higchat start
棒読みちゃん連携するのに当サイト用ブラウザ拡張機能が必要になりました。[連携詳細]
お知らせ:カスタム絵文字入力・登録機能を実装しました。
おてすと
<niji>あさあさあさ
せやなー
よるよるよる
最終回っスか!?
seyana
それなー
予定ではあるけど文法とかまじわかんない
そろそろのりおちゃんに新しいゲームを投げる時期になってきたッス
孤独の民「」
シーズン制度
「」ちゃん…こんな姿になってしまって…
https://store.steampowered.com/app/2524360/With_My_Past/
中々面白そう
まだ発売してないけど2023年の賞…?
ハイテクゥ~
サイバーの民
ちくしょう文字サンプルがすくない
ガチャれば解ける…ってコト…!?
挑戦こそ正義
ちょろいぜこの単語マシン
文法!
マトリックスかな?
右下が禁止とか死になるビジョンがない…
孤独の民かぁ
一番文明が発達しててみんな機械で繋がってるけど孤独なのは現代に通ずるものがあるな…
ハノイのとう
:どうして:
だめです
:gomaman:
漢字ぐらい情報量多い文字
「バベルの塔」と「ハノイの塔」の違いは何ですか? 「バベルの塔」が完成したら世界は人類のものになりますが、「ハノイの塔」が完成したら世界が滅びます。
なんか棒読みちゃんの調子が悪いな
バベルにあるのがバベルの塔でハノイにあるのがハノイの塔よ!
あいつら世界滅ぼすためにワッカ移動させてたのか
完成するまで世界が滅びるくらいの時間がかかるからな…
一旦棒読みちゃんを再起動しよう
おてすと
おぺにす
seyana
このNoita けっこうながいね
大ボリューム
ズボッ
表意文字文化圏すぎる
うーん
文法とかもばらばらなんです?
大体右からだったはずなんだけどたまに違うのもあったとはおもう
文法は全種族違うよ
まじか
特定の単語を繰り返す種族もいるからな
謝謝
~たちってのを複数を表す単語で示したり同じ単語を2回使うことで表したり
ひとびと
集積所集積所
集積所達
やっぱ今日は棒読みちゃんの調子が悪いな
読むのが結構おそい
お、できた
こっちへきなさい
結構いけるやん
恐れるな!
小さい
chu!
OEEEEEEEE
祖国のために 剣を取れ
レイサム兵団
レイサム達
ワープポイントの会話は通訳なんじゃないかなとおもうので会話サンプルがいる…
文法理解した?
こいつらが一番わからん
基本は右から読むんだけど兵士であるみたいになると左から読む謎の民族…?
純粋にSVOCの並びが文型によって変わってるからな…
もしくは中央が文頭…?
吟遊民の文法は馴染みなさすぎてこいつらの文法に脳のリソース割きすぎてワープポイントつなぎ合わせるときに兵士とかの文法を忘れていた
メモれば大丈夫だろう…
わりと単純な法で通ってくれるな
劇場 吟遊民 複数 行くで通ったが絵が劇場 吟遊民 複数 好むでもいいから困る
謎ノリオ
謎集積所
謎アイアンメイデン
トビラ…
韓国語てきにバリエーションがふえてくタイプの文字 おぼえるのめんどい!
ぬあホグワーツセール終わってる…
形は違うけど意味は前と同じの事が多いから線引パズルみたいなものだし…
それぞれ特色はあるけど大体同じ単語だからな…
ヨシ
⚡
行く場所の択が…!?
SUPER HOT SUPER HOT SUPER HOT
急に世界観変わってきた?
最初から階層ごとに世界観ガラリと変わるからね
ハイテク民が今までの民の管理者助けてくれって言ってきたから降りてきた感じだし…
枯らしたくないはわからんな…
もしや文法とかなしにそのままあてはめればいいのか…?
ちゃんと兵士に通じるようにしないとな!
これは会話成立させればいいのかな?
イエーイエー シーハーハー ヒーヒズヒム
他の会話文見ればまあ文法も多少はそれらしいのわかるだろうし適当でいいだろう…
モンスターという単語がないからちくしょう
おそらく悪魔が該当する
それっぽい単語をあててやる!
