higchat start
棒読みちゃん連携するのに当サイト用ブラウザ拡張機能が必要になりました。[連携詳細]
お知らせ:カスタム絵文字入力・登録機能を実装しました。
ごそごそ
chu
なつかしの
しーえいちゆー
文永の役に懐かしさを感じるタイプ
ちょっと操作を思い出しながら
とろんとろん
ヤクいさんの目覚め
💤
ヤクい覚醒…!
キュピーン
PPが7になったようだな
この手のゲームに天狗と箒とレベリオ(霊視)は標準装備してもらいたい
先生座ってどうしたの?介錯する?
しもす
切腹!
おらっ
しゃばの空気を満喫していると言ったところだろう…
しょうがねえな…
先生!?
なるほど・・・?
ぶるる
おっと話は猛虎を倒してからだ…
先生の強さだけは疑うところがないから転がっているうちに敵の数を減らしてくれるという安心感
冷静で的確な判断…
へいとろ
へい「」
先生こういう同行NPCにしては珍しく先行して全力疾走してくれるから好感度高い
でも人格はゴミクズだよ?
先行してついてこいっていうタイプのNPCは大体足が遅いし足がプレイヤーと同等のやつは大体後ろからついてくるパターンになるからそこはえらい
人格はカス
矢が植えてある…
この頃の対馬は見晴らしのいい場所には矢が植えてあったからな…
たるだよ!
たーる
タァル
ススキも
向こうもめっちゃ撃って来るな火矢…
やはり武士は剣で戦えということか
ぐえー!
多い!
絶対に弓を使わせるという強い意志…
おのれ蒙古め数でごり押しとは
あのデカい盾水でもブレイクできない!
なにっ
やったか!?
楽しそう
今は傲慢で無情ではない…
今でもじゃねえか~~~
先生が仲間になった!
結局これは巴のでまかせなの?ジジイの耄碌なの?
巴が蒙古側について好き放題やってるのも先生がクソなのも正しい
というのが今までのストーリーから考えられる内容
対馬広いな
ワカを読め!サカイ=サン!
収集要素か?
ヒリ!
🐓
サラブレッドじゃないタイプのウマ
結構広いように見えてこっから政子のとこまで1kmか
そう言われるとちっちゃい
市内って感じねー
馬の脚なら30秒と言ったところか
この時代の日本の馬そんな早く走れる?
おっと話は蒙古を倒して
見栄えに関する部分はフィクション多いっスね~
クナイつえー
そんな手段が…
やはりクナイか…
ツシマにもスキチケ実装されてたのか…
スキップチケットもあげるねー!
あそこに野生の馬いたなら馬で荒らし回ればよかった
落馬
心配になるコケ方
漫画で馬の輸送とか見てると移動大変すぎってなる
イベントが…多い!
蒙古エンジョイしすぎだろ
矢がなくなるまで待ってれば丸儲けできそう
家族橋
ぐへへへ
なんかそんなので矢を回収するのやったのって孔明だっけ…
?
誉ーッ!
誉いる?
え奇襲したら怒られるの
誉てないからな…
臆病の証…
この橋は渡っても落ちないのかい…!?
なかなか立派な橋だ。観光地にあったら渡りたい
AIM対決だ
いてて
落下受け身とかは…
どこからどこへ撃っているんだ…
なんでやねん
うーんこの
文太ぶっさ
あまり百姓がイケメン揃いでも二度見してしまうからな…
文太の伯父だったのか…
とろ!何ヶ月ぶりのつしまだい!
食い気味!
この地方の人達はみんな食い気味で話すよ
初回から大体1週間ぶり!
ジャパニーズはせっかち
あんな隣の家くらいの距離に蒙古の野営地あったのに元気してるな
うm…
伝承
鎌倉伝承
こやぁ~
あらかわいい
対馬といえば狐
デター
◆この者たちは…?
◆この館は…?
蒙古がきてんのに内輪もめかよぉ!?
もうこがきたらもうこんなとこいれないってか?
もうこのせめでもうこれ以上持たないのか
ってふらてにおどされていわされました
フェ院がそんなこというわけがないからおかしいと思ったんだ…
脅迫状よ
差出人がわからないやつ
差出人は島根にいること以外一切不明
燃えました
あれ討ち死になのかな…
最初油掛けられた人?
