higchat start
棒読みちゃん連携するのに当サイト用ブラウザ拡張機能が必要になりました。[連携詳細]
お知らせ:カスタム絵文字入力・登録機能を実装しました。
高津監督マジでお疲れさまでした
それはそれとしてフロントの発言がいつもおかしくてなんやねんって思い続けている
あっ
高津監督勇退はお疲れ様でしたですね
マジで優勝2回と日本一1回はどうあれど輝かしい成果だと思うんだよね
レゾナンスのダメなところが出てしまった
新ストーリーや新イベント絶対アプリが落ちる箇所が必ず1個くらいある
…もしやこの新規イベント美味しくない上にまずいな?美味しくなさ過ぎて逆にダメなイベントだこれ!?
大事な資源枯渇するだけであんま意味ないな!?
やっぱ果報おかしいよなあ
攻撃カードを持っているほど自動回復が強化されるけど状態異常で一応体力最大メモリは削れていくって敵だけど
これシャドバ?
レゾナンス
へ、へえ これがあの
シャドバはすてばちちゃんところとかあともう一人いるね
うーm
ゴンルー投資はしてはいるけど別にそこまで加速させたくないんだよなあ
1日間シャバに缶詰めになってたけどようやく
実家(刑務所)に帰ってきた
このゲーム刑務所を開放すると刑務所が実家になる
うーn
回線しんどそうね
ずっと苦しんでいる
スイッチ2のドッグに直に有線繋いでます?
S2の不良?
それアカン感じ
?
まあどうにもならなそうなのでしばらくイカ休みです
シンプルにこっちも相手の行方も見えないしどうにもならない
のでたぶん1-2か月解決の道もないので休み
なんか不具合あるらしいので
SW1の時点でしんどい感じだったので
USB変換アダプタとか挟んで有線にしたらマシになったみたいな話は聞きます
たぶんおま環ならぬ家かなあ…ってのが説でてきている
ほえ
まあもうとりあえずしばらくイカはいいや…
色々とダメそうだし
諦めも肝心
中々もうどうにもならない問題は
あんまりうだうだ試行錯誤してももう時間の無駄だし迷惑かかるから
割り切り
高津…お前やめるのか
6年くらいやってたからね
なそ
中嶋オリクと日本一をかけて争ったのがもう遠い日のようだ
2年くらい6-5で1-1-5-6(仮)だから
ほんとだねえ
ばんてふもそろそろしんどそう
修行僧みたいな職業になってしまった
球児はこのまま長期政権化しそうだなと思ってる
たぶんやっぱ5年6年こなしてほしいって思うよ
最近だとやっぱ監督やりたいって人もう居ないと思うし
うn…
どんでんや原はもうメンタルの異常者だから
なおさら運用するのは正直
監督は単騎で入れ替える必要性って薄いと思うんだよね…
短期
それはそれとしてさ
うn
ヤクルトの高津がヤクルトでしっかりお別れ会というか引退式やってくれよってのが本当に懸念点
あー引退試合がなかったんだっけ
うn
クビで今はオイシックスだけど前身で引退式はした
ヤクルトではただ首でおしまい
ただヤクルトの今のフロントとしては正直義理はないと思うんだ
だけどファンの落としどころとしてもやってほしいしある意味このイベントはファンを左右させるイベントになるからやったほうが絶対に良いとも思う
ただヤクルトの気質的にやりそうにないんだよなあってだけ…
ヤクルトはアットホームなのかドライなのかよくわからん…
上田でもできた引退式が高津では出来なかった引退式
まじでなんか高津の時だけ変にこじれているからこそとりあえず形式だけでも今やっておいてヤクルト陣営的に損しないと思うどころかプラスだと思うんだよな…
古田が微妙に距離図っているのはそういうの見えているのと手持ちの仕事も忙しいのもあると思うんだけどまあ…
あの微妙な選手の上田でも引退で来たんだぞ
正直他球団からの知名度ほぼ0の
柳田の話をちょっと知っている人はああってなるかもしれん程度の
まあその話すると5時間話せるから
(後日つば九朗にライン際にボール落とされたやつだっけ)
別の機会にしよう
それは久古
つば九郎が物まねしたのは柳田内野安打ラインぎりぎり安打膝崩れ投手の久古
そうだった
柳田が過去本人が見てきた中で再強打者だと思っていたとどっかの記事で話していた選手が上田なのよ
まあ…プロ後の成績はあんなんだけどさ
うn…
フロントの言葉選びの下手さはよお…!って思っている話はあんまりしたくない
ので打線
中岩田(内山かも) 右塩見(多分内山になる) 1塁オスナ レフトサンタナ 3塁茂木 2塁長岡(山田) 遊撃伊藤(長岡) 捕手古賀
ベンチ 赤羽 宮本 太田 増田 北村
ここにドラフトで獲得した選手を ひとつまみ
投手軸 小川 高橋 助っ人1 下川 松本 リリーフ 大西 小澤 石山 矢崎 星
たぶんあるねえ
荘司忘れてた
となるとやっぱ 田口 原樹理 川端 金久保 はしんどい
木澤も忘れてるわ
奥川木澤石川吉村
やっぱり投手陣に厚みが欲しくなる
田口って生き返ったの?
