higchat start
棒読みちゃん連携するのに当サイト用ブラウザ拡張機能が必要になりました。[連携詳細]
お知らせ:カスタム絵文字入力・登録機能を実装しました。
ワンワン?クゥーンクンガルルルルクゥーンガルルルルキャインキャインクゥーン ウウー…キャインクゥーンワンワン「ウウゥーガルルルルワオーン」キャインワンワンネットフリックスクゥーンワフックックックックッコッコッコ
多分最終回!
フェ院!血盟終わっちゃった!
前回までのあらすじ:ツアサに従属させられていたハウスオブプライドを解放することに成功したずっち。そのままフェイの中でも随一のプッツン野郎共が集うというハウスオブヴェンジェンスへいき、ツアサやガドフロー、更に黒幕でありずっちの過去に関わると言われるティアノックとの決着もついでにつけちまおうぜ!
刹那で忘れちゃった
あんな二次創作
ジャンプの紙面大丈夫?
代わりに入ってきた松井優征先生の新作がとてもおもしろかったので血盟のことなんて秒で忘れていいよ
ショタいらない
素直に女の子にして
主人公になんてことを
まあそういうシコ目的で見なくても楽しめる作品だとは思う
私的に暗殺教室はそんなでもなかったけどネウロとか離婚調停とかめっちゃ好きだったから期待してるっていうかあの人がコケる漫画かくビジョンが浮かばない
ネウロいいよね
いい…
当時はあんまりネウロ好きじゃなかった事を告白します 絵柄のせいかな…
ぼくもネウトはすきだったけど暗殺はいまでもちょっとアレなの
ネウロ
まあ暗殺教室とネウロは想定してた客層が違うみたいだからそうなる人は少なくはなさそう
ダークなのが好きじゃなかったらあんまりって氷菓になるんじゃない
よくみたら臭ってかいてる!
におおお
終
とろろコンブちゃん!素敵な眼鏡が似合っているね。とても知的に見えるよ
よくわからんけど今から数時間あればクリアできるだろうという楽観的なやつ
ついにクリア…!
👀 👃 🍄
はいちんでみるぶんにはストーリーが若干複雑というか作品特有の固有名詞が多くて見づらいだろうなという気持ちはずっとあった
またごもちんがAAはりつけてる…
AAかな…AAかも…
とろこんのずっちがこんなに減らされてるの初めてみた
今は魔法型装備だからな…
魔法少女ずっち
剣ぶんぶんしてるけど魔法型なのか…
魔法剣!
ずっち…?
砲台がいたすぎる
ワッカは強いな…
きも
最後までチャクラムは強かったな
武器はともかくMP回復速度がさっきのガチガチ装備と比べて段違いで快適
所で今日はPC版ライザ2の発売日だそうで
セールは???
しのばんわー!
ダメだされた柴犬だ
今なら10%オフ!
こーどヴぇ院60%オフ…
まだ販売されてなかったんッスね…とろこんちゃんがやってたから普通に売ってるのかと思ってたッス
Switch版は発売がちょっと早い
なるほどなー
コードヴェ院は昨年末くらいからちょくちょく60%offになるようになったよね
オータムから?かな
気になってるは気になってるんだけど他にもやりたいのあるからソウルライクでしこりたいタイミングがきたら買おうくらいに思ってた
ルナも
でもゴッドイーター系やったことないからそこが不安な感じではある
類似ゲームにせきろ入ってるし大丈夫だろう…
なるほどこりゃ楽しくなってきたぜ
60%オフって書いてるけど外部で買うとさらに半額になるのはなんなんだろうな…
おま値なんじゃない?
うむ…
まあ個人的にはおま値は許すよ…
おま国は許さない
おま国はEUが訴えててカプコンとかは賠償金払ってなかったっけ。
あれはEU加盟国内でおま国しちゃだーめよであって日本とかには関係ないんじゃないか?
高く見積もって五分五分いけるのか…案外大したことないんだな…
賠償金にまで…
種族的に仕方ないとはいえサイダンの色がツアサにそっくりで見分けがつかない
EUのアレはそもそもEU加盟圏では価格差を付けるなって特有の決まりがあったからなので圏外じゃ関係ない話
なるほどなー
特大魔法楽しくなってきたぜ
あっ!そういえばヤクいさん!
どうしたッスか!
昨日?一昨日?あたりからなんかMoEスレが頻繁にたってるッスよ!!
MoEが!?
ほんとだ今も経ってる!!!!!
