higchat start
棒読みちゃん連携するのに当サイト用ブラウザ拡張機能が必要になりました。[連携詳細]
お知らせ:カスタム絵文字入力・登録機能を実装しました。
行きません→ゲームオーバー
何週間も放置すると書き置きだけあってゲームオーバー
配信でやろう!
モッテナイデス
買おう!
他の人ノを見てた覚えw
えぇw
アレ地獄ですよ・・・w
リアルタイム系のやつうんこです(
地獄とまで言われるのか・・・
リアルタイムでやったら確実に地獄・・・
SS井上涼子は実は、リアルタイムで話が進むアドベンチャーゲームなんです
リアルタイム系のゲーム時間飛ばしとかしたらあれになるので辛い
なんだろ。おじゃまします
こんばはー
SS内の時計でフラグイベが進むので、イベ知らんとかってにフラグが折れておわりますw
ウゥーン
イベをみたくばその時間に入らないとダメというw
戦闘曲が壮大なゲームです
こんばんは~
前置きがなかなか長い
やはりいまのところレニーブラスター
まぁ、SS井上涼子の攻略法はじつはあるんですよ、SS内の時刻をいじっちゃえば・・・
エロ鎧有り
チャートを見ながら時計を動かす作業が始まる・・・
ときの何とかエルフェンリートとかいうやつは時価虹ったらあれでシア
時間いじったら
ソレもソレでめんどいという・・>井上
270年かぁ・・・
井上ー
前置きがながい
だがよい
どういう人が楽しめる作品だったのか
アニメっぽい絵だ
井上涼子に股間がビンビンだったら…
レイフォースは会社名なんだ
スタートリングオデッセイ
ですね
レイフォースでしたね
まぁ実験てきなさくひんだったんだろうなと・・・。なにせ作ったのNECインターチャネルだった気がするし
てっきり略
スタートリングオデッセイ・・・
BGMが80年代のアニメBGM風でちょっと刺さりますね
確かにゲームっぽくないですね
だってねえw
若干70年代もひきずってる感じの80年代感
ですね
宮川さんだしなあ
特にこの音楽は大作アニメ風の匂い
そして一転してこのBGM
超ゲームっぽくなった
いきなりゲームっぽい画面と音になった
まぁこれはこれで安心できる画面・・・いつものかんじ・・・
覚えるのが早いぜ
PCエンジンでパレットアニメで川を表現・・・無理してそう
勝てるのか?
だめだったぁ・・・
ぶべ
やるー
つよい
どうみてもあたってないぜ!
ハヤイ
なんとひきょうきわまりない・・・!
よその子だし…かめへんか
石に
フワー
持ち帰る
ぐへへ
ターザン・・・どこぞのジャングルで暴れてそうですね
し、しんでる
二人の長い旅が始まる・・・のか
ええ・・・
カン
しょぼいけど、まぁしかたない
むしろドラクエよりもらってる
たしかに
2とかけっこうひどかった印象
2はどうの剣とかわの鎧持ってた気がします
ドラクエ3とかはおそらく、勇者候補がいっぱいいたからコスト削減したんだ・・・
1はあれじゃないですか
・・・それならまぁ・・・だいぶ恵まれているほうか・・・
おうさまのところから出るのに鍵かける必要ある?
2はサマルトリアの王子がよりしょぼい初期装備で仲間になるからローレシアの王子は少しよい装備にできたんでしょうね
そういえばそうだった
だがサマルトリアの最強武器がてつのやり
あまりによわい
とはいえ一国の王子にどうのつるぎで旅立たせるのもなかなか
結構ひどい話ですよね
壮大
銅は所詮銅ですからね・・・鉄が加工できる時代ならとても武器にはなりません
しかし敵はしょぼい
うーんこのギャップ
ぺろぺろ
ボス戦がまたいいんですよ
このヘビより攻撃力がよわい主人公
デッテレー
めっちゃ壮大だ
いろいろ統一感がないかんじが逆に変な味しますね
そうね・・・
壮大だぁ
どういう注文したんでしょうね
敵デザインが・・・
とこれは動くと仮定して
ハチとヘビと戦っておわった
PCエンジンにレイフォースが!?