星くんが割と頑張ってるのは知ってる
たぶん来年まではいると思う
良くはないけど居ると思うってのが田口に対する今の評価
29歳だしね
左でもある
元功労者の選手が老いてファンからボロックソに言われてるの辛いのうって最近思います
具体的にいうと松本剛
ただリリーフで4点台ってのはしんどい
わかるよ…
まーそれでも使わざるを得ないのがりりーふ
山田哲人が~ってみんな言うじゃん
はい
池山の時点で私ずっと思っているんですよ
T岡田とかもいいタイミングで引退したとは思う
功労者がやっぱ監督とかコーチやるとボロクソ言われるのしんどい
近年だと立浪選手が顕著ですね
確かに問題はあるところはあるけどそこまで言われるとしんどい…!
あと西武の元監督の松井
監督ってやっぱ選手たちの上の存在で
はい
活躍している監督のもとってやっぱ活気出やすいと思うんだけど
はい
それはそれとして監督能力があるかは別だしそれで看板を唾つけるようなファンもどきもしんどい
ただ名前が売れてる選手じゃないとフロントも納得しないし選手も舐めますからな
まじでそれ
栗山ようがんばったよなあっておもっている
監督は居るだけでコーチ陣がしっかりしてるが多分理想だとは思います
うn
ただ理想は…理想!
うn…
デットボール食らったほうの北村君
解説のときはやいのやいの言ってた選手が監督になった瞬間スモールベースボールを始めるのに似た無情があります
はい
土橋コーチ仕込みの猛特訓が利いているっぽいんすよ
って話聞くと嬉しくなる
特訓をして報われるのは良いこと
解説で投手のうんぬんかんぬんをいうけど
捕手含めて結果論過ぎてなんとも!
捕手は結局逸らさないことと肩と打撃しか見れんわ!
確かにコイツ外多いなとかあるけど!チーム戦略じゃなきゃどうなんだい!って昨今思っている
そもそもデータ班がねーって話も聞いたり聞かなかったり
アナリスト結局どういう立ち位置なんだろうねえ
ウチに関してはいつも横浜の例の選手共に凹されまくっているからデータ班毎年首かもなアHAHAHA
データがあっても結局人だからどうにもならんところあると思うけどね
データある上で駆け引きしてその上で結果を積み重ねていくんだから全てがデータ通りで済むなら話は早すぎるんだけどね
ともあれ今季戦力外通告者がヤクルト高津でしたHAHAHA
ね一人目が
ドラゴノーツレゾナンス?
