higchat start
棒読みちゃん連携するのに当サイト用ブラウザ拡張機能が必要になりました。[連携詳細]
お知らせ:カスタム絵文字入力・登録機能を実装しました。
やりますかのう。ゴッドスレイヤー
ゲームになってねぇよ・・・
週末のゴッド こんばんは
こんばんはー
ボスにこちらに重なって連続ワープしてこられて2発でころされたので、レベル上げしてました
まだレベル上げないときつい気がするけど、どうかなぁ・・・
けっこうだいぶキツいレベル差を感じたので、他の探索できるところを探索した方がいいか
川に橋がかけられるようになったから、新天地があるはず・・・
さっそく装備がアップデートできた・・・
これで勝つる
あ。プラチナのよろいを2個買ってしまってるのか
盾しかアプデできてなかった・・・お金も無駄にしたし・・・
あいのくびかざりをケンスウに渡すんじゃないかと思うんだけど
ケンスウがどこに居たのかもう覚えてないよ・・・
はぁ・・・また体力もMPもだいぶ減らしてここに来てしまった
ここの中ボス?が辛いのだけれど
受けたダメージのほとんどが早い敵との移動中の出会いがしらの事故なのがつらい
一触即発
ふえぇぇ
こっちに重なってワープしてくるからダメージ不可避なのじゃよ
ねらって位置を決めてるわけじゃないみたいだけど
動くのが大変そう
われためがみぞう
どこで使うんだろう
さっきボスと戦ったエリアも左側はぜんぜん探索してないし気になる
左側にも中ボスがいたんだよなぁ
倒せてないけど
まだまだ一杯回れちゃう
われた女神像の用途がとりあえずわからない
ゾンビの村みたいなのがあったけど、あそこの呪いを解くとかかもしれないし
さっきの未探索エリアにもう一度行ってみます
倒せない敵はキツイなぁ
この時点でMPはもう2割も残ってない
いったいどこで減っているのだろう
出会いがしらにぶつかる敵にMP吸い取られてるのかな
もしくはマヒて減るとか?
あら
勝手にゾンビから復活している
女神像の出番が
女神像を修理するには、なにかのランプが必要で、それは灯台にあって
灯台にいくには見通しの眼鏡だったか、そんなアイテムが必要、と
お使いが捗っちゃう
まずはメガネだな
なんのヒントももらえてないけど
さっきのボスエリアの左側を探してみるか・・・
身構えるたつおさん
めがみぞうを祀る台座とやらに行ってみるかなぁ
女神像を補修してからだと思うけど、誰かいるかもしれない
あ
3段階まで溜めて攻撃するとMP減ってるのか
あら
なんか強い攻撃が出たり出なかったりするなぁとは思ってました
溜め時間というコスト払ってるんだからタダで使わせてくれてもいいのに
攻撃ボタン押しっぱなしだと3段階まで溜まっちゃうから、戦いにくくなるな
なるべく2段階目で攻撃しないと・・・
そして行くべき場所がわからないな
灯台もりの男は帰ってきたという話は聞けたけど、まだ会えてない気がする
灯台にいるのかな・・・。話ききたいけど
分からない時は探索ゲーの醍醐味ではある
ちょっと戻って町の人の話を聞いてみようかな
きりさめそう・・・
なんだこれ
アイテム欄の位置的に重要アイテムらしいが、はたして
ちょっと月桂冠
すっきり辛口、糖質・プリン体ゼロ・・・
うーん、きりさめそう
使う場所が思いつかないな
いちばん右に配置されてるから、のちのち使うのかな・・・
ここのダンジョンはこれが目的かな・・・
うーん
進展のさせ方がわからないな
メガネがほしいのはわかるけど、ヒントがないし、行くところもない
虹の首飾りってなんだ?
