higchat start
棒読みちゃん連携するのに当サイト用ブラウザ拡張機能が必要になりました。[連携詳細]
お知らせ:カスタム絵文字入力・登録機能を実装しました。
なんかsteamで買ってたSTG
洋物ですか?
ですね
洋物って感じのボスであった…
super hydoraとかそんなタイトル・・・
ハイドライドかな(
HYDRAHか
もともとフリーで昔からあったものを、steam用にリファインしたとかなんとか
ふーむ
トゥッリとは…
突然の財宝
独創的で面白いのが出てきた
これ死ぬとパワーアップはがされて、残機がなくなるまでボス戦を最初からやらされるのほんま
スピードアップもはがされるのほんま
うーんこの
でかぁい
ヴァー
やったか!?
ありがとうポンチョの人
ザ・エンド
ノーグッド
おわったか・・・
どうしよっかな
スタート時に「覚悟しろよ」って言われるのが不快なんです
なるほどね
できたできた
オリジナル版かな
別のか
メガドライブの横シュー
として作られたsteamのゲーム・・・
なるほど…?
このYKGGGがなぁ・・・w
草
なぜか昭和を感じてしまうな
なにが起こってるかよくわからなくてめんどくさくなってしまった・・・
うーんこの
あー、残機は初期値になるのか
これは無理
敵を破壊するといちいちなにかしら最後っ屁してきてますよねこれ
オタクの作るゲームって感じですね
噴火みたいに残骸とばしてきたり、2段階に誘導する弾飛ばしてきたり
そのへんが背景に紛れてあんまり見えないのがむずい
背景暗くしてくれればもうちょっとなんとかなるのかなぁ
おそらく
援護してくれるタイプの旧英
救援
おわった
悪は滅びた
なにが起こってるかよくわからない場面が多かったのが気になったけど、良かった
ごちゃっとしてましたね
海外の流儀だと日本の思うSTGとはかけ離れた物が割と出てくるんで
たぶん似たような見た目の通常弾とか拡散弾とか2段階誘導弾とかそういったのが入り混じってて、なおかつ背景に紛れがちなのが原因かな
メガドライブ風の本作は期待通りの物が出てきましたね
グラフィックはなあ
当時のレベルは明らかに凌駕しているとはいえ、見にくいのはちょっとプレイがしんどいですね
良し悪しですね
容量が数百メガビットとかでしたっけ
さすがにてんこ盛り
メガドラ版は最終バージョンで出るらしいけど
なるほど
見た目の遊びやすさを向上してほしいなぁ
メガドライブの貴重な横シューですからの
あー
懐古趣味がきついクソゲーをあそぼう
あれ?画面がOBSで出ないな
くく酷い略
おや
ネプテューヌの横STGなんですけど
あっ冊子
横もあるんすねえ
グラディウスとかファンタジーゾーンのボスとか地形とかそういう要素がいっぱいの
なるほどね
なんでみんなそういうのを作りつづけるのか
さすがに巷に溢れすぎててもういいやって思いそうなものだけど
あ、映った
せーがーみたいな音声無し
そういう懐古趣味みたいなゲームというだけならまだいいのだけど
このゲームの独自要素がなかなかつらくて
面クリアごとにボスの武装が使えるようになる的な
なるほどね
まぁショットを撃てる方向のバラエティが増えていく感じなんですが
とりあえず6面までは確認していて
6面だと、6個の武器をワンボタンで場面に応じて忙しく切り替えていかなくてはいけないんですよね・・・
ウゥーン
懐古インターフェース
それがキツくてどうにもやらなくなってたんですが
再評価の機会を与えてあげよう
はたして
始まっていないのか止まっているのか…
OBSの画面動いてないですね
気付かなかった
げえ
これはキャプチャできないものなのだろうか
なんか既視感あるけど何だっけな…
ああツイッチアプリ出しさすがに関係ないな…
これはやはりキツいと改めて思ってたところだし、他のいきますか・・・
ざんねん
とはいえ、いい感じのが他にあったかな・・・
あれをひさしぶりに遊んでみますかね・・・
なるほどね
これはいけてるかな
おそらく
おっと寝落ちしてしまう寸前でした
そろそろ終わりと思うのだけどこれ
はや75
詰まると寝てしまいそうになる・・・
どうすんだこれ・・・
ちょっとと飲み物…
おわったなにもかも
クリアのごほうびはお絵かきボード・・・
最後はフリースペースなんすねえ
粋だ
なかなか悪くない趣向
ではスッキリしたところで終わりますかね
おつかれさまでした
ご視聴どもでしたー