棒読みちゃんの方で設定してください。
声の音量 | |
声の速度 | |
声の高さ | |
最大読み上げ文字数 |
higchat start
棒読みちゃん連携するのに当サイト用ブラウザ拡張機能が必要になりました。[連携詳細]
お知らせ:カスタム絵文字入力・登録機能を実装しました。
てすてす
今日で終わりたいところだけどはてさて
さ~て、ほんじゃいまからザンデたおしにいきますかぁ
フォントが違う……
最近出たドットフォントためしてみました
MODですねぇ
結構ドットしてくれて良いんですが
最初からこれで出せば良いのに
欠点が数字関連が半角表示になってしまうことw
ほんとそれですわ
原因さっぱりわからんですねぇ、なんでドットにしなかったか
このMOD、他のシリーズにも使えるみたいですよ
ス、スマホ版なので……
私
なるほど・・・
まぁ、もしPCで買うことになったらお試しあれ
忍者は石化効かないのがめんどいのう
エリクサー24個か、十分かな
今作も盗めるんです?
盗めますねぇ
エリクサーはもっと粗末に扱うべき物
エリクサー稼ぎしてないから、うちは病気になってしまうw(ラストエリクサー病
ラスボス以外でつかいとうない・・・!
おじゃまします
いらっしゃ~~い
ログインしてませんでした
いまから悪の魔王倒しに行くところです
ラストだ・・・
このバージョンは補助魔法効果が消えちゃうバグが無いので良いですね
あ~
でも重ねがけできないうえに、数ターンできえるらしいですよ
そうなの……
まぁ、他の人の感想からの情報なので確かかわかりませんが(´q`)
いよいよっすな
ドーガ・・・
開発曰くメンチカツを食べながら作ったイベントらしいですね
そうだったんですか・・・w
ヘイストが素早さ上がるだけの効果になったそうですが、素早さで攻撃回数が増える仕様などではないのですか?
でっしゅよういきてたな・・・
え、そうなの
うちはてっきり攻撃回数上がるもんだと思って今まで使ってたw
ヒット数出るしゲーム上でも観測できそうですがどうなんだろう
そこら辺の真偽がきになりますねぇ・・・
錯覚ででてるようなきがしたのはきのせいだったかぁ
であればまっさきに回復役をヘイストかけたほうが良さそう
そうねえ
いくぞ、ダンデ!!
ふぁふぁふぁ
FF特有の笑い
行動速くなってるって印象はないなあ…
だよね・・・
FFで魔王ってかなり独特ですよね
ですよね、あんま呼ばれてるのイない気がするw
毛根にも効きそうなケアルガ
魔王というのは魔法使いの王ですからね
絶対リアップはいってるにちがいない
うへぇ、あいかわらずめておがきつい
魔法使いの魔王だったのか・・・
賢者はナーフされたけどニンジャは据え置きなんです?
成敗
忍者相変わらずですが、体力少し減ってるそうです
なるほど
悪は滅びた・・・
村正を犠牲にして
クリアおめでとうございます
むむ
NKT・・・
ジャナカッタ
ぽっと出のラスボス!
そしてでたおっぱい
何ですって!
しんだままだぁ
おおお
結構良いアレンジの仕方してるうう
コレは燃えるBGM
くっ、キカナイ!
うがぁ
波動砲きたない
仲間たち・・・!
しなないで!(むらまさは確実に意識不明
連れてこられても役に立たなそうな仲間たち…
ほむ!
でも魔竜引け受けられる時点でそれなりにつよいのではと
こいつらに引き受けられるわけないじゃんって小学生の時やった時も思いましたね・・・
まぁ、普通にそう思いますよね・・・
二人の魂で4人分
はんぶんこ
結構すごいこと
一人で二人分の魂ってことに
むらまさも生き返ってよかった
村正は完治した!
しかもまだ残りがある…
さぁ、ここから1時間かかるんですよ・・・
セーブポイントどこ…
さすがにあるじゃろうハハハ
やみのせかい
アリマセンデシタ(シッテタ
はい
やみのせかい、初見で思ったのは
ひかりのせかいにくらべてせまいなぁってw
そうですね
おかしらがエッチだ
あ、とうぜんおかしらにもブレイク効かないw
デバッガーがセーブポイントあるからヌルゲーと言ったから……
おかしらはくのいちダカラ!