パッシブスキル的なアイテム欄だし、ちょっとこれは調べます
防御力アップらしい
指輪も防御力アップだけど、どっちがつよいのだろうか
くびかざりは鎧にレベル分の防御力が加算されて、指輪は盾に加算されるみたいだけど
結果、効果はおなじでは・・・??
盾と鎧で防御の属性とかに違いがあるのかな・・・
防御力の値が2種あるな
よくわからないな
物理防御と魔法防御とかかな・・・
そうだとすると、なんとなく左側の方が物理っぽい気がするので左側を上げた状態にしておこう
そういやきりさめ草は、敵の魔法無効化っぽかったな。
さっきなぜか魔法に当たっても平気だったし
ケンスウがいたのって氷の山だったっけか
もう居なさそうだけど、いちおう行ってみるかなぁ・・・
行くところがないし
トーネルはどこにいるんだろう
あ、氷の山にいたのがトーネルか
彼はもうなにもイベントなさそうだなぁ・・・
お。あたらしいヒントだ
きりさめ草はこうすいの素なのか
敵の魔法無効化は、あたらしい盾の効果だったのかな・・・
やることが思いつかないなぁ
みわたしのメガネとやらが必要なのは分かるのだけど
展開的に海エリアなのかなぁ・・・もうなんもなさそうだけど・・・
さっきのボスの後に手に入るべきアイテムだから、ボスを倒して変化があった場所があやしいけど
もう3,4回は調べてるはずだしなぁ
ここの連中はさっきのボスに苦しめられていたので、なにかヒントなりアイテムなりくれそうだけど
なんもないしなぁ
となりの村の漁師と漁に出れる、か
なにか海に変化があるのかな
海に変化はなし
漁に出れるようになった→さかなといっしょに変なメガネを拾った→みわたしのメガネだ!
そんな展開を予想したけど、そんなことはないみたいだ
うーん
ゾンビにされてた村にまた行ってみるか・・・
展開的に、なにかあるとしたらあのへんだと思うのだけど
何度もチェックしたからなぁ・・・
これぞ迷いの醍醐味
うーん、なんもない
おっさんがハマってる
16ドット単位で移動しきらないと、バックしかできないのだな
あ
ここの階段見落としていた!
やー、やっぱなにかあるとしたらこの村だよなぁ
え
バリアーってなんだ
敵の飛び防具を無効化
使わないときついボスとかいるのかな
普段はまず使わなそうだ
飛び道具存在していたのか…
海の敵とか銛をなげてきたり、イカがふしぎなアメーバみたいなのと飛ばしてきますよ
なるほど
魔法ボタンを押してる間だけ無効化らしいし、MPもりもり減りそう・・・
ピンポイントバリア的に…
あー
化けるスタイルが選べるんだ
最初に選ぶのは珍しい
じゃ、とりあえずアマゾネスの村にでも行きますか・・・
この右端のおじさん、ストーリーのどこかで死んじゃったんだけど、そのへん忘れちゃったなぁ・・・
なにかありそうではあるけど
滝の洞窟で石にされてたのを助け出したらなにかくれたんだったっけか
死んではいなかったんだったかな
このタイプの道を塞ぐやつ、斜め移動とノックバック?ですり抜けできるっぽいけど
へたにすると進行不能になりそうでこわい
はい
あっ
進行がおかしくなった気がする
いかん・・・!
ロードしたらどこまで戻るんだ・・・
まぁトントンと進められるシーンが続いたからいいか
ここで宿屋を遣えないようにしてるのわけわからん
セーブとかですか?
バーリア
うーん?
ぬーん
さっきの弾をいっぱい出してくる敵のところでMP消費しつつトライ&エラーをさせたいところなんだろうけど
そこで宿屋が使えないのでMP回復ができないという
うーん
たぶんこの上のエリアはまだ先か
めざすは南西、シャロンの砦だろうけど
さっき行ったら「なにものだ」って言われたなぁ
誰かに化ければいいのかな
なるほどね
それっぽい姿がなさそうだったけど・・・
菩提樹の実
なんだろ・・・体力回復かな・・・
石化を解く消費アイテム・・・
石化があるのか
アイテムは見つける前に街の人に開設してほしい
なるほど…
キター
え
ストムさん・・・
なるほど?