スタートリングオデッセイ
レイフォースは略
レイヤーセクションかもしれない
なかなかに粋な演出
コンソールに映ってる画面を演出に用いるとはなかなかに
よいですね
キャラ絵が・・・
ヨミ様に申し上げ魔sう
うーん
う~ん
\(^o^)/
オワタ
テッテレー
BGMおなじなん
そしてこのBGMである
火多の暗黒ランを卍丸にry
つまりさっきのゲームのパート2みたいな?
マップのキャラ絵はデラックスになった
戦隊ものみたいだ
戦闘曲は違いますよボス同じだけど
この背景よ
でかい
怪しい妖気…
電撃PCエンジンでちょっとだけやった漫画はよしみるさんだったきがする
あ、ここムービーなんだ
当時のアニメはオカルト物けっこうおおかったから、妖気という言葉に馴染みが
流れるように
ぐろ
腸がちゃんとでてる
あのへんちゃんと描くのは珍しい
なんかBGM不穏じゃ過ぎません?
コスト的にも有益とは言えないからなあ
ばかな服は赤いのに…
あおいぜ!
これはきっとアドルのパチモノ!(ヒドイ
どっちがしゃべってるか若干わかりづらい
不穏
スターブレイカーってゲームもここだしてるんですが移動シーンは同じです
あ、スターブレイカーってもしや
使いまわすなあ
恋愛しながら冒険するRPGでしたっけ
宇宙を旅する奴ですね
チガッタカ
ラスボスが地味に
天野由梨だぁ、最近全然効かなくなったなぁ
廃業したと聞いたような
そういえばそうきいたおぼえが
あ、恋愛するRPGはあれだブルーブレイカーでした。一瞬やってみようかと思ったんですが、かなりきついゲームときいたのでやめました
この曲なんか癖になる
戦闘画面が変わったなぁ
BGM・・・
なんか独特だ
ダンスしてそう
なんかここのメーカーは独特の味わいがしますね
最初に出る敵がゴーストとウィザードなのは極めて珍しさを感じる
このゲーム武器に全部属性がついてるんだったかな
わざわざ警告してくれるとはめずらしい
さっきはヘビとハチだったから、だいぶ変えてきましたね
かおがついてる・・・・
顔面ヘビ
ほんとだ
今作でもヘビは出るけど、一味変えてきた
チキンさん
そんなに町は荒れていない
意外と普通に商売してた
出てきてすぐどこかに行ったか
降りれるのか
なんだここは
てっきりギアガの大穴みたいな感じかと思った
さっきのとこだ
さっきのおじさんがいたとこです
ああ、ほんとだ
なんかあやしげなことしてましたね
\(^o^)/
つまりあのこわれたガラスから魔物が解き放たれたと
すれちがい
まずい。城が?
もうだめだおしまいだあ
あああ
一瞬FF4の最初の城おもいだしました、なんかにてるw
アリ・・・?
アリがあのデカさだと逆に驚異!
おお、ハチだ
再び
今作でも健在だったか
でもやっぱり敵の絵がちょっとしょぼいかもしれない・・・
ボロボロだぁ・・・
自キャラが画面内に映ってるのでバランスはとれてるかな…
1よりだいぶ御パワーアップしてるんですけどね
御パワーアップしていらっしゃる
ボス戦の曲を聴かせたいのでちょっとだけ
ゲーミングお嬢様言葉を
てきでwすぎい
さすが昔のゲーム
ちなみにスターブレイカーはFFみたいなかんじです(戦闘
なるほどー
オートがあるのはよいかんじ
地下水路か
結構長かったと思いますし割と好きです
はたしてBGMは
あやしい
なんだこの敵
カナブン・・・?
