higchat start
棒読みちゃん連携するのに当サイト用ブラウザ拡張機能が必要になりました。[連携詳細]
お知らせ:カスタム絵文字入力・登録機能を実装しました。
(´q`)
( ˘ω˘)
:ultrafastparrot::ultrafastparrot:
:ultrafastparrot::ultrafastparrot::ultrafastparrot:
PS3はそうやったなーと思いながらケーブルぶっさしましたとさ(
艦これのイベ情報がようやっと集まってきた・・・攻略練らないといけない・・・
ww
D端子にしたら変わると思いますが
:ultrafastparrot::ultrafastparrot:
それでも前よりきれいだと思うんですよね
アナログは映りますなぁ
ちょこちょこ確認です
D端子だとまだきれいだとおもいます
ファミコン
へんだったらいってくだしい
もしもし あいるくちゃんですが
あいるくちゃん
わたしだ、は割と古いネタですねそういえば・・
このゲームBで決定、Aでキャンセルなんで地味に間違う気がしないでもない
ニューファミコンはS端子あれなのでして
逆にいまだとワールド・スタンダードな配置
レッドブルKUMITEを流してマキノさんを描きながらですがおじゃまします
Sファミコンもだめで
ファミコン
GCもだめだったのでしばらくコンポジですね
逆にその配置なせいでPS5がいろいろめんどくさいことに
少なくともGCは動いたと思ったんですけどねえ
任天堂系でS端子可能なのはスーファミしかおもいだせない・・・
マキノさんおまちしておりますしこしこ
ファミコンよさげ
いいかんじっすな
いいかんじ
つぎのにします
ペンキヌリタテ
あ~、あすかさんのいってたS端子ケーブル、アマゾンで同じ感じでファミコン映らないって報告ありますな
パッケージ詐欺だっていってたり
いうて任天堂純正のスーファミ用ですし
ニューファミコンはたいおうしてないのでまあ…
なるほど・・・
じゃぁ、違う製品見てたんですね、早とちり(´q`)
スーファミのパッド見当たんねー(
シカタナス
PS2
これはスパロボ
コンピジですけど以前よりきれいじゃないかなって思います
ほむさんも早くスパロボしてください 地獄篇
えぇ・・・
いやなら第四次ネオグランゾンでも良いですよ
実はPS2はですね、D端子だとゲームソフトが対応してればプログレッシブ出力が可能なんですよ
ゲームが対応してないと切り替えできないですが・・・
詳しくはここ https://shattered-blog.com/archives/32906
ここがつらいなー
まだコンポジケーブルしかないのでまたのお話ですね…
ですねぇ・・・
52話までクリアしてたみたいですね
ところでお聞きしたいのですが、D端子対応のキャプボもじゅんびされてるんです?
対応してますねえ
お~
もしや例のあの白いアレを買ったのでは・・・
スーファミさん…
Oh・・・
うおおおw
かせっとぬけねえええw
こわ(´q`)
聖戦だぁ
序章
本体変えました
ロッピー版こうだったなぁ
リンかけ
音がモノラルに・・・
メサイアのリンかけだ・・・
イモやろう・・・
シューティングとボクシングを融合した全く新しい感じのゲームに見えます
ドサンピンがぁー!
結構動きますねぇ
相手必殺技連発してるなぁ
今相手の腕がもげた
ギャラクティカ
この吹っ飛び方はまさしく車田正美
大惨事
あの距離吹っ飛んだら普通は死ぬ
この世界では日常茶飯事
テリオスが観たい
リンかけはあんまり読んでないけど、ザコ敵たちがワーッと主人公に飛びかかった次のコマで、「テリオス!」っていうワンパンチで全員吹っ飛んでた気がします
よくできてるなああ
かうんとがながいw
立ったぁー
場外カウントがあるって、実はプロレスかな?