状況証拠の妹に一番得した汐里にNTRチャラ先輩と候補が多いんですよ…!
うn
もうおわりだねこの家
騙まし討ちにされました!とかいえないでしょ…
見事な燃えっぷりでしたみたいな…
わしは心底痺れたよ
そういえば今更だけど
新しい炭酸コーヒーはあれだね
まさか…おめぇ怖いの?
今までの炭酸コーヒーと比較したら間違いなく飲める側
ようやくまともな商品が
炭酸じゃなくてもいいじゃん
ただコーヒーっぽさは多分歴代でだいぶ薄い気がする
>珈琲じゃなくてもいいじゃん
なんとなくこれノンアルコール飲料みたいな感じのアレがある
なので炭酸コーヒーではだいぶ飲める側だしうまいって言う人もいそうだと思う
そういうわけでコンビニでみかけたりしたらみんなも飲んでみようね
…
ブラックなの?
ブラックコーヒーソーダとか書かれている
うーん
ちょっと加糖が好き
ボコボコにしたサンドバッグから出て来るやつ
カフェイン1/5でカロリーゼロって謳い文句から大体想像ついてたけどコーヒー部分はだいぶ薄味だね
多勢に無勢
カフェイン気にするならコーヒー飲むな
それはそう
:soudane:×100
ガウェインを救いたい
(どっちもメインっぽいのに先生と温度差がひどいな…)
不始末のケツ拭きと復讐鬼の手伝いじゃやる気も違うってもんだぜー
きまえがよい
鎧!
聖人か?
純の字が入ってたから一瞬有馬の人なのかなと思ったけどただの僧だった
ayasii…
このクソ忙しい時に忙しく掃き掃除を…?
やっと物資さんのつかいどころが?
カオナシ
ブケ
質素になった
なんか結構生活感あるけど直接攻撃されてなかたtらこんなもんなの…?
こんなもんだよ
ひでおはいきなりそこそこ強いけど強化先がないのか…
そうみたいね
でも毛皮がほしい
DLCかなんかっスか
わからん…
ミステリアスアーマー…
メルッ
うーんこの
ステァルス
結構余裕あんな
ちかいちかい
ダメだった
おのれ~~~
いいえ
ひどい
恐怖心を煽っただけなのに…
おのれ
しゃがれ
対馬バーサーカーは無防備な標的を前に尾行するだけの状況に殺意をコントロールできない…
強くないから死んだ
バーサーカーにまで止められる復讐鬼
ライフルを持っていれば死ななかった
なかなかの物証…
てつはう!
ボーン
なげるぞ
しんでる!
避けろ言いながら撃って来る奴はじめて見た
フレンドリーファイア防止だろう
いなくても言うんスねえ…
多分いたんだろうまだほかに
なるほどね…
サクッ
今の何も見えなくてヤバかったんだけど!!!!!
さすとろ~
てつはう鬼つええ!逆らう蒙古全員グレネードしていこうぜ!
問題はてつはうそんな落ちてないことだな…
蒙古の船に貰いに行くか…
あった!
でかした!
ありがたい…
しかし木材とかそういうざっくりした区分の素材はいろんなゲームで見てきたけど物資っていう素材は新鮮だな…
スクラップみたいなもんっすね
飛び蹴りそういうのもあるのか…
何が始まるんです
あっ・・・
すげえエセ侍感
ayasii…
女ばかり…
なるほど…?
戦向きではない駄馬であれほどの戦果を…
さす六…
よほどの手練に違いない…
・・・
主人公が察し悪いのもどうかと思うけどここまでスピード展開でバレるのはそれはそれで情けなさがひどい
あたあさ
バレてからが面白いんだろう…
名のある武士はみんな親戚みたいな対馬で家紋即バレしないほうがおかしいんですよ…!
そうだね…
そうですね。政子殿イベントで見たことのない家紋と言った時はそういうのもあるのか…となるなった…
逃げたな…
こらやべぇ
しのchu
恐ろしく早い
俺でなきゃ逃しちゃうね
めっちゃ走って逃げてる!
風呂!