そういえば序盤にそんな魔術師みたいなのがいたなぁ
一体どういう繋がりなんだ…
これまでエリクサー症候群で1度も使えてない賢者の指輪がお手頃価格で売っている・・・
くそう
つかってきますかー
セラミックスーツを買ってから進みたいところだけど・・・
鎧はまだ初期なんすねえ
このシャロンの砦はルーラの対象にならないのか・・・
え~
うーんと、さっきもらったカギはさっき行った牢屋みたいな扉を開けるのに使うのだろうな・・・
アカハナがゴア出身ということなので、ゴアでアカハナの姿でうろついてみたかったけど
おのれ説明しない国民性
ここにルーラできないとなると、このまま先に進みますかね
アカハナ・・・
ほしかった盾が買えなくなった・・・
おのれ
だれもいなくなった・・・
だからルーラの対象にならなかったのか・・・
なるほどね…
アカハナがゴアのともだちに預け物をしたって言ってたけど
友達らしきものはいないな・・・
哀しい嘘だったか
ええ・・・
ほんとにいないな
絶対なんかあると思うのだけれど
また階段を見逃したりしたかな
このおじいさんはアカハナのときと話す内容が違うなぁ
アカハナのときは「また旅の話をきかせてくれんかのう」とか言ってたから
ふーむ
このおじいさんがともだちかな
アカハナさんから預かったものをよこしてほしいのだけれど
うーん
進行上ひつようなものだったらアレだしなぁ
それはともかく、ちょっとおといれ
メッセージにあるぐらい必須なんじゃないですか?
今はこっちのほうが緊急だ
おなかすいたなぁ・・・
アカハナがわざわざ言い残して消えていったから、必須っぽいですよね
チョコをちょこっと・・・
いいですわね
チョコレート効果のカカオ95%だからカロリーも安心・・・
95とは攻めますね
ポリフェノール効果で頭も冴える(適当
75と95を食べ比べたら、あまり違いを感じなかったので、95でいいかなぁと
なるほどね
さっきボス倒してもらったアイテムなんだったっけかな・・・
あ、いかづちの玉か
これはアカハナイベントには関係なさそうだな
女の子とも知り合いらしい。このおじいさん
ボケてるのかな・・・
なるほど…?
主人公以外の姿だとセリフが変わるNPCがわりといるっぽいな
じゃあさっきあやしいと思ったおじいさんはシロかもしれないな・・・
すごい気になるけど、ほっといて先に行くかなぁ
そういえば南に行ってないエリアあったな
そこを攻略しないとアカハナイベントが進まないというのもあり得るし、あっち行ってみるかな
なるほどね
クソエリアだぁ・・・
出会いがしらの事故でダメージを受け続けるのクソい
偏りスクロールやめてクレメンス
ぜったい麻痺くらうでしょこれ
えー、きつい
遠距離攻撃をするためには溜めないといけないから移動できないけど、移動しないとマヒとダメージ喰らって溜め攻撃もできなくなる
近距離攻撃するとマヒくらうし、つらい
抜けれるビジョンがあまり浮かばないなぁ・・・
何か対策があってから行くものなんすかね
なんとかギリギリいけそうではあるけど、どうなんでしょうね
よくわからないエリアだな・・・??
なんもないように思えるけどいったい
ええ・・・
高速で不規則に移動しながら体当たりかましてくるのダメでしょ・・・
強すぎる・・・
そこ引っかかるんかい
戦闘始まると常に追い回されてセレクトボタンを押す余裕もなくなるのひどい
みがわりのぞう
だれかが死ぬ運命なのか・・・
え。ボスラッシュ・・・?
