higchat start
棒読みちゃん連携するのに当サイト用ブラウザ拡張機能が必要になりました。[連携詳細]
お知らせ:カスタム絵文字入力・登録機能を実装しました。
ひよよ
それを格納できるぐらいはでかい
リペアしなよ
やあやあ充実のしーもすライフ送ってる回
シーモス初稼働からムーンプールと改造ベイがそろってるとはしかし運がいい
これでオーロラ号に乗り込むわけね!
シーモスが充電できるようになるまで苦労する事も多い
ポッド4をお探しですか
夏の風物詩ですね。排水口の事故
くるくる
水面近くで物を探すのはなかなか難しい
方位と距離をある程度厳密にした方が早そうね
例えばオーロラ号の所にビーコンを置くと距離を常に見れる
ゴゴゴゴ
やったぜ。
ビーコン・・・
シーモスを置いていくか
(もう持ってます)
ひよ
絶対に上がらせない
ヘルメット脱いでバケツにするか
昔はガラスと塩とチタニウムが必要だったけど今はチタンだけで作れる
そんな超技術あるなら墜落しても自動で消化されてるべきなんだよなぁ
寝て起きても配信続いてるわと思ったら終わって恥じ余ってただけだった
グラブスフィア作った?
丸基地スキャンした?
デ↑コイ
ゴミ屋敷
すげえ湿気てそうだな
ぽい
みょんみょんみょんみょん
肉食魚でも小型なら引き寄せられるけどまあ実用性は
こんだけ超技術あるのに四次元ポケットはない不思議
アシナナチ
リブリーザーも置いてった方がいいのでは
糊付け場のせいですげえ湿気てそうこの部屋
無から生み出された基地
宇宙船作れそうなのになぜか作れない
海洋恐怖症には非常につらいゲームです
飛ぶとか言う発想もない
設計図は元々インストールされてたけど事故ったときに器用に設計図だけ吹っ飛んだだけだよ
ないふさいきょー
フェイスハガーと戦わないの?
移動中にシーモスから降りると前方に降りて轢かれるよ
レンチ一本あったら勝てるだろ
やったか!?
壁抜けする場所探さなきゃ
火ぐらいスーツで耐えろ
ぐぬぬ
もやってなってるし・・・
ゴミ箱は中に入れたものを直ちに消滅させるすごいやつだよ
暑がり
データダウンロードした?
あれスキャンした?
ぶるぶるゆれないで
せやな
上から飛び乗るか
この船沈めたらいいじゃん
やったぜ
突き進むしかねぇ
水飲み放題
よかったね
C-MOS?
この船水しか運んでないやん
やれよ
買えよ
いてててて
さかなつよい
帰れるのか
スキャンした?
PS4の公式エミュで売ってねえ?
昔は通れた
スキャンしたらすぐ見るんだよ!
腕うめえ
ドクターフィッシュ最強!
こんなアクティブに食いついてくる生物そうおらんからな・・・
小魚スキャンした?
水スキャンした?
やったぜ。
三日もすれば収まるでしょうってボイスログでないっけ?
帰れるのか
まあ戻ってみよう
確かめたわけじゃないし・・・
終わりです(地球くん)
やっぱりデータ端末ダウンロードしてなくない?
デカイ割に狭い
次はプロパルションとかレーザーカッター持って出直しだな
したならいいんだ
石村じゃねえか
壁抜けできれば関係ないな!
放射線止まったしじゃん
船の周り探索した?
船の周りでリブリーザー使えるようになるでしょ?
もっとしばかれて
リヴァイアサンは慣れると大したことないッスよ
泳ぎが早くなる
船の残骸には実は目立たない通路があることがある
今のやつもカッターなしで入れるよ
ルビーでレジのバーコード読みとるやつ作れるよ
エアロゲルはあるん?
いい加減棚整理したら
魚雷は発射管から装填してね
最初から1,2発入ってたような記憶がある
ぺたぺた
やったーかっこいい
歯ブラシ
ブロークンじゃなくてプローンだ
沖月に
つかまってる魚が動こうとして引っ張られるんですよ
水中で固定されてるわけじゃないから仕方ない
綱引きかな?
コスト安い方の棚はラベルに文字書けるんですよ
飛び出してて袖引っかかって敗れるやつじゃん
一夜の幻
やったぜ
最強の武器だ
洞窟あるじゃん
ひえち
やべーぞ
かなり成功したゲームだけど技術力は小規模開発相応だからね…
ゼロポイントエナジーガン!?
zero point energy gun
oh no
イエーイ
Zero Point Energy Field Manipulatorだった
やれよ
いつでもできるぞ
オレンジボックスのやつちゃんとやれ
昨今の義務教育はPortalだから大丈夫
とりあえずblack mesaから
おいッッ!!!それ言ったら戦争だろうが・・・!