ついでに高かった連中が安い所で買って有効化したせいで値段が高いほうで統一されて経済格差がさらに広まったって落ちまでついた
なんかブームで初心者とかが入ってきてるみたいッスね…なんか嬉しいッスねこういうの見ると
あれ高い方で統一されたのか…
そうねえ…
何処の鯖に集まってるッスかねぇ芋煮会って書かれてるからまたEなんッスかねぇ
いや行く気はないッスけど
多分Eだと思う
行かないんッスか!
行かないッスよ!
ああっモブアルファー兵が死んでしまった…守れなかった…
モブー!
おっさん最後までいいやつだったな…
フェイトウィーバーが言うんだから間違いないぜガハハ!っていう軽口とかも含めてめっちゃいい
oyasumi
おやすみよー
ワンワン?クゥーンクンガルルルルクゥーンガルルルルキャインキャインクゥーン ウウー…キャインクゥーンワンワン「ウウゥーガルルルルワオーン」キャインワンワンネットフリックスクゥーンワフックックックックッコッコッコ
ヴェントリニーオ…まあろくでなしなのはわかってたけどひどい…
なるほど…最初はガドフロー・ずっち・エリンの3人PTでティアノック止めにいったらガドフローがティアノックに魅入られてずっちがころころされたって感じなのか…
https://www.youtube.com/watch?v=PqbiSMbonR4
Shiba
いまこんなかんじ
https://www.youtube.com/watch?v=PqbiSMbonR4&ab_channel=SFShiba
上にあったわ
これくらいが一番可愛いッスね~
えらいぞ
ぼくは成犬のほうが好きだけどしばいぬみれるならもうなんでもいいや
大きいのは見るよりも触れ合いたくなっちゃうッスね!
どっちも違った愛らしさがある
ところん♡
きちーゃ♥
なーにイチャイチャしてるッスか!
うひいこりゃいいぜ
ツアサがまっさきにアルファーからぶっころころにかかった理由もわかるとは思ってなかった
っていうかめっちゃ話の構成というかあらゆるとこで伏線とかちゃんとまとめてるな…すごいな…
説得マックスでも失敗する!
なにぃ
まあいいか失敗したら失敗したで…
魔法対決格好いいッスね…
このゲームの魔法は全体的に派手でかっこいいから好き
救済措置なのか何なのかわからん雑魚武器が散らばってるな…
これでラスボス戦よ!
あっ普通についてくるんだ…
ついにラスボス!
でっかあああああああああああああい
がぶぅかとおもったら普通に殺されたッス
ガドフロー死す!
食べられると思ったらなんか落下していったね…原理はわからんけど…
ブレスって感じでもなかったッスし…鼻息?
まあ雰囲気から察すると浮いてたのがティアノックの力でお前用済みだからその力返せってされてスゥーしたか元々持ってる力ドレインされてスゥーしたか?
なるほどなー
しかしティアノックさん図体の割に攻撃の規模がかわいらしいッスね
どうしたらいいんだ…
レコ二ングモードで攻撃しロッテさっき
レコニングモードするのにタイミングとかあるのかなみたいな
なんだって!?
普通にするだけでよかったね
ステージが変わった!
凄いダメージ!
カカシ相手にはやはり大剣か…
やっ
今夜はドラゴン🍖ッスよ~~~~~~~~~~~~~~~~
なんか思ったよりもさっくり終わったッスねラスボス
まあ元々メインだけで寄り道せずにクリア出来るゲームだからね
でもお話とか気になるしって寄り道をしたらこういうふうに敵が弱くなるみたいな?まあ弱いと思ったら難易度変えてねっていうtipsの通りのデザインなんだろうね
なるほどなー
個人的には大魔法ドーンで敵を蹴散らすの楽しかったから別にいじらなくてもいいか!ってなった
あんまり難易度求めてるゲームでもなかったしね
そういうのあげると雑魚戦とかだるくなりそうッスもんねぇ
元々の作品が出たのがオープンワールド系のゲーム黎明期って考えるとこれがどれだけ頑張ってたかわかるとは言われてたけど確かにすごいゲームだった
ほほー
金のかけ方も尋常じゃなかったしな…
売れたのに大赤字なんだったッスっけ…?
130万売って大赤字はやばいですよ!
なそ
それで大赤字っていくらくらい売れる計算で作ったッスか!!!!!!
このゲームのために立ち上げたスタジオで新規IPなのに130万本売れるっていう時点でかなり健闘してるというかすごいんだけどね!