カブトムシです
かなぶん
かぶとむし・・・
ツノあります
カブトムシなんだ・・・
あ、ツノある
すごい分かりづらい
ちょっとこう、形が認識しにくいドット絵というか
またわかりにくい感じの敵が・・・
左を向いた緑のトカゲか
スライムかな…
スライムなのか
スライムとは一体うごごご
マッチョ
なっ
なんだと
地下道で●~*を
そんな・・・
落盤したらどうするw
あ、ドラゴンもろとも生き埋めになったかと・・・
がんばって戦うんだ
仲間は減った
ちょっと心もとない
結構展開サクサク
しかし敵のかずは変わらない
アリとカブトムシ
でも実際アリあのでかさだとやばいですね、怪力ですし
ポーズが変にコミカルで気になります
マッチョとカブトムシ
いちいち警告出るのがちょっとうざいかもしれない
のどかだ
あの状態で逃げると逃げやすいとかあったような気もします
幼女
NPCが押せるのか
好感度の上がる気遣い
あすかさんなにげにはまってますね
ボス曲まで・・・
なるほど・・・
道なんて覚えてないので
辛いw
カマキリ
昆虫図鑑を片手にデザインしたモンスター群
虫のオンパレード
ポジもちはクソはっきりとわかりますね
SAVE
セーブ
あんしん
SAVEって書いてあるのは、なんかすごい
わかりやすくていいですよね
わかりやすさ優先の良いデザイン・・・と言いきれないなにかがある
通常攻撃の方が痛い
lvが1上がるとだいぶ違うんですyね
無意味なヒーリング
ダメージを受けなくて倒せるからいいヒーリングです
おっと
なんだ?
ああ
オイオイオイ
しゃべる
エロ
痴女に救われる
エロ服!
えろすぎ
エロ医者!
アップ
ボス曲が(
ひどい状況だ
ww
声
BGMw
ボス曲一応2曲あるんですよね
ぐへへ
ぐへへ
井上和彦さんも声若いなぁ
これ94年なので
また戦闘がない・・・
27年前か…
でかい
このゲームティクビンビンでますけど消されるだろうか…
うるうる
出るんだ・・・
ヤバイデスネ
ドラゴンナイトはでないんですよね
出るけど出ないry
アッハイ
店員の絵が出ないのもめずらしいですね
おつかいはじまった
ですねえ
スタートリングオデッセイってPSでもでてたんですね1の方ですが
はい
3が出るはずだったんですけど(
なるほどw
間に合わないから1のリソースで・・・?という感じかな・・・
1も出る予定があって1は出したんですけど
売り上げがあれだったのかなあって
ナルホド
あれだったんでしょうねぇ
PSだとアニメにもお金かかってそうだし・・・
ですねえ
ps版は持ってないのでやれないんですが
戦闘曲癖になりませんか
PS版のOPはほんとにアニメなOPですねこれ
ヨーロッパの片田舎で「今日は年に一度のおまつりじゃ」って若い衆がくるくるダンスしてるシーンを思い浮かべてます。戦闘曲
なんとw
食っちまう気だ・・・
山小屋に男女が2人だけ
SAVE
なにもおこらないはずがなく
ほんと声優さんが豪華だわぁ
こうやってみてもコンポジで全然問題なさそうですね
見せられないシーンは省略
読み込みがないって素晴らしいですね
このゲームは割と読み込みないんですよ
追いポイズン
コズミックファンタジーはぱねえぜ
アリクイ・・・?
なんか中途半端な哺乳類だった
ネズミですかね…
ネズミか
そこ昇り降りできるんだ・・・
そうみえなかった・・・
ツタがあるじゃないですかやだなあ
ケルピーがこんなとこにいることがおかしいw
なんか嫌なネズミだなぁ・・・
普通水辺とか水の中にいるはずなのにw
ケルピーってそうなんだ・・・
ボス戦だー!
水の中を泳ぐ怪馬ですからね・・・
ですねえ
まゆげ
まゆげ
まゆげが・・・消えた!?