ばるぶいんでっくす揃えてね
Alyxって3とは違うんか
Alyxは過去
じゃあblack mesaぶち込むか
あーちふぁくととか言うの作ってただけじゃなかったValve
塩はいくらあっても困らないのに
電池作るのに使わなかったっけ塩
漂白剤作って
漂白剤のんで
轢殺
やったぜ
艦橋外殻エンジンがそろったから出たんだぞ
頭の中でSandstormが流れ出した
トランク四積みが最つよ
ナイフ一筋
外人ユーザーのお手紙だから
SJISはゴミ
マイクロソフトもS-jisはゴミってッて控えめに書いてるぞ
shift_JISでエンコードしてるのお前だけ
ブランチマイニングしよ
化け物飼ってるエイリアンの家
海洋特化すぎる設計図たち
ダイヤならもう山ほど見つけてるはずなんだがなあ
ひよの無自覚縛り
資源レーダーみたいなのまだ作れない?
建物はばらせば全部帰ってくるから
向きが悪い
スキャナー作るとなんか付いてくるカメラドローン
このドローンはさーびすだからまずは
そのドローンで見てる範囲の資源を壁透過して探せる
せっかちか
ガン無視
カメラを置いておいて
それを目印に向かうと楽
拉致されたよ
たーのしー
こうしてカメラが増える
でゅーん
ビーコンまだだったのか
ソーラー雑に増やせばクリアまで電力に困らないぞ
三度の飯よりカメラが好き
まあ銅があればね…
最終的に銅はこのゲームで最も貴重な資源です
factorioでありえない量の銅線を作らされています今して
無から銅作り出せるくらい出来そう
漂白剤作ればブラダフィッシュをせっせととる必要もなくなるよ
電気産業の基本やからな
factorioはマジで銅線ばっか作らされる機械にやってもらうけど
四枚刺せるよ
ストーカー君は観賞魚だから
サンゴ
キノコみたいに生えてるやつ
でかい
塩一個拾ってくると消毒水が二つ作れる
魚は生なら腐らないから溜めといてもいいんすよ
スキャナルームの使い方で大分快適度変わるから頑張ろう
近くにあるものがリストアップされるよ
ただこれも技術力のなさが出てて
読み込まれてないエリアの資源には反応しない・・・
なので、スキャナルームを置いたら周囲を意味もなくぐるっと回ったりする必要がある時もある
がじがじ
ハイオゥハザードォが書いてある
昔は通信切れる距離会ったけど
今は無限に届くよ
洞窟探検やー
切れないけど
何も見えんくなる(
砂岩がちらほら
やるじゃん
スキャナはハッチ直付けできるよ
未来の汚染物質ってすげー
ウカツ!
スキャナルームの場所はだいたいカメラでわかる
最初はこんなもんよ
無限に届くようになった弊害で
遠くのカメラに接続しようとするようになっちゃったんだよね
けつがん
シーグライドのライトは弱いから他ので探した方がいいかもね
そんな気はしたが出してなかったか
ひよきゅあ
スキャナルームにもロッカー置けるから置くといいよ
おいごらぁ
デッドゾーンの説明読んだ?
メタな話をするとマップの範囲外です
これはドアの種類が違う
勝ったな
溺死しそう
足燃えん?
海中で赤熱するレベルの熱量って水蒸気爆発起きそうだけどな
ちゃんとフラッシュライト使おうね
あちち
水が入ってるところが亀裂よ
ビリビリしてるけど感電しないのか
基本的に緩く作られてるからね
防護服が電気流れにくいのかな
そういう解釈でいいんじゃないかな
高校化学でやったべ 抵抗高いとこより低いところのほうが電流流れる
名前にちゃんとただのオブジェって書いてくれてるんだから
エイム力が足りない
折角だから飾るか
ゲーム内で撮ったスクショだけだけど外部ファイルも入れれば使える
稀にあるバグ
これで寂しくないね
不法投棄した空バッテリーも探す?
もうバッテリー充電できるから
設備は必要に応じてどんどん作ったり壊したりできるね
MODで仕分けしてくれるロッカーあってそれくそ楽だった
にしてもどこで寝るんだこの空間
狭いと落ち着く方?
ひよの机の周りにパーティション立ててあげるね
ありそうだけどないので趣味の領域
うわあああああああああああああ
真下向いたらパイロット君落ちちゃうだろ
シーモスうめえ
潜水艦から回収できねえのかよ
そもそも1日何時間なんこの惑星(?)