ソースは知らないけど300万売れないとだめだったみたいなこと言われてたのは見たけど一体何をどうしたらそうなるんだよ!
メインは当然としてサブまでがっつりシナリオ書いて全部フルボイスで分岐もあれこれしてって考えるとそりゃまあ金かかってるのはわかるんだけどさ!
300万…いや内容に自信持つのも分かるッスけどねほんと
わかるしそれが面白かったんだけどね!
でもやっぱ無茶だよ!
:soudane:
あの時代に300万売れたゲームなんてほぼないんじゃねえか…?
話も運命っていうテーマで見事にまとめきったし伊達に大物作家よんでねえな!ってなった
まあ向こうの作家さんに詳しくはないけどアメリカ基準?では結構有名なファンタジー作家らしいね
ほほうほう
めっちゃしっかり作ってあると思ったら大物作家呼んでたのか
お話としては驚きの展開の連続でプレイヤーを引き込む!みたいなタイプじゃなくてきっちり全部の道筋が決めてあってそれに沿って綺麗にまとまるっていうお手本のような上手さがあったね
なるほどそういう理屈でこういう話になってるのねっていうのがどんどんわかっていくのはめっちゃ面白かった
そういうので世界観やキャラクター像も一緒に説明出来ちゃうし本当にすごい
指輪物語みたいに根幹の設定がしっかりしてるとそういう感じになるわね
こういったコテコテのファンタジーって日本だとあんまり触れる機会がないから特に楽しかった
アクション面も今やると普通?な感じだけど当時のオープンワールド系RPGって考えるとかなり幅広くて楽しめたんじゃないかな感はある
でも終盤の大魔法どかんどかんはめっちゃ楽しかった
途中でスキリセしてがっつり魔法に寄せようかなあって思うくらいには楽しかった
こっから仁王2発売までは休みがごっそり減るから間にやるゲームというのも思いつかない感じ
むむぅ
なので原神か超大作でもしていようかなという気持ちがある
この手のゲームだとジャンプがないのが結構異色ではあったけどジャンプ入れると挙動が壊れるから正解だった感はある
ジャンプないのはまあいれたかったけど入れると問題が大きそうだったからって感じだろうね
でもまあほんといいゲームよ!ファンタジーものやりたいな!でもスカイリムとかそういうのはもう触っちゃったな!って人は買ってみるといいと思う
個人的にはドラゴンズドグマより圧倒的に勧めやすいぜ!!
合間にやるならフェノトピアがと思ったけどやってるけどこれクソ時間かかるから駄目だわ
どっちが面白い?って聞かれるとファンタジー系オープンワールドRPGってだけで別物だから楽しめる部分が全然違うぜ!っていいたいくらいにはどっちも好きだけどね
フェノトピア評価高いねえ
かなり癖が強いから好みは分かれると思うジャンプとかダッシュの挙動で無理ってなる人は多い気がするスタミナは設定でいじれるからまあ
そうなんだ…なんかドット絵とかのこだわりがパない!みたいな話は聞く
ドットはマジですごいしNPCの会話とか謎解きもなるほどねってなるわよ
キャッスルヴァニア系とは聞いてたけどアクションメインってだけでストーリーとかもかなりしっかりしてる感じ?
まあ気になってはいるからそのうち触ると思う
キラーン
メイン自体は王道っぽい感じだけどサブと言うか何気ない会話にアイテムの場所とかヒントが入ってて楽しい
現状買ってないけどやるのが確定レベルで気になる系はフェノトピアとかHadesかなあってくらいには気になる
そういうタイプのやつか
アクションに関しては結構難しめねえ下手な人だとかなり苦戦すると思う
なにっ
やばいわよ!
まあ私は難易度で折れるってことはあんまり?ない気がするしきっと大丈夫だと思いたい
難易度以外のとこで折れることはある
まあ繰り返していくうちに動けるようになるし戦闘自体はいつでも難易度いじれるから大丈夫
!!
ヤクいさん!
ありがとね!!
ひひひ
でもまあ時間かかるらしいし…そのうちね!
というわけでまあはいちん複数あるし終わるね!みてくれてありがとうなのよまたね!とりあえず裏で原神のはいちん設定とかいじっとくか…
おつッスよ~
ずっちはこれで終わり!
おつよー
ドラゴンズドグマ・ダークソウル・キングダムズオブアマラー…ずっちは3つの世界をプレインズウォークしてしまったな…