そこそこ前世代
今回のアプデで新要素にアプリ強制終了する再現性があるバグが
昨日から含めてすでに3個くらいあるぜ
どうにかしているよやっぱこのゲーム…
投手いない居ないいわれるけど
1.7軍自体はいるからヤクルト微妙なんだよな
1.5軍?すくないよ
どうしてこんなことに
シンプルに深刻な怪我
あとやっぱ正直戸田の限界だね
詳しくは今浪クラスチャンネルで聞いてほしいけど
戸田は練習する場所と寮が離れていて1㎞くらいだっけな
んで練習できる空間が全球団2軍の中で最小幅で他球団がやってきて試合が中止になると貸し出してしまうと自球団練習できるところないので野球の練習するところがなくなる
移動が外空間なのでシンプルしょぼい
という積み重ねもあるんではないでしょうか
時代の進化に会社設備が追い付いていない旧世代的な会社の末路みたいなそう…なんかそんな感じ…
今どきFAXなんすか!?って感じくらいのたぶん現場の感じがする
このゲームのパラメーターの一つに快適度というものが存在します
この快適度はオブジェクトを置くと上がるんです
それで扉とか0快適度に近いものを撤去して密室にイナバ物置くらい密集させて圧迫死しそうな画面を作ると快適度が爆上がりします
動けませんってCPU言ってきますけど快適度爆上がりしています
どうでもよくないんですけど
川端ってもう37歳なんですよ
ビビるよねえ
ヤクルトで規定イニング投げる投手いないのって話
小川以降居ないですねえ
日本人でドラフトで先発は安定している選手いないんですよ
高橋奎二は第2の原樹理になるんじゃないかって4か月に1回くらいここで話していたんですけど
割と現実的になりそうで悲しいです
原樹理がダメなのかって言ったらヤクルト水準では上位の方になるんですよあれでも
現在のことを言えばもう下方5本指ですけど
石山より先に
清水が引退しそうです
これが岩瀬前に引退した浅尾の感覚だろうか
来年みんなのところ監督どうなの
だいぶ3年とか過ぎるとだいたい監督変わるよね
どうせならラミレスとか監督こないかなあとかこっちに
心が強い監督が欲しい
そもそも池山50~60代なんだよ
元気なうちに監督してもらいたかったけど完全に機を逃したパターンなんですよね
このゲームですけど
JRのアナウンスの人とかが声優に出ます
小ネタが多いです
電車に乗っているときの外国の女性の案内の人の声優さんもいます
あひる
いつかわからないけど稲葉じゃないっすか
すっかり日ハムの人になったよね稲葉
良いと思うけど
GM業どっかしらで監督やる説を提唱したい
家庭内の何かしらで流刑地の北に送られた人はそのまんま日ハムの人になる
ふかくはまあ…
後は新監督で言うと巨人とかどうなんですか?
松井なあ~
メジャー役職と海外のお家あるのにやるわけないだろって話があるのになおも強い
なんか長嶋さんが死んだ時に約束守るみたいなこと言ってたり言わなかったり
イチローが引き留めているとか与太話も聞こえる
巨人軍だよなあ…ってなる
少なくとも松井がいたら大正義巨人軍ですよ
キヨハラは監督できないだろうし(そもそも純血じゃないし)
色々やっているから表出るのしんどいだろうけど表出てこないとそれはそれで不安になる清原
最近息子のどっちかの応援に来てたって甲子園関係で見ました
違ったかもしれないけど
息子さんは好きに過ごしてほしいね
この前のプロ行きますよねえ!?は可哀そうだった
まぁ慶應?なら程々に野球以外の道も…
最悪タレントでも食えるさ…
目指せかずしげ
後監督変わりそうなところで言うと広島あたりですか?
広島のことよく知りませんけど
新井さんも3年そこらだったかな
次はだれになるんだろうか
なんだかんだあっという間だった
ね
マエケンにメジャーから帰ってきて即監督兼選手を…
東出永川がコーチかあ…ってなったもの
監督のツテが無いと良いコーチは呼べないのつらいですね
前田のおじさんにやってもらうか?
甘味くって平和に暮らしているところをやらせるのは酷だな
ねー
なんか数年後くらいに柳田が広島の首脳陣入りしてそうな雰囲気はしています
あー
あれ本気なのだろうかねえ
心境がつかみにくいところある
まぁ口はいくらでも良いこと言ってけばいいとされています
ほんとうにそれ
口が悪くて良いことなどないです
口下手口悪いいことない
楽天の宗山くんとかまずプロ入りして一番初めに習ったのメディア対応ってくらいこのご時世口に気をつけないと
全人類総カメラ所持世界だからね
そういえばSNS投稿のなんやかんやがまた変わりますけど インプレー中云々が結局どういう区分かわからなかった
要するショート動画の範疇を1個2個くらいなら上げてええよって読み取ってしまった
来年から色んなものが変わりますしね一塁ベースとか