デバッガーめ・・・
ざんでくろーーーん
再生怪人…
さっきのボスがもうザコに・・・!
ザンデが雑魚ってどこぞの少年漫画ですかって思った
リボン
リボンなんで状態異常ふせぐんですかね・・・
なんででしょうね…
ファミコン版はなんかバグナノカ仕様なのか弱く設定されたらしいケルベロス
やはり賢者の魔法回数下方修正は地味に痛いですね
そうねえ
召喚しか使わないなら魔界原子にするという手もあるけど、今更感w
保険は大事でしょう
ですねぇ
まぁ、レベル上がれば魔法回数の差はある程度軽減されるのでやばかったらレベル上げればいいという答えに・・・
なかなかしぶといケルベロス
こっちの熟練度もそこまで上がってないのもありますねぇ
存在すら忘れる強さだったのに
やった
強さ自体はかわらないきがしますねぇ
やったぜ
熟練度オール40くらいになれば
ダメ結構変わると思うので大分はやくおわりそうなよかんw
そういうシステムなんだ
はい、熟練度でダメと回復あたりがらっとかわりますね
後戦う使用回数で
ヒット回数も上がっていく仕様だったきがする
かいふくしてくれるのはありがたい
ありがたい
クリスタル持っていくわけじゃないんだ
かいふくしてやろう
あ、癖で
手動でやってるけど、ルーチンだからオートで良かったなw
あ、ここエキドナさんか。なんか厄介だったのあった気がしたが忘れたw
あんまり早くなった気がしないなぁ・・・
素が遅すぎるのかそれとも
なんで毎回村正はピンチなん・・・
それもあるのかもしれませんね・・・
う~ん、思ったよりダメがのびない
なかなかにタフだった
行動順でホイホイ死ぬのがしんどいわねえ
ですねぇ
ぐあああめておお
ツインヘッドかアーリマンか・・・
ツインヘッドはひたすら火力がやばかった気がする
そうですね
あーりまんかぁ
おっとこれは
ぎりぎり
メテオ流石に連発するAIじゃないか
サンダガと格差あるなあ
ぐおぁ、かいふくすんじゃぁない
全体的に敵がかたくなってるきがする。闇の世界
賢者のナーフ分ですね多分
ですねぇ
あと地味に前衛系の火力も落ちてる
武器の攻撃力が下がってる気がします
ふーむ
たしかFC版ラグナロク160あたりだったおぼえが。まちがいでなければ
よく覚えてるなあ
ラグナロクだけはなんかみてたおぼえがw
手裏剣が200だかそんくらい上でしゅりけんつぇええって言ってた思い出w
そういえば投げるコマンドがあるんですね
ですねぇ、
手裏剣以外も投げれるんです?
手裏剣装備のかわりかも
( ˘ω˘)
いらっしゃい
手裏剣がこっちで装備できないから
あんがい手裏剣専用かも?
なるほど
やっぱりそうみたい
すごい便利
べんり過ぎる…
今のユーザーに合わせた親切設計・・・
モブなのにメテオつかうんじゃああない
すでにリボン4コソロッタ
マチガッタ
さてもんだいのついんへっど
これが噂のセーブなしで地獄を見たといわれる
ハイ・・・
とはいえ当時はダンジョンでセーブできないのは当たり前のことでしょうから
ですなぁ
後世の人が勝手に騒いでただけとも言えます
でも、クリスタルタワーから闇の世界の長さは
このバージョンサクサクな感じしますね・・・・w
ぎゃぁああ
サクサクといったけっかがこれだよ!
後衛を殴ってこの威力とは
やはりツインヘッドの火力は健在か
長老の杖でステあがったきがする
上がりますね
精神だけあがるか・・・
攻撃系にはあんま意味なさそう・・・
魔法の威力が上がる効果は可視化されてないんです?
どうなんじゃろう・・・
そこはちょっとよくわかってない
ちなみにですが
元々は全ての棒の上位互換だったと思いますが
ふむふむ
ツインヘッド対策の万全なやりかたは
バイキング一人用意して惹きつけて、挑発で
両手盾後衛にしておけば結構いけるきがします
さて、いよいよですね・・・
なんだかんだ事故死もせずすんなり
長かった戦いもついにクライマックス
ですねぇ
FC版だともっと長くて苦戦した思い出
ではでは
ふぁふぁふぁ
闇の戦士がみをていして!
