higchat start
棒読みちゃん連携するのに当サイト用ブラウザ拡張機能が必要になりました。[連携詳細]
お知らせ:カスタム絵文字入力・登録機能を実装しました。
続きを
カレーで満腹の神様と聞いて
こんばんはー
こんばんはー
あすかさまはナンカレーがおすきですね
気分がナンだっただけふですねえ
そうナンですか
おじゃまします
溶岩ちゃぷちゃぷ
ぼくは今夜は袋麺…
私は生姜焼きでした
こんばんはー
生姜焼きもいいなぁ・・・
いいな
あ
火炎車
よ、よわ・・・
この方は相変わらず弱い…
そろそろデスヘイムですか?
まだ世界樹みたいなところがありそう
なんだったっけあのエリア・・・
こんばんは、うちは焼きそばです。生姜焼きもいいなぁ・・・
デスヘイムのあの圧迫面接演出好きなので楽しみです
初見は結構絶望しましたよあの画面……
生姜焼きはお肉とたれとキャベツがあればできるのでお手軽です
ですねぇ
あれが嫌いな人もそうそう居ませんしね
なかなかみかけませんね
うちはすき焼きのタレでつけるときもあります
そう言えばこの作品、2がありますよね?
ありますね、マッチに羽生えたおっさんが主人公
マッチ→マッチョ
昔動画で見た時に見た目がかなり違くて遠慮した覚えがありますが
もう全然イメージが違って別作品みたいな
まるでドラッケンとスーパードラッケンの違いみたいな(ぇ
まあ外人うけはよかったんじゃないですかねえ
これが売れたら向こうもだすのでしょうか
どうなんでしょう、むしろ日本では知るひとぞみたいなかんじなので、そのままそっとじかもしれません・・・
本当に海外向けだったみたいです2
なるほど・・・
デバッガーが上手すぎて難易度が高くなってしまったとも
ジャンプで普通に攻撃あたるんかい
海外の作品でおしなべて難易度高いイメージ
当たりましたっけ?
落ちてくる足場の存在意義がなくなったけど落ちてくるのを待たなくていいのはいいですね・・・
成敗
そういえばツタンカーメンみたいなボスいたきがしますが、もうおわっちゃいました?
あすかさんがやっつけてましたね
なるほど
食えクリアのためにまた行きますね…
ああ、クエストのために前クリアしたアクション面やってる感じなんですね
まさか全ボス再討伐……?
ヘイムの面接でどうせみんなお会いしますけどね(
単なるボスラッシュなのですが、見せ方一つであそこまで印象が変わると言う良い例ですよねヘイム
デュラハンも倒してこないとか…
ですねえ
マーら倒してますが・・・
りんごがでない・・・おのれ
リンゴ以外の供物が出るたびに1区画を灰にしていくのはどうでしょう
やりたくなりますね
あやしい気配・・・
襲撃だ
手か本気で出なさすぎなんですよ
乱数なのか条件なのか……
これまた襲撃あるね
オワタ
オワタ
またしょうもないクエストをさせられている…
これで終わりなはず・・・
世界樹面はもう終わってるんです??
そういえば氷の面をやってたような気がするか・・・
人数増えないな・・・
今氷ですね
アイトスをやってた途中でダクソをやりながらの視聴になったのでその後の展開をところどころしか把握してませんでした…
また更地になっている…
また破壊している
薙ぎ払え!
かわいそうにまた二人になっちゃった
どう見ても二人以上踊ってるけど
往生様はオソロシイ
女の子は女の子同士
年中盆踊り
ここ500超えるはずなんですがね
理論値を目指している…
襲撃の予感
襲撃ってまだあるんだ
そろそろ襲撃終3か
長くやってればどんどん英雄を強くできる感じかな・・・
いった
あ、500いったってことですね
これを狙ってたのか…
はい
雑に倒していくぅ
フヘヘヘ
範囲魔法は正義
あと討伐の奴なんだけど出ねえw
まちがったあ
終り!
こんばんは
こんばんはー
モンゴル編の続きですか
ですね
他のところのやれることはぜんぶやってきました
みんな大好きな面接が始まる
というか面接無いとかないよね…
これは…
あれぇ、ツタンカーメンってこんなに小さかったっけ
でかくなりますよ
ですよね
こんなやつだっかなあ(
なんかたりないですね
これで終わり?
わとボスごとにわーぷしませんでしたっけ?
なわけないか
いたいた
祖rでも弱かった
それでも
ヨワイ…
最終戦にしてはぬるすぎるような
なんか演出はスーファミのほうが好きかもしれません
というか面接がないのは駄目ですね…
あの3人の顔にわーぷする演出がないとなんか足りない気分がしますね
眼の光がバシュンときえて次のが来るってのがないのはさみびい
3人の顔じゃなかったボス面々の顔だった。聖剣伝説3の3人の面のボスと勘違いしてた
イイハナシカナー
うーん
やはり
オリジナルのほうが好きですななんか…
ラストバトルはもうちょっとがんばってほしかった
うちは最後のとこだけがなんかう~んってかんじでした
肉付けしてる部分は悪くないなぁって思いましたが
SFC版はラストのHPの量にたまげたんですよね
スタッフローる短いなw
お?
