higchat start
棒読みちゃん連携するのに当サイト用ブラウザ拡張機能が必要になりました。[連携詳細]
お知らせ:カスタム絵文字入力・登録機能を実装しました。
これが現代忍者の修行…
スマホの小さい画面で見たらすごい漢みたいな被り物してると思ったら髪だった
えらい
:soudane:
エルデンやってたらカービィとゴーストワイヤ出そうだなって感じ
25だから1週切ったぜ
ダクソの乗り物は空輸が基本だったしなあ
だめだった
二番はカラオケで一回聴いたはずだけど忘れた
おにんぽはカラオケで何歌うの?
DBと一緒に少年のころ刷り込まれた
ドラゴンボールは再放送とか後追いとか無限にあるから年代特定できん
元気玉貯めるだけの話
このコマだけで1話作ってくださいって言われたって雑誌のページ貼られてたの見たな
ピッコロさんが免許取りに行く回見てないんだよな
週刊連載と並行してアニメやるのが無茶なんて誰も知らなかったんだなあ
ジャンプアニメが低クォリティの代名詞みたいな時代もありました
ワッザ リアルニンジャのエントリーだ
おにんじゃがストレッチしてる横で女の子が語る配信?
自分が喋っていると思い込んでいる女の子
今はみーんなアプリアプリ
遅れるとSNSとかでネタバレされちゃうからな…
フェイスリグもステップに合わせて机ごと貧乏ゆすりしとる
ちょっとお行儀がよくない系女子
ガタガタする机あったなあ
消しゴムかけるとガタガタ言ってうるさいのね
筆箱から対空ミサイル発射
あといいところは文房具入れる場所が決まってることくらいだ
裏はハサミか定規しか入らなかったなあ
え…知らない…
五角形のバトエン好きだった
ガタイのいいニキだ
基本は6面だけど5面だと二つから選べて丸星で外すのが少ない
ドラクエだよ五角形はジャミラスしか覚えてないけど…
おジャ魔女も一緒に聞いたから日曜みたいだね
ムーンライト伝説は学校の課題でやったのを覚えてる
教科書か教師の趣味かはわからない…
小学校の教科書にFFの愛のテーマ載ってたのは覚えてるけど当時はFF一個もやったことなかった
もう覚えてないから分からないけど4までだとは思う
セシルがローザと逢引する時に流れるやつだったかな
ドラクエの序曲はみんなで合奏したなあアコーディオンやった
5から4は入れ替わりとか出来ることの量で感覚が結構違いそう
子供の頃は結構RPG最後までやれなかったの多かったな
RPGに限らずだけど序盤を繰り返し遊んでるのが楽しかった
終盤まで行く前に飽きるを繰り返す
1面は楽しいけど2面3面ででクレジット飲み込むバランスにするのをアーケード時代に覚えた開発者いたと思う
マリオは7面が知名度低いからな…
もう裏ワザの最新情報もワザップジョルノだ
違法パーツ使いいたなあ
939キロて
いやーおつかれさまでした
イカニン
オツミ