太陽だ
車田構図
この打ち上げ方も様式美
飛び過ぎおもしろいw
電灯に当たったら普通は死ぬ
すごい、忠実にやってる
カッ
メサイアすごいな
大惨事
ほんとにすげぇ
回復してんじゃねえw
回復してるってことは実際はクリンチして時間稼ぎしてたりして
いやこれちゃんとあるんですよな…
ほほ~
というかせこい
映像が若干乱れてきた?
終わった
死んだわ
おわったな
ウボカー
どうしたんだいったい・・
ソフト切替画面でうつらんのかな・・
データ生きてた
FF5だぁ
2114型ですか
映りが安定しないねぇ・・・
しましま入ってるよね
入ってますねえ…
しましまよもだけど、時々映像が途切れるのが深刻
こっちも生きてた
100時間
そしてこっちも2114
地味にティンカーベル持ってるし
ゆがみがあるけどとりあえずは大丈夫そうな感じですね…
映像途切れるのは入力切り替えしてるからじゃない?
かもかも
イントロが怖い版
なおらんな…本体があれかなあ
映像だけとか出来るって事は、音声だけ別ゲー流しておくって事も出来るんですね
とっても波うってますねえ
宇宙の法則が乱れています
この波打ちはあなろぐらしいっちゃらしい・・・
まあセレクタでその辺さしかえればどうとでもなりそうですが
コンコン
こんばんはー
まあデータは飛んでるでしょう
残っていた(
昔はAV端子でこのゆがみとたたかいながらゲームやってた気がします
ところがどっこい
お~
やりこんどるw
んー・・・
レベ99って案外簡単ですよ
PS版以降をカンストしてたらやばい
999やっけか
はい
言うてやたらボーナス経験知貰えるしなあれも
コンボボーナス経験値使ってもかなり時間使いますよ
ボクは確か150くらいで諦めました
ps版はやったけどデスティニーのあれだったところを結構いい感じにしてあった気がしますね
ラスボスうんこ弱いのは同じでしたが…
Dのアレだった部分が修正されたせいで普通のRPGになりましたね
映らんくなった(
メモカぶっこ抜きリオン生存データとか、唱術欄バグとか色々ぶっ飛んでて好きでした
接触不良かしら
あれうつるな…
ダメになったw
なんじゃこれyw
チェックと聞いて 遅れて来ました
こんばんはー
安定しないなあ…
接触不良かしらね
接触不良な気はしますね
ちょっと接点復活剤を取ってきます
後切り替えた際の解像度の配信出力設定と噛み合わなくて映らないとか
配信じゃないなキャプチャー出力設定
違いますね
ふむぅ
セレクター試しにぬいて直接さしたらどうなんでしょう
スーファミだけなんですよね
お城
あすかさんが言ってるファミコン版のえくせれんと・・・
ほむさんにプレゼントしますよ
クソな方のエクセレント
ていちょうにおことわりします(´q`)
S端子がなんか悪さしてるんじゃないでしょうか
AVケーブルの差込口の接触不良のようでした(
接触不良だったw
いやあなんかちがうなあこれw
聖戦はうごく(
・¥・・・
もんしょうだぁ
:ultrafastparrot::ultrafastparrot::ultrafastparrot::ultrafastparrot::ultrafastparrot::ultrafastparrot::ultrafastparrot:
:ultrafastparrot::ultrafastparrot::ultrafastparrot:
:ultrafastparrot::ultrafastparrot::ultrafastparrot::ultrafastparrot:
いまきえましたんこれは(
えw
データ消えちゃったんですが(´q`)
未使用・・・
・・・
Oh・・・
すべて無二返されてる
これは・・・
デスヨネ
クリアデータがないというね…
あれ、トラキアの頃になるとフラッシュラムじゃなかったでしたっけ
これクリアした後友人に貸してですね
まぁ、NANDメモリだから年数経つと突然消えるかもしれないですが・・・
まあそういうことですかね…
ハイ
コツがわかりました
わかったといったなあれは嘘だ
(´・∋・`)
そしてこっちは艦これイベの編成を練るのがしんどいです・・・w
羅馬ちゃん
そんなこはたぶんいません
実際漢字読みで当時書いてたのかな・・・ろーまちゃん
うごいたうごいた
お~
カエルだー
カエルだ
はい
まだ遅延がひくめなスーパーゲームボーイ
良作と言われてるやつだ・・
ほむ王子
よし今度やろうと思いつつもデンチダメよねきっと
スーパーゲームボーイって遅延あるのかなぁ、あまり意識したこと無いけど 初代はちょっと速度が早いのは知ってるけど、あれも体感的には分からない
ゲームキューブのよりはましとききました
GCのやつはやばいですよゲームにならないですから
じつはゲームキューブの遅延の酷さの原因は
GCのはヤバイ・・・あれはキツイです
一緒に使う読み込みCDを使ってるからだそうです
まあいうてFEとかはやれると思いますけどね
デビチルだっけ?
はい
まぁ、やった事はないですが
知らないゲームが来た
当たり前のようにデータがない
ちなみにゲームキューブのゲームボーイプレイヤーのラグ関連の話はコレです https://retro-gamer.jp/?p=14777
海外だと原因となるラグを回避するツール使ってプレイしてる方法もあるそうな
サガじゃないサガ
大阪開発班のサガ
真のサガ好きには認められてないサガ
FFででてたらよかったのになサガ
対応してないゲームなのね
ちがうか、接触不良のほうかな
パッドの危機が悪いですねえ(
接触不良ですね…
くっそーう(
一応カラー対応してるのにな・・・
層なんですけどねえ
スーファミはここらでええわ…
PS3
やはりコンポジットだとPS3はきつい
まあやるのはPSですけど…
もじがおっきいから大丈夫ですねやはり
それでも前よりきれい…
やっべ全然おぼえてないな…)*(
まぁ去年の話ですしね・・・
最後だった(
MXといいこれといいなんで最後やってないんですかね(しるか
HDMIでだしたいんごね
PS3ならHDMIで出せるのでは?
HDCPのロック外し用の分配器買わねば・・・
HDCPのせいで映らないんですよね…
PS3だと録画などの防止用にHDCPというロック保護がかけられてるんですよ
なるほど、分配器の出番ですかねぇ
ほむさんげー
ティアリング?
はい
これ、やろうとして全然プレイする機会なかったんですよね・・・
ソフトと攻略本も買ったのに・・・
むしろとりあさんげーなきもする
まあ僕もやってないんですけど(
前も言いましたが個人的に蒼炎からどうもね
デンチ(
サターンダァ
デンチハ恒例なかんじする
ぱっどがうごかない(
大概切れてる
1994年
アウチ
左が効かないw
テロロ テロロ テロロロ♪
ここの音好きー
PCエンジンだー
ほむげー
なんだっけこの曲・・・すごく聞き覚えあるんだけど
あぁ、英雄伝説2だ
さすあいるく
地下に入ってから全くの別ゲーになる英雄伝説2
PCエンジンはほんまサントラですもんな
MPからカプセルに仕様が変わったせいで脳筋キャラばっかり作りました
わかるきがする
まぁ、1の時点で脳筋キャラばっかりでしたけどね
館林美晴
まあ攻撃魔法がラスボスとかにききませんからな
基本、回復とステアップしか使わないですよねあのゲーム
うとうとしてたら、曲で少し目覚めました
1曲めとSUPERではないCD-ROM2カードの警告画面で楽しむ休日
渓谷画面いいですねえ
サターン版のときめもってそういえばあんま印象ないな・・
PCエンジン版ですけどねこれ(
なるほどw
おもいをー
ときめ~き~
まあサントラですし(
当時ラジオ聞いてたのを思い出します。どらまCDとかも活発だった頃
(^o^)<いーつまでもー
なぜに2の良い出来から3の流れになったんだろう・・・
やはりポリゴンを過信しすぎたんだろうか・・・
3は・・・
なおきちさんだー
(*^ω^)こばわ〜
この曲もいいですよね、バッドエンド局ですけど
