棒読みちゃんの方で設定してください。
声の音量 | |
声の速度 | |
声の高さ | |
最大読み上げ文字数 |
higchat start
棒読みちゃん連携するのに当サイト用ブラウザ拡張機能が必要になりました。[連携詳細]
お知らせ:カスタム絵文字入力・登録機能を実装しました。
今食べてる
これ艦これの雷ちゃんの声か
たぶん
ちゅーれん
ちんぽにゃ
3syoku?
ちゃんた
9万あと1枚だし無理では
すぐ無茶に走る
ちーとい
オーラスで1万点差のトップなのに無理をする必要があるんですか
ちーとい
ひけるか
おおおおお
西鳴かせて確定させたら責任払い
虎虎きゅんが西持ってるかは他の人からわからないから
かなり寂しい
そんな
カンチャンと単騎に負ける3面待ち
またすぐ無茶
ホンロートーいかないの
四暗刻も見えたのでは
チーよりポンが強くてポンよりロンが強いから強い方の決断待ちじゃない?
充分高いよ
かちかち
最近マジでコテンパンにやられる
かなしいなぁ
意外に勝ってる
そういえばようやくアンドロイド版の来ましたよ?
ピクセンやるとしてお題は
世界の国
せめて国旗アリにしようよ
もう何も怖くない
右下のボルト回す奴のマーク
いっしょだった
難しいなぁ
線画の感じが変わるから変換前にコピーとっとくといいって書いてある
わからん
ツール使うみたい
お
おおー
こんぐらつ
あかんかったか
何もしてないのに壊れた!
ベクターで塗らずにラスターで塗ったらどうなるの
もうそれ許容する?
仕方ないね
色々素材とかツールとかあるしいざとなったらそういうの利用できるのは強い
えっち
イイネ
気のせいだったの
しかたないなぁ
ちょっとまってね
ばんわ~
バレンタインイベのチョコ貰ったりとかあげたりとか見るのめんどい
ああいうのはあとまわしにしちゃってる。重要なきゃらだけにして
新キャラ以外は全部飛ばしちゃおうかな
BAN
なんかいい感じのアニメ塗りってうっすらと別の色塗ってたりちょっとグラデになってたりとかするからむずい
なんかいい感じに感じるイイ感じの塗りがいい感じに濡れなくてむずい
あれもいいゲームっぽいねぇ
面白そう
ほまれははまで死にました
きたあああ
つしまのゆうめいなことば
やっぱ膝蹴りとあっぱーつかいまくるよね
つよい
わかる
でもダブドラ3とくらべれば随分と旋風脚なども出しやすい
それぐらいダブドラ3はむずい
あの時代は平気で北斗パクってる作品いっぱいあったからだいじょぶっしょw
ダブル旋風脚は強いけど、2P同時じゃないとね・・・
でまちが鉄板
ガシシシ
あぶあぶ
ダブドラ2は普通に通常の技も使えるけど
チーン
オイオイオイ
シンダワアイツ
そうだよ
うちはけっこうあっぱーつかってたわ
だいじょぶっしょ、男塾にもでてたし
テクノスあるある
チーン
オイオイオイオイ
やっぱりぶらんくはどうしてもね
後膝蹴り依存しすぎw
気持ちはわかるけど自滅が多すぎ
ダブドラ3になると通常技が判定弱すぎてほんとつらい
ほほ~、なのでしぜんとダブドラ3は必殺技多用することになる
旋風脚とさんかくとびと空中首投げ
あとジャンプキックをディレイで使う
単にタイミング遅らせて使う。ほかにはジャンプキックを逆向きに使ったり
そうなんかw
この敵の髪型、まんまジャッキーじゃんって当時子供心に思ったよ
ここ、意外とシビアだから結構詰まったりする
ここも
プロコンの十字キーホントひどい作りらしいから
ここらへんみると行進曲とかおもいだすね
オイオイオイ
チーン
うちはけっこうわすれてる
たぶんいまやるとしにまくるとおもう
でも2は難易度優しかったから、ノーコンは出来てた気がする当時
あったはず
爆魔龍神脚
天殺龍神拳
どっちもダブドラ2共通よ
んで、旋風脚が龍尾旋風脚
あ、らんぷうきゃくだわ
ごめんごめん間違って覚えてたわ
このはどうけんずっこいよね、こっちにも頂戴って思っちゃう
あんだけためでかいんだからそこまでつよくないんだし
プロコンの十字キーの評判の悪さはガチ
なにせ設計上の不良?っぽいのか接点不良おこすロットとかも一部あるらしいし
ぶっちゃけスイッチは2Dゲー触れる機会あるだろうから、普通にパッド変えたほうが色々幸せだと思う
きたぁあ
チーン
このフィニッシュ演出がかっこいい
クリアおめ
なんでダブドラ2はきて、ダブドラ3こないんだろう。やはりむずすぎてクソゲー判定扱いされたからか・・・
ファミコン後期だから色々スペックやノウハウ盛れた背景があるからだろうなぁ
HAL研はほかにも当時ファミコンでは珍しい8Mビット積んだアドベンチャーゲー、メタルスレイダーグローリーとか作ってたし
当時生産量少なくて希少だったのよ、ファミコン後期だったせいか。その御蔭でプレミア価格がとんでもなく高かった
メタルスレイダーグローリー
内容もファミコンにしてはクオリティが高いアドベンチャーだったし
ラグランジュポイント
だって有名だものw
ラグランジュポイントの特筆スべき点は、カセットに詰んでる特殊チップによってFM音源?だったかつかってて音が豪華だった
当時のファミコンは本体が制限あるがゆえにカセットに創意工夫してたり、特殊チップで色々制限の枷を飛び越えて表現されてた
FEはちょっとどうだったかな、わすれてた
いや、わかるよ。だからネットでも散々ひどい評価が挙げられてるわけで
最近はアナログキーの方に力入れてるパッド多くて十字キーがおそまつなパッドほんと多いのよ、任天堂に限らず
せめてPS4ぐらいのクオリティなら文句ないんだけど
2Dゲーに関しては十字キーが優秀なパッド使ったほうがストレスたまらんと思う
スイッチは触れる機会多いだろうから、インディーゲーとかも2Dそこそこあるし
触ってみんと人によっては納得できない状況もあっただろうししゃーない
ロックマンはコレクション買うしかないんじゃないかな
コレクション1は1から6までだったかな
んでコレクション2が
ロックマン7から10
たしか7だか8だったかがPSだったかにでてた希少なやつ
9,10はPS3とかに久しぶりにでたやつ
まぁ、そのロックマンクラシックコレクションがでてるせいでこないんだと思うよ
ふぅ
他にもレトロゲー単品を普通にスイッチで売り出してる作品もちらほらあるし
ちなみに公式サイトリンクはこれ
https://www.capcom.co.jp/RCC/switch/
ちなみにこのクラシックコレクション、PS4でもSteamでもいろんなとこでてる
シューティングだけどやりたいの?
あと東方でも非想天則みたいな、対戦ゲーよりっぽいのもあるよ
あ、もうこんなじかん
ねますね
おやすみ~~(=ρ=)
珍しく早寝だな
絵描いてる
起きるの?
結局新ルールは
やはり都落ち
トップで1000点で上がらない
やはりトップは自局2以下なら-1Pt
む
配信切れた?
BAN
マジか・・・
あいつは良い奴だった(
RIP
今日から寒いみたいだし停電かもしれぬね
そうねぇ
脇トルフォのデータ消えてなきゃいいが(
おわた