急に文法チェンジ
ウワー
うーむ
吟遊民は123って読むものを 312って感じに読むものではあるんだがメモったものだとサンプル数が足りない感じがあるな…
そうね吟遊民は主語が真ん中辺りに来る
1234とあって 2と3が複数形みたいにくっついてる場合 4 1 23 になるのか 4 1 32になるのか?みたいなところで詰まってるのでやはりもっと見に行くべきかもしれない
単純に選んでる単語が違う可能性もあるが…
例えばこれだと 兄弟 たち 私 だよ になるわね
この場合の複数形がその後ろにくる主語にかかるから複数形の位置が馴染みなさすぎてキレそうになる
うむ…
恐れるな俺がいるだからもう!
練る
俺がいるだからもう恐れるなは吟遊民にすると多分(否定) いる だからもう 俺 恐れる (否定)になる
ねるねるふらて
よかったレイサムが吟遊民じゃなくて…
吟遊レイサム
さすがにあなたたちじゃなくて吟遊民全体とはいってないよなぁ…
私とかあなたが出てこないレア民族は兵士だけだからな…
なるほどね…
👁
枯らしたくないがどの単語の組み合わせになるかわからんな…
ちょっとおはなをつみに
もどりもうした
ちゃんとした鍵を合成してハメないと開かない扉をノリオの家のトイレにつけよう
王
そろそろ佳境かい
民族間の通訳しろという難題
なるほどなあ
悪魔たち~?
デーモン族
兵士の指す悪魔が信徒にとって何かを考えるのよ!
神
うわあああああああああエロ悪魔のしのす!!!!!!!
上官!
こわい
バシィ
サッ
チュー
教徒は悪魔だった…?
ぶぶ漬け
شينوني
壁画やらで兵士の指す悪魔が信徒たちのことだな…ってヒントはちょいちょいあるらしいな
将来的に民族交流が進むと悪魔たちという言葉は差別的用語なのでやめましょうとかになるんだ…
これ同じ町の別の階層とかじゃないんです?それでなんで言語違うねんって話ではあるんだが…
5Fの塔で各層民族と言語が違う
まあ階級社会だと多少は言葉違うし…
まあフィクションの塔ものならある設定か…仲が悪いのもよくあるか…
バベルの塔モチーフなの除いてもルーツとして信徒と兵士はそもそも別の人種だし吟遊民と錬金術師はルーツは同じだけど文化が隔絶してるし最上階の孤独の民に至ってはコミュニケーションができない
だから文字違う交流も出来ないしないは理由があるよちゃんと
お昼ご飯食べるだけの民族
通訳一個クリアして選民が修道院前にきていて実績がもらえたがもしかしてクリアには関係ない要素の可能性…?
チャプタークリアでもないのに実績…あっ…でもストーリー的に記念するに値するイベントといえばそうかもしれん
フフフ…
くっまだか…
だめってよ!
でもちょっとだけなら…?
モンスターって?
よしよし
いえーい!
モンスターが隠語すぎてわからん
所詮モンスターはモンスター
ポケットモンスター
さっきの兵士と教徒の会話にヒントとかないのかしら
騎士は教徒を悪魔というが錬金術師と選民の階層の間にまじでモンスターがいるから…
接してない兵士に言われてもなんだかわからん…というわけだね
かわいい
モンスターって言う割に人形!
312とか132みたいに考えると結構わかりやすいな…
ただし隠語テメーはだめだ
必殺オウム返し
音楽と楽器はあれど演奏がどうワードで表したらいいものか
これが信徒を助けたいになるのか
号令でよさそうだな…?
うおおおおお
否定のときは手前にくるんか…?
いや…否定から入るやつなんておらん…
音楽ツクール→演奏
わかってきたようだな…
錬金術師語の枯れてほしくないかぁ…
枯れるに似た単語を探すのよ!
死んでほしくないじゃだめだった
単純に並びが違うかもしれないし…
確かに並びが違ってそうだな…
錬金術師は死にたくありませんと近しいものがあるはずだ…
錬金術師たちと話してくるかもう一回…
私はじゃなくてモンスターとかいうまいな…?