解釈違ってるかもしれないからすまんぬ
なるほ
まぁ変わってから考えましょ
ダブルベースになるかって思ったけどやっぱメジャー後追い感だね
変に衝突起こるのよりかはまぁ
いずれにしても塩見とか酷いケースが減ることを喜ぼう
怪我が減るのはいいことです
増田リチャードの元ホークスのどつきあいが謎に起きてたのもなくなるだろう…きっと
話題を出そうかどうか迷ってたやつ
怪我はしないほうが良いとされる
山川がそれをネタにしてたからネタにしてええよ
ケツがデカいからね
山川でも思ってるくらいだったしお前ら同じホークスでプレイしてたやんかってなってたし
その程度の思いです
なんにせよ今年はあとマーくんが一勝してくれたらセ・リーグはそれでいいと個人的に思います
あとカツオ選手もコツコツ勝ち星を
あと1勝どっかでがんばれ
まあ石川は200は正直しんどいと思う
その上でもうあれ
サッカーの三浦みたいなゾーンになりかけている
もうコーチ兼になってもらうしか
ヤクルトの投手陣がひどいのは前提にあるけど退かせるほど弱いわけでもない
かなしいなぁ
この私の発言ね
もうかれこれ10年くらい言ってる気がするの…
彼はそんな投手なんです…
まぁローテ回して試合まとめてくれるのならそれが良いとされています
あと地味に隔年傾向もあるし調子ムラも激しいので別にこの前の大炎上はいつも通りだなって思った
うn
そんなかんじでわたしはねます
おつかれさまー
古田の番号背負った中村もなあ
まるで稀勢の里じゃんってここずっと思っている
40手前の捕手に無理は言えないけど本当に難しい
ヤクルトフロントのサイドからしても古田の番号を渡してからあと3年は粘ってほしいって思っているだろうから
耐えですな
どうしても前任者が偉大過ぎるとどうにもならん
広島って言うとさ
赤ゴジラがずっと頭にあるんだよね
今の世代の子たちは知っているんだろうか…赤ゴジラ…
…西部に行ったんだね
赤だったことも知られてなさそうだ
嶋…
監督交代と言えばパの筆頭は吉井だと思う
ロッテ
そろそろ里崎とかどうすかね?
この状況で引き受ける里崎ではなさそう
本人絶対やらないことを踏まえたジョークの一環だけど
福浦が既定路線かな?
福浦だろうなあ
ジョニーやサブローもいるからいずれ彼らも回ってくるだろうけど福浦先だろうねえ
とはいえ立て直しが急務だからちょっともったいない気もする
うm…
井口~吉井で優勝できていれば…
初芝を間に挟むかい?
ソフバンやオリックスと優勝争いしたシーズンで優勝できなかったことで悪い方にルート分岐した感
勝てる年ではあったけど競り負けちゃったからね…
勢いって難しい
ロッテ自体は勢いある時は手が付けられないから余計にね…
あえてのとしあき監督で
うn
あー…
結局あれ政治の問題だったんだっけ
わからん…
内部で色々あったらしいとは聞くけども
どう考えても今でも怪しすぎる動きでしかなかったけども…まあわからんことはわからんしねえ
交流戦優勝させた時はおっ!っと思ったんだけどなぁ
楽天の意外性と見切りの速さはトップクラス
見切りも別に判断ちょっと早いけど間違っているわけでもないのがなおさらうn…ってなる
三木監督も続投と見せかけて切られる未来ありそうなのがうn
どう考えてもつなぎでしょうよ…
都合がついたらの…
しかしまああれだね
コーチ陣が意外と12球団各地に巡っていって循環しているなって
ひさびさに確認すると思うところある
ガチガチのコーチも閉鎖しているところは流石に消え去った
川島慶三が今やオリックスのコーチだもんなア
日ハム-ヤクルト-ソフトバンク-楽天-オリックス
各地に渡れ過ぎる
それでオリの打撃の調子いいんだから有能なのかもね
実際呼ばれるには理由が伴うと思うんだからね
選手は天才肌が良いと思うけどコーチは努力の気質が大事だわね
たまに長嶋-ヨシノブのエピソードみたいなのもあるけど
そっか高津
選手としては5回で監督として2回の7回優勝にかかわってるんだ
そうだよなあ
いつか真中と古田とで雑談トークをしているところを見ていたいな
クビになる選手や引退になる選手は必ずしも存在するけど
常にだれかの思いを背負っている
それがプロ選手ってものだと思う
それがデカければでかいほど1流ってことだと思う
ヤクルトに限って言えば川端や原樹理が今年そうかもしれないけど彼らも立派な一流のプロ選手だったんだよと思っている
それはそれとしてふがいない成績だったよねって思う気持ちはちゃんとある
それは2つ思うことはあるから一緒になんでも混ぜては微妙ってだけ
よし
終わりだ今日は
なんかのあれはまたどっかであがくけどしばらくは心が折れ気味だからお休みにして別のことしてると思う
じゃね