそもクリア時でも40しかふってなかったはず
なるほど…
ツリガ装備でトントンにしてた感じか
40までもかなりあがるけどそこから60までさらにぐんと増えるからねぇ
重鎧が重すぎるせいで持久に今でも一生振っている
ツリガ一式ちょう重い
しもんきんもちょう重い
ああ盾がバカ重か
私は装備にこだわりとかそこまでないからこれで十分中量だったからなぁ
結局真面目にやるならそのぶん生命に振ったほうが強い…
こんな感じでボーダーをギリギリ彷徨っているのが一番オトク感あるからな…
中量のボーダーになってるのが私だ
ギリギリまで踏ん張って
とりあえず時間もヤバいから終わるのよ!
おつよ
おつよ!
しのすちゃんのアトリエ発売まで耐久体験版配信よ!
ユミアが今のところ期待できるかんじだったことを報告します
💤
脚が長いのは知ってる
みてくれてありがとうなのよまたね!次回は加護集めだ!
DLCリリース直後の評判だけ聞いてるもんで不安がすごい