戦闘だと眉毛までは流石に表現できなかったか・・・
あの太さなら、描きこんでもよかった気がするけど、苦しいのかな
なんか明るい曲
どことなく運動会に最初使われそうとも思ったんですが
赤団、がんばってください
白団も頑張ってください
ボスからも逃げようとするよ
なんか緊迫感をもったかといえば運動会に出そうな明るい店舗も混ざって独特な曲に
まゆげでたれ目
一応ラスボスとかは音楽違いますよ
ケルピーは女神転生でしか見たことないので、ふつうに洞窟に居るイメージでした
あるほど
ケルピーは一見馬っぽく見えて、人に懐くんですが、
もうこれをクリアまでやってもいいなって気分になってきた
陣痛ィィィ
いざ調子に馬に乗ると、
馬に誘われて水の中に引き込まれて殺されます
ふーむむ
おのれほむ…
そういう生き物って設定のはみました
乗ってる人は水に入った時点で馬から離れそうですが
それができないようになってるんですかね
しらべてみよう・・・
うちが知ったのはちょうど水辺で、対岸を渡ろうとしたときに出会うみたいな
触ったら離れられなくなって、指を切って逃げたという話もあるそうで
なるhどお
キャラデザ
天外魔境感が強いなあ
テンラーイ
そして1千年後
どうなってしまうんだ
痴女
えろい
痴女
痴女コールが巻き起こっている
もう火照った身体をどうしようもない
高乃麗さんじゃないか
さすほむ
声優マイスターほむ
痴女も井上喜久子さんだから色気もすごいし
痴女の一人旅か・・・
17歳は伊達じゃない
エンカウントなしのオート移動か
あんしん
フリージングコフィン
あち、あち
エクスカリバーでキラねば
ジュー
二人より三人…
顔が股間に重なっている
ぐへへ
フヘヘ
痴女めぇ
このままこのRPGを配信でやること決定な勢いですね
なんでもOKです
ハイレグファンタジーでも
それはまずい
コズミックファンタジーでも
しょぼい宝箱が多い
もう、「どうせヒールトニックなんでしょ」という気持ちになっている
お
いる・・・
ポージング
勝てそう感
魔法のわかりやすいところで
メガがつくと全体になって
ギガがつくと強くなります
なんてわかりやすい
メガシャキからギガシャキにパワーアップするわけですね
うちメガテンの魔法全然わからないんですよ(´・∋・`)
回復魔法がヒールという名前からして、わかりやすい
メガテンの魔法
メディ
メガガルーラはノーマルタイプですよ
カエルw
メガトニックはヒールトニックを全体にってかんじですね
オメガルーラ
ディアが回復というのを最近知りました
いい表情のカエルだ
チョコボ感
なおFFではデバフ+スリップダメージ・・・
顔の絵がある
重要キャラか?
ディアはゾンビ系にダメージではなかったですかFFF
それはFF1のお話です
おそらく最近の仕様でしょうが、ディアは1からあるのに名前の由来があまりわからない
他は違うんですか…
ちがいますねぇ
しばらくでてこなかったんですが、どこからだったかで復活したんですよ。
うちがはっきり覚えてるのはFF11ですね
11でしょう多分
ミノタウロゾンビを狩ろう
11にはディアが登場する必然性がありますからね
やっぱ11ですかぁ
まぁ、ディアで骸骨つることもありましたね
よしきりがいいのでこれはここまでにしよう
僕は6までしかやってないから
わからないですね…
ということは次
AV誕生
ええ
あれかぁ
PCEにはやばいゲームがあるなあ
やったら消されるのでまだやりません
まだ
郷里大輔さん・・・
サングラスおじいちゃん
かっこいいたる・・・
つよい
まるでダンガイオーみたいなナックル
ま、まじんg
海は…
スリル
サスペンス…
すごいなつかしい宣伝演出
こっそりアルファシステム
本編があってよかった
キラーン
おいおい
イデオン・・・
渋いOPはじまった
イデオンの歌詞意識しまくりですよ
いろんなスーパーロボットのパロ、んがんぐ、エッセンス散りばめられてますね
んがんぐ
すごい、ぐるぐるぱんちまで!
しにそ(
これはよわそうだ・・・
しにそ(ぬわー
ボーン
ぐわ
ということでw
今日はこの辺で終わりますかね。ほむさんにバトンタッチ
うちも寝ますよ、眠いです・・・・
固まりました(
パッド受け付けません(
え
あっやっぱりだめなんだ
これ、レアなゲームじゃなかったっですっけ
またなかなか前置きが長い
ちょっとまえにやったおぼえはありますよ
ですよね、みたおぼえが
おっぱいぱいをきいておわりますか
締めの
やっぱりオッパイパイにしか聞こえない
そうですね
オッパイパイ
というわけでおわりますねえ
お付き合いどうもでしたー
おつかれさまでした
おつかれさまでした~
一体なんて言ってるのか・・・
Mutli Body”か”Optional Bodyのどちらかの説があるそうです
オッパイパイですよ
オプショナルの方かなあ
この三つの中で一番オッパイパイに聞こえるのは確かですね・・・
まあオッパイパイが一番です(
デスネ
それではおつきあいどうもでしたー
オヤスミナサイマセー
:rainbowparrot: