higchat start
棒読みちゃん連携するのに当サイト用ブラウザ拡張機能が必要になりました。[連携詳細]
お知らせ:カスタム絵文字入力・登録機能を実装しました。
test
最後の旗って?
ああ!
取られたら負けになるキャプチャポイントのことかなわからんけど
このゲームはじめたのは結構前なんだけど真面目にやりだしたのつい最近なのよね
ガチ初心者ですやる気だけはありますよろしくおねがいします
俺たちは雰囲気で戦争をやっている…
とりあえず剣盾は
味方がついてきそうな膠着状態の場所見つけて特攻が仕事だと思うたぶん
農民一揆も雇えるんだ
最初はこの農民たちを使わないとだめなくらい軍がしょぼい
あとこのゲームMMO要素もあるんだけどそこでの採取のために農民育てる必要があるみたい
MMO・・・まだリリースされていたのか・・・
要素があるっていうかMMO扱いのワールドマップでの領土戦がメインコンテンツらしい
この攻城戦ってのはわりとカジュアルよりのモードみたい
雑兵の制御がちゃんとできるようになったことで再デザインされた多対多シューターの新作って感じね
個人的にはAoEとかみたいな雰囲気と要素になったFEZ!
ファンタジーアースゼロ
そのぐらいの時代だとAI雑兵は拠点を各自守るぐらいが精いっぱいだったからな…
うむ…
相手に攻城兵器つかうのうまいやつおるな
渋い
馬パッて現れてだめだった
昨日まで知らなかったんだけどこのゲーム
遠距離兵の弾に制限があってちゃんと補給しないとだめらしい
どこかパッと見てわかるのかしら・・・
矢筒を見て確認・・・?
左下の兵団っていう自分の平常脳の上にあるほっそいゲージらしい
なるほど
チャット表示できえてるけどそこみてちゃんと補給しないと攻撃できなくなる
すしづめになっておる
圧倒的防衛有利マップな気がしますこのマップ
あれで勝ちなんだ
防衛側は最終防衛地点を制限時間守れば勝ち
攻撃はそこをキャプチャした時点で勝ち!
攻撃側の方が早く終われる!
制限時間けっこう短いんだけどAとかBってある重要ポイントをキャプチャするたびに2~3分のびていく
なるほど
次は土曜日の21時みたいメインコンテンツ
昔懐かしいスタイルだな・・・
これがけっこう面白くてAoEとかのストラテジーの兵士側になるみたいなゲーム性になってる
100対100みたいなやつやるんだ
たぶん一人で隊列に入れられる兵士がだいたい25人くらいで15v15だから何人になるんだろ
800人くらい?兵士入れたら
いつも通り兵士も来るのね
すごいうじゃうじゃいる
兵士なしのプレイヤーだけの戦闘は一騎打ちみたいなのが時限である
なるほどなあ
プレイヤーだけの8v8みたいなモード!
面白いとは思うけどこれやるならLoLとかFPSでいいなってなった
兵種で相性みたいなのがあってそれ考えて押し引きするのが楽しいよこのゲームは
そうですね
最初は弓と銃はダメージ稼げるしキル取れるからつえーと思ってたんだけど
このゲームたぶん戦場に遠距離兵種が多いほうが不利
遠距離兵種は一部覗いて大盾系にすごく弱いのと前線を押し上げるのも膠着させるのも硬い盾系の仕事だから
なるほど
弓ばっかだと前線上がらないどころか武将に特攻されると兵士がごみのように殺される
プレイヤーのこと武将っていうんだけど基本兵士より弱いけどさすがに耐久が低い遠距離相手の近接は無双できるのよね
その遠距離を守るために盾を出さないといかんのだけどその盾が少ないとカバーしきれなくて狩られる
渋いバランスしてるなあ
上手になりたくて上手な人の配信ずっとみてたんだけど
だいたいどこの上手な人も兵士を狩っていきて戻るのが上手い
死ぬとその間1兵団動かないからそれは弱いんだけど死なずに兵士をかれるのがすごく強い
まだボクが初心者対だからいまみたいに無料で兵士狩らせてくれるけど
上位にいけばいくほど兵士操作が上手でかんたんに狩れないらしい
そのへんがAoEににてる
途中放置してた弓が一生敵撃ってたから稼げた
兵士見えないとこにいてもうまいこと操作できたりはするのかしら
一応堅守・攻撃・待機みたいな基本指示があって
遠くからその行動の地点を指定することはできる
あと兵種ごとに特殊行動があってそれは遠くからでも発動できる
なるほど
ただし地点指定だからアバウトだし、攻撃指示を出したら目の前の敵無視して崖上の敵タゲってボコボコにされる
みたいなこともあるっぽい
ふーむ
なので基本的に自分の近くにおいてしっかり兵士を操作するのが初心者脱出の鍵みたい
弓も遠距離からチクチクさせてるとヘイト買って攻城兵器で壊滅させられるので
別行動でヒッタンダウェイはあんまりか
上手な使い方は自分+味方の前衛兵種で前線を維持しつつすぐ近くから撃たせる
みたいな使い方がベストみたい
攻撃側が一人一度だけ使える投石機ってのがあるんだけど
地点指定でそのまんま中世の投石機が飛んでくるんだが
弓とか銃は1~2発あたると死ぬ
1発耐えるんだ…
ので投石がとんでくる軌跡が見えるからちゃんと指示だして回避せなあかんみたい
弓と銃にもいっぱい種類がいて
こいつなんかは盾あるのもそうだけどすごく硬い・痛い・けど射程がすごく短いみたいな特徴がわかれてる
だいたい射程が長い長久系はすごくやわらかいから武将の通常攻撃ですら数発で殺される
ので射程が長い兵種は初心者おすすめにみえてちゃんと操作できる人じゃないとただ狩られる餌になるという図式みたい
ボクは最初頑張って弓で稼ごうとしてたけど見事にそれにハマって殺されまくってボロボロだったよ
おのれ
放置されてる兵士をみつけて騎馬とか刀剣兵種みたいな足が速い奇襲系で狩るのがわりと強いぽい?
大盾なんかも騎馬の突撃ムーブなら狩れるんだけど
当然騎馬のアンチがいて
わかりやすいんだけど槍に死ぬほど弱い
大盾は槍ではないんだ
槍を持ってる大盾もいるけど射程が短い感じかな?
こいつみたいな長槍系はスキルでまんま馬止めってのをもってて
単純にしゃがんで槍を前にかまえるだけなんだけど
騎馬がそこにくるとすごい勢いで溶けるしノックバックで逃げられなくて壊滅する
ので基本3すくみみたいなのは
遠距離を大盾で守る、大盾を槍で守る、そして槍は遠距離にすごく弱いから遠距離で牽制して守る
こんな感じぽい
騎兵は?
そして場を維持する力が大盾>槍>>>>>>>>>遠距離くらいなので
入れ忘れてたけど騎兵から大盾を守るのが槍?たぶん
騎兵と剣盾とか刀盾みたいな足速い兵士は何が違うのかわからないけど
たぶんどんな兵種に特攻もってるかみたいな違いがありそう
あとなんか投げ槍とかいろんな兵士いるんだけど
やっぱり単純な盾・槍・弓のおおきな三種類から選んで練習するのが初心者にはいいんじゃないかな…って言われたよ
あと一応なんだけど
騎兵がいなくても大盾相手は武将でどうにかなったりもする
ブロックってステータスが高いから大盾って硬いんだけど
一部の武将武器はブロック崩しみたいなスキルがある
剣盾型だからかな?
この付与効果1にあるブロックを削るみたいなのがそれ
単純に騎兵はすごく脆い上にでかくてみやすいせいで
めちゃくちゃ目の敵にされるから操作が難しいのもある…
ふーむ
今シーズンから出た兵種でバイキングってのがいるんだけど
そいつらは基本数が少ないけどステータスがそこそこ高くて
自己バフ?みたいなので火力と移動速度あがるから
個人的には遊撃はそっちのほうがやりやすそう
まあ騎兵は少なくともだだっ広い所じゃないと活躍しなさそうねえ
反応できない速度で走ってきて轢き殺すみたいな使い方よねたぶん
それじゃそろそろ良い時間なのでおわります
おつかれさまでしたー