信徒を悪魔扱いしてるのは流石に兵士だけだろう…
あんまり良い成果は得られなかった
錬金術師の言葉で日常生活を送れるようになれば解決よ
こいつら基本こんな長い言葉使わないからちくしょう
私◯◯◯ 植物 複数が確定だと思うんだよな
上の問題が枯れる=死だからそれもどこかにはいるとして…
私 否定 ほしい 死 植物 複数は散々やっていて…
私 ほしい 否定 死 植物 複数で だめと…
単語は間違ってないはずだからあとはなんとか…
総当たり探偵
リーグ戦
ばかな全部違うだと…?
>>196は後は組み合わせ次第ってことでいいのかい!
いいよ!
なんだとお…
あんまりあれならいうけども!
(私の中での答えであり実際成功するかはわかりません)
いいのいいのよパルモン!
とはいえ6つの単語の総当りだったら途方もない通りがあるな!
私◯◯◯植物複数はあっているのかい!
というか特大ヒント言っていいならアレよ!
言って良いのかい!
イイヨッ
半分答え書いてある!
画面に!
なんじゃと…
画面ってその通信画面の話ね
そっちかぁ~
化学式ってなんやねん
やるな!
💊
枯らす太陽が脳裏にちらつくからちくしょう
冒頭の衝撃が忘れられないノリオ
全部解けたはずなのだが…
やったか!?
スッ
⚡💀⚡
いきてる!
🥺
プツン
バグった!
強くてニューゲーム
なんだとお…
表記もなんかバグってたしなんかあるやろ…
悪魔テンションアップ
音楽を手にした悪魔
ガシッ
なんだぁっ
オシッコマンコイン
…
兄弟!
chu
OEEEEEEEE
ほぼ埋まっとる
クライマックスらしいな
このゲームって目的あるの?
ストーリーは一応ある
塔を登れ…上った
塔の最上階で神にチェーンソーをぶつけるのが目的
がおー
見たメカに追われている
歩いてる
疲れちゃったの?
長時間走ったことがなくて…
もう追ってきてすらいない
先回りしてた
フンザコカ
やったか!?
かしこい
ハシラカ・・・
おわったなにもかも
モンスターウィルスにはばまれて助かったのはわかったけど…?
絆の力がノリオを救ったんだ
これでノリオが神だよ
みんないる!
だからもう!
このゲームの目的は何だったんです?
世界を救う
意外
ちゃんとしたー?
ここで結んだ図形が角度を変えたらそれぞれの信仰する文字になる!って演出はすごく好きだよ
ハイテクコドクミンウィルスに侵されてて各地の管理者が機能不全に陥ってて階層民族達のコミュニケーションがとれなくなってたからそれらをなんとかした
なるほどなあ
信仰文字なんてあったのか…
孤独の民もうちょっと粘ってくれるものかと思ったらあっさり死んだ
信仰する文字(信徒における神だったり吟遊民における美だったり)
急に言葉が通じなくなるのはすごい不便だっただろうな…
砦とかは確かに文字色違ってたな…
単語解読していくのめっちゃ楽しかったし大ボリュームでよかったんだけど通訳はもうこりごりだよ~ワイプ
楽しかったなら良かった…
〇
結構ボリュームあったわね
翻訳チート本がなかったら即死だった
6割ぐらいのイメージでしたね
こういうゲームの性質上クリアしたことあると迂闊なこといえなくて…
でもオススメはしたいし人に配信してもらいたくて…
複雑な心境
こういうゲームはちょっと口から漏れたら思考がそれに染まったりするから怖いよね7days to end with youもその辺怖くてはいちんしなかったところあるし…
なにぃ
いっそ未プレイの方が適当に推測を言えるというわけだ
うむ…
私が白いとおもった鳥がいや黒じゃね?って言われたらそうか黒かって十中八九なるタイプなのでみんなお口にチャックしてくれてありがたかった
最後の扉開けた辺りから孤独民裏切ったんかワレってなってたけど裏切った孤独民のキャプテンなんていなかったんや
自分で考えたり気づいたり出来るのはやっぱり楽しいからな…みんなであれじゃないこれじゃない言うのも楽しいけど
疑心暗鬼のノリオ
おはよー 雰囲気的にクリア後の感想タイムか?