みじかい
これはボスラッシュですね
ええ…
スイマセヌ
ボスラッシュじゃないや
アクションだけですね
キター
かくしステージ?
追加ですね
るねーっさーんす情熱ぼくの
このて~は~、き~とさがし~もえ~てる~
ドライカレーのイカ詰め!
イカのドライカレー詰め!
どっちだっけ
アレは名目上
ドライカレーですね
なのでイカのドライカレー詰めが正解かも
そして小西はシーフードカレーを作ってきて、具が固い事で勝負に負けました
シーフードカレーじゃイカんのか…
キンメダイのココナツカレー!
あったなぁ
ブラックカレー!
できらぁ!
甲来軒の孟宗竹で練ったラーメン!、わりと今だとふつうっぽいが
カレーの天才堺一馬とは
フランスパン麺。。。。
あったなぁ・・・
扇風機で麺を乾かせることもやってましたね、味っ子・・・
ケーキ勝負ほんま好きよわたし
卵を使わないケーキ!
日本そば対決好きよ。
兵太くんに敗北して2戦目が違う人との日本そば対決
陽一:里芋で作った雉に苺とさらしあんつけてタピオカしきつめて飴細工さしたきんもくせいのにおいがするケーキ…(
あれおいしそうでしたね
きんもくせいの匂いはトイレの消臭剤を想起する人もいるからなあ…
相手:もち米でつくった雉にパイナポーとシロップにの人参にふかし芋周りに張り付けて氷餅のっけたケーキ
飴細工で木っぽくつくったり
一番うまそうなケーキは最初に出てきたブランデーケーキです(
今でも印象的なのは小西との初対決のステーキ
赤身肉をスライスして脂身挟んでギュッと押し込む。それステーキなんだろうか・・・
成形ステーキですね
最近わりとよくみるやつっすね
確かに成形といえば成形
脂だけいいもんつかえばあじがよいとかどうとか
脂は脂なのでつらい(
w
ボッチの中の石で肉焼くギミックは子供心にぐっときました。ああいうインパクトは少年漫画に大事
弁当もホッカイロの原理で温めるギミックとか。アレも実在してたってきいたような
調べたら普通にありますね。普段駅弁食わないから気づかんかった(´・∋・`)
阿部二郎とのハンバーグ勝負はともかく
阿部一郎とのフライ勝負は
なんで飯まで揚げるんや?
ってなりましたな
あげてましたなw
結構しつこくなりそう
大葉1枚程度で
脂っぽいのとれるわけがない(
あんだけフライが多い中でご飯も揚げてるのは流石にくどい
うんむw
確かソースをかけないような勝負だったはずなんだよな
かけてないっすね
なのでご飯も味付けしてあったはず
味が濃ゆいだの辛いだので阿部一郎負けてた気がする
飯のおかずやろ…
なつかしいなぁ
アニメがどんどんファンタジーになっていく中、原作が独自な感じだったのはよかった
当初味将軍設定も踏襲しようとしたおもむきあったんだけど、やめたみたいですね
一応作中にはでてきますが味将軍の話をメインにはしませんでした
まあ2で八茶けた後くらいに味将軍出てきたし
2の方みてないんですよねぇ。大分話はっちゃけちゃったのかぁ
序盤うんこですよ
うへぇ
同時期に喰いタンやってて
そっちをはっちゃけさせすぎたのもあったのかもしれない
食いタンとか読んだときは大分作者のふんいきかえたなぁっとはおもいました
作者じゃないや作風
まあピートザサラマンドラやワラシにくらべたら味っ子風味でしたが
分かレベルが上がった!
破壊される文明
そして再生
ビートザサラマンドラって初期作に近かったやつでしたっけ、読み切りかな
旧コミックス19巻にのってますよ確か
ですよね、読んだ記憶ある
あの作者の好きな作品は将太の寿司とミスター味っ子1の2つかなやっぱり
将太2も何とも言えなかった気がするなあ
将太まで2でてるのか・・・
味っ子2は陽一と陽一の息子の話ですけど
将太2は佐治さんの息子の話じゃなかったかな
佐治さんの息子が主人公って意外
将太の寿司ですからね
名前が将太ならいいんですよ
なるほど・・・
って、いつのまにか寺沢作品の話になってた。イカンイカン
ニフフ
ウーン、正直このモードウーン
おまけみたいなもんですかねぇ
なかなかハードそう
ブンカレベルガアガルゥ
はかいがはじまる
圧倒的
ひどすぎますね往生様
と、今日はここまでにしますね
雷ゴロゴロ言ってる
明日には終わるかな
おつかれさまでした
おわったらバレットブレイクにしますかね
おつきあいどうもでしたー
おつかれさまー
おつでしたー