待っててだめだった
やるのか…
恐ろしく早い
やさしい
ふーむ
この展開は…
そろそろフレームアウトした瞬間消えそうだな…
やはりこうなるか…
普通ああいうのってしつこく追い回したら突然消えると思うんだけどいつまでも消えずにうろうろしてたからすごく気になってしまった
そうねえ…
ドゴォ
退屈しのぎに!
たくましい
武士をよく知らなきゃ対外的に居る事で威圧効果もなくはないから…たぶん
平和だなあ
ketu
にゅにゅ
ええ・・・
護摩行ってやつか
ええ・・・・・
どうすればいいんだ…
散々だ
ドレイク神社
なるほど?
カグツチ!
背水!
ふーむ
よしよし
落下ダメ軽減出来るようになってきた
コツがいるやつかあ
まずスキルを覚えるとこからなやつかな…
んで着地直前にローリングみたいな
ワカ!
ワッカ!!
それもただしい
謎の歌
ワカはどんな発想で詠んでもいいんだ
つよい
腑抜けばかりか!
おおい
おい!
ドッグ!
ここの連中は鎧着てないんっスねえオフとオンの区別があるのか…
えっなんで!
アーソニスト
ここの蒙古は撃退したはず…!
シュー
・・・?
見るからに下っ端指揮官クラス…!
ゴリ押し
火薬タルを爆破した理由は何なの!部隊長を呼ぶ合図なの!
脚本に書いてあったから…
ホグワーツとかでも思ったけどこういうモブ会話が豊富なのすごいなあってなる
かわいい
モフブレード
やったー
ぬああ
タイミングってキーを続けて押すのか
見てるだけじゃどれぐらいシビアかワカラナイ
なんて恐ろしいニンジャだったのかしら…
てっきりさ
竹を切るタイミングで的確にボタン押せみたいな鬼畜難易度だと思ってたらさ
あの構え状態から順にボタン押せばいいだけだったよね
押したら斬り始める訳でもないんです?
構え始動(L1)から切り抜けるまでに全部やれたら成功みたいな
なるほど
もっとも私はコマンド入力精度がとても怪しいのでああいうのはそれでも苦手です
よし!
もう良い時間だしおわろう!
はやめのEND
いやあこういうゲームって最初何から手を付けたら良いかよくわからんでモチベが上がりにくいとこあるんだけど石川先生と政子のおかげで割りとマップが広がってサブクエとかの広がりも見えてきてでやることがわかってきて楽しくなってきた
てゅーとりあるおわったかんじの
ほかでいうチュートリアル抜けるまでが本当にノリづらいんだよね個人的な感想だけど
堅い感じのゲームだからっスかね…
その点ホグワーツはホグワーツっていう学校をうろついてるだけでやることが色々出てきてで戦闘とかもあんまりなくても楽しくて原作ありの利点を活かしまくったすごいゲームだった
こういうゲームだと右も左もわからないマップに放り投げられるからうーんどこからどう行ったもんか…って悩んでエンジンかかるの遅れちゃうのよね
ふーむ
あくまで個人的な話
ゲームによって癖の違いもあるし気にすると気になりますわね
オープンワールド自体は楽しんでるんだけどやっぱ序盤のMP消費具合がすごい
あれもしたいこれもしたい!ってなってからはすごく楽しいんだけどね
もっともっと死体
何からやる?になると大変
こんだけ広がると近いとこで色々ありそうなとこ行ってけ!になるからもうたのしい
なるほどね
まあ今週末から世間はゼルダまみれになるからオープンワールドブームが来るぞ
もっともここ10年くらいずっとオープンワールドブームだろうけど…
それまでにツシマを終わらせる…!
無茶言うなよ!
私はゼルダはまあ急ぐ気はないからねえ
BotWは面白かったけど何もかもを投げ捨てて最優先で取り組むタイプじゃないからセーフ
遅れ目にやるとネタバレ回避したい勢も見に来やすいしな…
配信を少し見たとこでストーリーの重要なとこさえ見なければ自分のやる頃にはおそらく記憶から抜け落ちているという安心感もある
はたして…
というわけでおわり!みてくれてありがとうなのよまたね!
おつよ
だいぶ間隔が空いたアレ