ツヨイ
こりゃあ強い
バハムルが2400にたいしてこれですよ
ツヨツヨ
はどうほうれんぱつぅ
ぽっと出で一種類の全体攻撃しかしないというFF3を象徴するような手抜きボス…
かなしい・・・
ヤバイ
いてて
うお、クエイク齢というかきいてないがただしいw
よわい
やった・・・・・
悪は滅びた
これで・・・せかいはすくわれた・・・
みんなぁあ
おーい
安心してください本物のほむですよ
よくやった・・さぁ森へ帰ろう・・・(もののけ姫感
海へお帰り
ヒューヒュー
この言葉も時代を感じる・・・
そしてミドが生まれたんだ
つまり5は3の世界の後の世だった?
意外性があるなあ
エフェクトリッチ
唐突な感謝メッセージ
オワッタ・・・
さすがにFC版みたいなスタッフロールの仕方はしないか・・・
長いですよーこれ
最近のゲームや映画並みですか・・・
個人的には最後の光の演出、FC版踏襲してほしかったなぁw
コンビニ行けちゃうかもです
そんなにぃw
遠景ないの残念ですね
ですよねぇ
エフェクト近代風でもせめて遠景の画像欲しかった
悠久の風は何度聴いても良い・・・
いやぁ、今回のピクセルリマスター、個人的には演出もう少しFC版ほしかったなぁって思いましたが
それ以外のところはすごい良い出来で大変楽しめました
テコ入れは成功していそうですね
サクサク調整も昨今のゲーム事情的に非常によく考えて作られててよかったと思いますねぇ
難しいのしたければまぁ、中古市場漁るしかないですが
いやあ死及びゴリ押し要素多いだけで格別難しいということもないとは思うんですが
今来たのでもう一回クリスタルタワー登ってください
対策わかればすぐクリアできるタイプですからねぇ
といってもたいさくというかんじではないですが
いらっしゃい、サクサクとはいえ登り直しは勘弁してくらはい
ほんとに長い・・・
クリスタルタワーRTAしますか
ローカライズ関連のスタッフとか混ざってるからその文化かってるのかしら・・・
長いことには定評がある
大丈夫 オニオン装備集めにまた登るから・・・
それはやるとしたら裏でシコシコやるので・・・
ピクセルリマスター全部に言える事ですが
クリア後要素欲しかったですね
ですねぇ
昔スタッフロールで、やたら長いロールかかっていつおわるのかとおもったら
延々とロール流れる仕様のげーむにぶちあたったことあります・・・
初見プレイの人ならまだしも
オワッタ・・・
10分でした
今やってる殆どの人は何回もプレイしてる人ですし
そんなにぃw
なかなかながい
なんて親切
ちなみにですが
塔の前から始まるのかしら
★つくだけで何もなし
通しプレイなら間違いなくトイレかお食事休憩タイムですね
あれぇ?
多めに戻った
ステとかが稼いだ分のこってるだけなのね
ラスボス直前って書かれてたから
拾ったアイテムは持ってるんじゃない?
ちなみにみなさん、前回と変わったとこあるんですがきづきましたか?(往生さんはきづいてる
だねぇ
解像度?
おしい
なるほど確かに変わっている
実は
海外でフォントMOD作ってるって言われたのが発表されたらしいので
MODかあ
それを早速試してみました
やっぱりドットフォントのほうが馴染みますね
そうですね
ただ、惜しむらくはこのフォントの欠点
数字表示が半角表示になっててちっこく表示されちゃうんですよ
でもまぁ、それでもわかるので大したことじゃありません
そうですね
ボクどうも全角数字苦手です・・・
この仕様を最初からやってほしかったです・・
なるほど・・・
実際全角だとスペースを取り過ぎる
それもたしかにありますね・・・
全角数字の主張の激しさが苦手で
なるほど・・・
さて、次は1ですか?2ですか?