はい
お部屋に飾ってね
これでした準備は済んだな
チャンバーの底を開けて海面を露出させると水圧で空気圧縮されそうだけど
謎テクノロジーで抑えてんのかな
横についてるハッチから出入りできるからな・・・
食える魚は食えない魚の餌にされてるんじゃないか
コメも石油もCHOでできてるから何とかして食えるみたいな理論
お部屋に飾ってね
put dis
妙な当たり判定のでかさ
作者テストした?
せやな
冷蔵庫と一緒で壁から30cmぐらい話したほうが冷却効率のいいのかな
えっこわ・・・
またケツとってくるか
限界スペックでプレイしようとするやつはいるんじゃねえの
しょぼいAPUとかで
限界で挑み続ける覚悟がならそういうのにも手を出すんじゃない やる気がなくて金あったらさっさとすぺっこのほう上げるし
探してみて
ロッカーのもの使ってくれるMODも便利だった
昔地形かえれたんよね
それもあったきがする
ユーティリティとしーもすモジューる追加とMAP入れてた
ソーティング結果がさらに別のソーティングかかってるのなんっていうんだっけ 正規なソートだっけ
ひよちゃんにmodという生温いものはいらない
std::sortのapiにそれにするかのオプションあったような
performance optimazation
optimization
GC頻発して逆にすたったー増えそうだけど大丈夫か?
メモリ上限一緒で読みこみ量減ればヒンド自体は減るか
何この変換
black mesaはxen(最終チャプター)が面白かったからそこやって
ちゃんとやるのいいよ
ゼノブレ2は変わんの
俺はお勧めせんけどゼノブレ2でしこりたいならやったほうがいいわ
あと曲はやっぱすげえいい
いやあ僕はニアですね
pvortexはskyrimのMO機能パクった仮想MOD配置機能あるからいいよね
UI自体は微妙かと思いますが
チームが違うからかな(コンウェイの法則)
拡張子?
そいやこのゲームの目的って何?
このゲームこの手のに珍しく明確にendがあるよ
そうか主人公くん脱出できても未知のウイルスや菌のキャリアになってるかもしれないのか
大丈夫?フィードバック送る?
ボルテクス使ったときないからわからん
ちゃんとスキャンデータ読むとわかるけど、この星の海が全部感染源だよ
Vortexになる前のNexusModManagerは使いづらかったなあ結局MOで管理してた
FPSメーター表示しろ
25fpsでプレイしてんの?
IPC改善で大分違うから5年はさすがに買い替えたほうがいいですよ
DDR5サポートRyzen5000系からみたいだから買い替えるなら今だと思いますね
なら買えんだろ
configがjsonとか現代的だな
ばかじゃね
有給取れ
逆に貯金になっていいかもしれん
正規化できないからjsonじゃなくてjsファイルでコンフィグ作ったほうが便利だなって結局なった
yamlって単にjsonのスーパーセットなだけでやれることは変わんなくない
んで軽量化以外だとどういうMODいれたん
なんとか家
チーターだ
マップはあると大分プレイ感覚変わりそうね
ベータてスターのチーター ビーターや
マップはまあ贅沢だな・・・他は必要だと思うよ
そうねえ
世界の真実
この星の真実
地面の下は見えないの?
実際マップ機能ってさ
各ビーコンを平面に並べて位置関係が見れるだけの実装でもあれば足りたんだよね
露骨にマップ読み込み遅くなってハゲ山してるの草
遅くって言うか高速化かなんかのMODで読み込みを待たなくなったんじゃない?
せいかい:PCを買い替える
ストレージはSSD使ってる?
いいだろ次が控えてる
doom eternal結構重いぞ
ついでにM2SSDも追加してしまえ
リヴァイアサンから逃げる時は背を向けないのがコツよ
この世界の真実
磁鉄鉱ももう山略
いろんなものを見てるんだけど中に何かあると思わずにスルーしてるところがかなり多い
むしろ25fpsでよくできてるなという感じ
ひよは無駄な寄り道をしないから
卵スキャンできねえの
バイオリアクターに投げ込んじゃおうぜーを建てる多目的ルームが建てられない。クソ
のーまんずすかいとか永遠とスキャンしてる
でも多目的ルームももう山ほどスキャン略
あっちは永遠とタダでアップデートし続けてる
おっチートか?意味ねえ!
チーター
光るピーパーくんじゃん
植物を切ると種が手に入る。もう知ってるね
ええ!植物から多目的ルームの設計図が!?
まあやってもええんちゃう
むなしい
植物も栽培環境があると遊べる
陸生植物なら通路でも栽培できるよ
フジツボはスキャンできないっけ?
ちーたー
チーターかー?
さいそうね
ピーパーとかよく轢殺してるじゃん
ためしにやってみようぜー
スキャナ設置して回るって話はどうなったの?
また新しい要素を見逃してる…
いったんおつか