曲はほんまいいですねえ
(*^ω^)までも、3は3で喜んでやってましたよ。
うえたゆうじが歌ってるという希少な曲でもある
勇気の神様とかいまだに普通に聴いている(*^ω^)
3やったことないので実際がどうなのかはきになります
なるほど~
4は都子ゲーでした
横山智佐がわかい・・・
2曲目は
もうこの頃の声出せないんだろうな・・・
ピー
横山智佐はサクラ大戦のイメージしかない
ちさたろーは他にもガンタムWのノインとか色々やってますねぇ
天地無用の砂沙美も有名
ハイ、イースデスネ
なんでわかったんだ(棒
1ですね
(^o^)<るるる〜るるるる〜♪
もうい-すたらしめてる曲の一つですから・・・
システムカード1.0をつかって画面をと思ったんですがどこにしまったか…
1の初見プレイの時、終盤で進み方わからなくなって世界中をマスク付けて走り回った記憶
灰色なセカイ
やはりPCエンジン版最高だぜ
てんしょんあがるぅうう
ほんま普通にサントラなのでたまらねえぜ
ダームの塔の入口の曲聞くと、もはやオリジンが思い浮かぶ体質に・・・
おりじんおもしろかったなぁ。ただ、2周めとかになるとお腹いっぱいになってくる・・・
オリジンも結構好きなんですけどねえ
そういえば、イース6オンラインが稼働しましたがどうなんですかね? やる気は全くありませんが
ベータかるくやってみましたが、なんか変なMORPG風になってました
なんで6なんだってことしか
MMOじゃなくてMOってとこが味噌
そりゃあ、幼女が出てくる唯一の作品ですから・・・
たまらないなぁ、この曲も
人気ありましたかねあの幼女・・
ノルティア氷壁・・・
スタッフロール直前のアドル・・・お兄ちゃん!が印象に残ってます
もうじきイース9がスチーム版来るので楽しみです
監獄が舞台の話でしたっけ
PCエンジン版イース1.2と3は安くてゲームもできる良いサントラです
そして新作が出る度に、この話の時系列どこに入るんだ?ってなる
だいたい帝国関わってくるからイース1・2以降ナノは確実(アタリマエ
新作の度に毎回若返ったり老けたりするアドルが面白い
べらがんだーさまぁ
辻褄ってどこまであわせるきあるのだろうか・・・いやもうないんだろうなファルコムに
そう言えば、3Dになった2に唯一の評価出来ない部分が・・・
エンジン版のあれなのは音楽が切れるところかなあ…
なんでどいつもこいつも弾幕なんだ?って謎すぎる
3Dの2ってPS2とかにあったかしら?
フリーズする事で有名なエターナル版が
エターナルは3Dじゃないっすよ
じゃあ、その次のやつだ
フェルガナかな?
(*^ω^)エターナルは、アニメのDVDも一緒に入っててお得だった。
ですなぁ
いや、視点は固定の3D版ありませんでしたっけ
イース1と2のOVA付いてたのはお得。しかも当時好きでビデオ見てたから嬉しかった
2で?
ぐぐったらやっぱりエターナルだった
たぶん、それ
PS2とかで他のとこがてがけたやつじゃない?