えっ
セーブしたいのだがだが
できた^^
あ。身代わりの像って消費アイテムだ
自動的に使用されるエリクサーみたいなやつかな・・・
おのれエリクサー
ここではセーブできないんかい
さっきの似たような場所だとできたのに
アイテム欄が貴重なアイテムで埋め尽くされる地獄・・・
聖者の実ってなんだ・・・?
おのれエリクサー
のろいを消すらしい
うーn
うーん
賢者の盾をもらったけど、バトルシールドのほうが強いのかな
っていうか、賢者の盾って、中盤でお店で買えたような
ええ~
防御力が8下がるな・・・
まぁバトルシールドがいいか
はい
っていうか賢者の盾、お古のやつもすでに持ってて2個あるし・・・
ええ・・・
おとしあなってどこよ・・・
そこの…どこのそこだ!
いかづちのうでわ
いらねぇ・・・
そんなあ
正直MP消費するレベル3は無い方がすごく戦いやすい・・・
アッハイ
かといって装備しなかったらレベル2が撃てなくなるしなぁ
ぬーん
あ、ケンスウのところに行かないといけないのかな
でも聖者の像が無いから行っても無駄か
盾で何とか
あ、あるやん
わかりづらい
ケンスウどこだったっけ・・・
ピラミッドへの近道って言われて来てみたけど
ちょっとまえのエリアに戻っただけだなぁ
ええ・・・
フライトの魔法で行ける場所が増えてて、そこからピラミッドに行けるのかもだけど
ピラミッドあるんです?
マップが複雑すぎるよ・・・
ふーむ
複雑というか、やたら広くて似た場所が連続してるという嫌な感じだ
ピラミッドが地上にあるなら、いったんルーラで街に戻ってセーブしたいッピ
というか4時過ぎてるし、いったん街に戻って終わりますかねぇ
ここで死ぬのはこわすぎるの
どこまで戻るんだっていう
パッと帰りたい
あれ?ゴアの町の人のセリフが変わったな
なんか知らない間に救ったらしい
おや
謎は深まる
じゃあアカハナのともだちもあぶり出せるかな
おっ!
いったん四天王を倒さないとフラグが立たないの、どこかで匂わせるくらいしてほしかった・・・
ウゥーン
早打ちの指輪
溜めが早くなるのかな
ありがたい
溜めが微妙に早くなってる気がするけど
それより、溜めなしでもレベル1の溜めショットが出る
これはつよい
防御アップの指輪よりこれだな・・・
飛び道具を打ちたいけどレベル3までは溜めたくないストレスからだいぶ解放された感じだ
いいですね
たぶんまだ探索してない南の毒エリアの中央にピラミッドがあると思うんだけど
そこだけ確認して終わりますかね・・・
テーテレッテー
ああ、ここの分岐を下に行けばピラミッドの近道だったのか
右に行ったらダンジョンに戻ると
なるほど
一言教えてくれればよかったのにケンスウ
めっちゃストレスから解放された別ゲーになった・・・
やったぜ。
たぶんここがピラミッド・・・かな・・・
外観は石じゃなくて土で作った感じっぽかったけど
廉価版
形はピラミッドだったし、おおきかったし、ピラミッドと判断
外でセーブして終わりますかね・・・
盛り上がってまいりました
そこまでピラミッド型って感じでもないか。微妙
古墳って感じだ
埋まっちゃったんすかね
土をかぶってるんですかねぇ
最新ゲームやろ・・・
デター
自分、けっこう上手いからノーマルモードじゃ簡単すぎるんスよね
さすたつ…
でもベリハだとつらいッス
着々と観光が進んでいる…
いい観光だった・・・
NKT...
二人は幸せな塔を立てておしまい
秋葉原HEY・・・
いろいろなところが関わっている
なるほどね
ネコチャン
でわおわるとします
ご視聴どもでしたー
おつかれさまでした