最初から味方のコドクなんていなかったんや
私がやってるときは大抵何も言われないから孤独の民だよ
おしのすの民
しのすちゃんはすぐバシィするからな…
しのすちゃんがつまっている状態が大人気コンテンツというわけか
バシィ
サッ
サッ
ぎえええ…
今さっきクリアして完走した感想タイムなんやな
へぶばんはいちんはどうしたんだい!!
最近やってないからノリオのメインストーリーが頼りだったのに
ABイベントはもうやったし…
しのすとかやくいは余計なこと言わない方がいい系だと思ってた
なんでよ!
メインストーリーは長いし戦力いるし…
ちんちん
ちんとせな
あさ
終わりの朝
終わりの始まりというわけか
終わったか
こういう言葉作りゲームって大抵短めに作られてることが多いから大ボリュームで本当によかった
というか大体単一で終わるのに分けられてるのがえぐいなって
吟遊民が一人でボリュームを爆上げする
アクション老師のことはあまり好きじゃなかった
架空の言語作るのが大変
吟遊民よりはどちらかというと言葉足らずな兵士のが苦手だったかもしれん…
足りてないからな
おのれ悪魔
兵士のときはまだ文字数がそこまで多くなかったしな…
兵士はステルスアクションも挟まるからな…
ノリオが苦戦したのは兵士よりフォークよ!
フォークエナジーバー
レバーガシャガシャしないからちくしょう!
言葉の自由さを大事にしたくてのネタバレ防止してたところがあるけど結局一定の答えになるパズルゲームだからあんまり必要なかったかもしれんな
多分ノートの答え合わせなかったら途中で投げることになる人が多い…
答え合わせあるぶん有情よね
確定出せないと地獄だろうな
集積所 兵士 作る 砦 みたいなカオスさもほしかった
俺様 お前 丸齧
ノートの答え合わせなかったら全部違う文法だから地獄を見るぜ
実際は答えあるほうが絶対いいんだけどね!
文法違うのひどいよね
ノリオの集積所に対する並々ならぬ信頼は面白かった
最初にあったのが薬と箱の集積所だからちくしょう
ちなみに集積所=◯◯(複数形)です
大体施設に書いてあるし方向性はあってるから余計そのままになってしまう!
私集積所
しかも1階層の信徒たちは複数形がない(人 人で人々を表す)から複数形というのが頭から抜けがち!
複数形の存在しない信徒集積所が悪いよな
ついでに名詞の前に複数形がくっつくのも気づきづらい!
兵士 たちじゃなくてたち 兵士になるのがもう分かりづらい
そういうの普通の国語でも苦手だったから本当に会話がやばかった
あと日本語訳の精度が高くてがっつり意訳しちゃうから英語のほうがプレイしやすくね?みたいな話も聞いたわね翻訳の精度が高くて仇になるのはこのゲームくらいだろう…
名詞とかにくっつく類の言葉が…わからん!
takeみたいな幅のある言葉は英語とかの理解度が高くないとわかりにくい
私は読み方の順番で考えちゃってたけどこれ英語読める人ならまんまなんじゃね?みたいなのはあったわね
ぱっと見で信徒がエジプトとかの象形文字、吟遊民はアラビアとかあのあたりモチーフだろうなって思ったけど他は全く何が何やらだった
最近実際にある人工文字を題材にしたアクションゲームがでるよみたいな話もあるからそっちも気になりますね
チェックナウ!
アクション…?
https://store.steampowered.com/app/2750290/Toki_Pona_Island/?l=japanese
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240210-282233/
まず英語を理解するところからか…
日本語対応はまだしないのかな
>ちなみに本作は本稿執筆時点で日本語に対応する予定はないようだが、トキポナ語には日本語の辞書や解説サイトも存在している。そうしたサイトを参照しながら本作をプレイしてみることも可能かもしれない。
そんなぁ
つまりトキポナ語理解してから遊ぼう!
集積所
>トキポナ語に対応し、同言語を学べるゲームとしては史上最高の出来栄えと自負しているとのこと。
これしかないんじゃねえのぉ!?
日本語も学んでくれ
まぁちゃんとせなー完全クリアってことで終わりモス見てくれてありがとうお疲れさまでした友よさらばじゃ!
おつよー
おつよー
解釈違いもゲームの一部かもしれないので詰まるまでは答えを言うのは待ったほうがいいのかも