うん、デジキューブ
やたら地雷扱いされてたのは覚えてる
まぁ、数時間に一回フリーズしますし
そんなだったんですか
イースはLD
フリーズさえ無ければ良い出来だったんですけどねPS2版1
もってますけどほむさんいりませんか
1&2
やはりTO MAKE~の曲は最高~~
あぁ、あと最大の地雷な原因 ロードがくっっっっそ長い
この2点さえなければ良移植だったんですけどね
よみこまねえw
あぁ、イースVのPS2版じゃなかったかな、なんかタイトーがだしてたやつ
ちなみに、どれくらいロードが長かったかと言うと
アドルが飛んでTO MAKEが流れて不時着した後、リリアと初めて会うムービーが再生されるまでの間にガチで漫画1話読めるくらい長かった
ほほ~
他機種版ならかかってもせいぜい30秒とかの所を2分以上かかってましたから
ちなみにうちがいったPS2版のイースVは逆にレアになったため中古価格が高騰しております
イースエターナルはPC版とあと、クロニクル版のイメージが強いからなぁ
5はどの話でしたっけ・・・砂の都ケフィンでしたっけ?
そそ~
確か持ってましたけど、ストーリーあまり好きじゃなくて一回しかやりませんでした
スーファミでしかでてないのかと思ってたら、実はPS2でリメイクされてたという
ただしタイトーが請け負ってた
確かPS2版は一通り持ってたと思います 今はありませんが
更に調べたら、リメイクしたPS2版イース4もタイトー出してたという・・・これもレアなんじゃないかな・・・
それも持ってましたよ
このリメイクのイース4と5はファルコムも何も行ってない辺り黒歴史扱いにされてる予感・・・
ゲームの出来自体は悪くはなかったですが・・・まぁストーリーがアレなので
ちなみに、6は良移植でした
かないみかだ
6はまんまでしたからね・・・
わぴ子
PCEもですけど、SSもゲームが出来るサントラでしたよね
ですねぇ
PSもいけたっけ・・・? PS2はCD版なら再生出来たのは覚えてますが
PS1もぎりいけたような・・・
PSぁ
PSは警告メッセージしか普通は再生出来なかったような記憶も
・・・
そして、PS2もDVDディスクでもぶっこ抜けば再生できるっていうね・・・
クロス探偵はだめですね
ライバルのCDは読まないぞという強い意志
確かPSは黒ディスクでプロテクトかかってて無理だった記憶があります
ちなみに、PS2は9割DVDディスクなので、CD作品(紫ディスク)は結構レアだったりします
チャロンだぁああああ
音楽熱い!
チュイーン、チュイーン、ガガガ
これもまたサントラ
やっぱいいきょくだわ
いまでもバルバスバウでならラスボスに勝てるわ(
読み込まねえ…
やはりライデンのバイナリーロータスにあこがれるっしょ
ドラキュラX?
はい
置鮎リヒターでしたっけ
ドラキュラX(バツ)遊ばないと
堀川仁さんですね
Xと言えばやっぱりこの曲
うむっす
いつのまにかゲームミュージック鑑賞に
そういえば午前中にふと懐かしいゲームミュージックのメロディが浮かんで、コレなんの曲だろうって気になりながらも
全然答えが見つからずに忘れましたw
そして、今そのメロディ自体も思い出せない・・・(´q`)
あるあるw
なんか再生しないのでこっちで流して終わりますねw
こういうとき、Siriとかでふれーずをくちずさむと答え教えてくれるかもしれないらしいですね
ヘイ尻
ラストハルマゲドンの曲は今きいてもイイ
chuchu
こんばんはー
こんばんは~
はいーこんばんはーです。寝る前に来ました
兄貴ーーーーー!
アニキー
デア・ラングで使われてたのってさっきのでしたっけ
であのはどんなのでしたかなあおぼえてない
ボス戦これよな…
というわけでスーファミ以外はわりとよさそうなので兄貴で終わりますねえ
お付き合いどうもでしたー
おつかれさまです
ケーブルじゃないからあれは本体っぽいですね
たぶんそうだと思うんですけどねえ
おつかれさまです
本体変えてもかわらないといえばそうなのですあg
おつかれさまー
じゃあ仕様ってことで・・・
おつかれさまでした
あとはほむさんに
眠いので寝ますよ・・・