買ってないので・・・
あ、別売りなんだ
出会ってないモンスターが居る・・
一応やりたいのは3だけだったから・・・(´q`)
なんかすごいわかりやすくのってるw
全部パックがあると聞きましたが
面白い
あ、ここにとくべつなてきおるんか
パックありますねぇ
Steamはパック割引もあったはず。と言っても単品の値引きと変わらないと思いますが
値引き期間はもうおわったかな
ガルーダすごくよわかった・・
というかHPが単に少なかった・・・
一種類の全体攻撃しかしない以上強すぎるか弱すぎるかにしかならない・・・
かなしい・・・
3はたしかにガルーダ強くて関門だったから、調整したんでしょうね・・・
素早さすごい低いのか・・・
なるほどねw
となると回復も間に合うわけか・・・
案外竜騎士にしなくてもたおせるのかもこれ・・・
全員ジャンプが必ず間に合う方が重要かな…
なるほど・・・
全員場にいなければそのターン敵の行動がない 仕様ならですが
あ
それはたしかになにもしないですねぇ
ただ
ジャンプ相手の対象がジャンプされた時、何もしないわけではなく
その場合は別のタゲに移る仕様にされたらしいです
全員竜騎士である必要がある所以ですね
ですねぇ
木管バージョンとかばりえーしょんふえてる
このゲームでは普段からこのバージョンでは?
木管じゃないバージョンもありますよ~
あ、二種類ある
普段は木管じゃない方ですよ
ですねぇ
木管はどういうときに流れるのかしら
どこだったかの特別なイベント戦で流れた気がします
なるほど
あ
ミニマム進行の時に流れたような?
ですね
ミニマムのときでした、思い出しました
ってことは、ネプト神殿ですね
あとは小人の洞窟のところとか
小人用マップってことなのかな
かも
もうパッケージ絵からして二刀流推奨だもんなぁ
曲変わるんだ〜と思いながら見ていました
エスナでミニマム解除ってどうなったんですかね
右手にラグナロク、左手にエクスカリバー
それはさすがにないんじゃないかと
この絵はNTT出版の攻略本で見たことあります
これはディフェンダーと政宗でしたっけ
これもおなじく攻略本とあと小人のCDだったかな?
かも?
でっしゅ・・・
4人揃ってるのはCDだったかな
しょきばーじょんこんなだったのか・・
あ~、たしかにそうかも
イケメン度が低い
ウネ若い
うね初期のほうがよかったかも・・・
でもおばあちゃんもわるくない
とうじぐらしゃらぼらすみて、なんてはじけてる敵なんだっておもいました
大体は攻略本の挿絵にありましたね
ですねぇ
3で一番好きな設定はフレアとホーリーの戦いですね
はいんはなんで骸骨なんだろうか、永遠の疑問
この人の原画を見ているとよくこんな敵に勝てたな〜と思いますよね
そんな設定あったんですか・・・
リッチだからでしょう
ほんとそうおもう
リッチだったのか・・・
まあリッチなんじゃないですかね
つまり姿をだまして王にとりいったのね
昔、白魔導士と黒魔導士がそれぞれの国に分かれて戦争があって
ふむふむ
戦争が過激になるにつれて、魔法の開発も進んで
白はホーリー、黒はフレアを開発して
てぃたーんやたら濃い
なるほど~、過激化した末の魔法か・・
両国が発動して魔法がぶつかり合った瞬間
とてつもないエネルギーが発生して、数万の兵が一瞬にして消滅したって話
つまり核みたいな扱いか・・・
それで禁断の魔法として封印されたわけです
なるほどなぁ
くらやみのくものこのばーじょんはじめてみるかも
わんちゃん
この暗闇の雲の弱そう感
このちょこぼの絵は昔見た時すごくファンタジー感溢れてて想像力働かせてくれる気がして好きでした
召喚獣はどれも秀逸ですねぇ
ラムウって大体いつも長い白いヒゲしてるじゃないですか
うん
裁きの雷発動した後、静電気で大変な事にならないんですかね
アース線なので
ナルホド
それか油こーてぃんぐしてるのかも・・・
だいたいみたかな・・・
と、まぁきりもいい時間なので
ちなみに、モンスター図鑑全部埋めると
今日はこの辺にしますかね
アチーブ貰えます・・・
うん
ほほ~~
トロコン目指す人は必須ですね
うちは流石にその気力はありませんw(ォィ
というわけでね
まあそれやったら全部とかじゃないならいいんじゃないですかね
ですねぇ
まぁ、裏でやるかもしれないですシコシコ
大体最後に残ると思いますよ 図鑑100%
割と作業ですしね・・
さて、今日はご視聴ありがとうございました
また適当にやると思うのでお気軽にお越しください
おつかれさまでした
おつかれさま~~またね~ばいばい(´q`)ノシ
おつです