higchat start
棒読みちゃん連携するのに当サイト用ブラウザ拡張機能が必要になりました。[連携詳細]
お知らせ:カスタム絵文字入力・登録機能を実装しました。
やるか
貴公の首は柱に吊るされるのがお似合いだ
貴公の口は半開きなのがお似合いだ
もんごるやるか
パパパパパウワードドン
といってもモンゴルは中世からですが
:gomo:
この古代・中世・近代で文明を乗り換えるシステムはとても楽しいのですがもっと文明数が増えると地理的に一貫したプレイができていいんですよね
今それができるのが漢・明・清とかクメール・大越・シャムなど
モンゴルに繋がる文明として匈奴帝国は古代に欲しいですね
とりあえず古代は戦争文明のペルシアで
いやせっかくDLC追加されたしアッシリアでいくか
あっ尻あ
チンギス・ハン指導者で文明が漢なの中々見た目がアレだな…
UUも騎兵だからチンギスの騎兵+5が乗るっぽい
匈奴・モンゴル・清とかできると嬉しいですね
普段は君主くらいですが今回はきもち不死で
これはciv6?
7
合わせて13⁉
オプションもアプデでいろいろと増えていまして時代終了カウントダウンは割といい感じでした
アプデ前は時代終了が自分でコントロールできなくてかつ戦争状態とかも中断してしまうのでその組み合わせによるストレスは少なからずありましたね
そのへんは色々言われてたねえ
ただ10ターンの猶予があるなら戦争状況継続は必要ないかなという気持ちはあるので時代の移行の影響オプションは再編にしようかな
組み合わせでさえないならそこのストレスはあんまり感じないので
最後の時代の時間制限は切っちゃいますこれは正直ある意味が分からないので
災害や危機の程度も選べるようになりましたね
災害は初期バージョンだと本当に毎ターン洪水か火山噴火が起こってたレベルなのでずいぶんよくなりました
あと災害直後に都市メニュー開くボタンが消えるバグがあり結構なストレスになっていましたがそれも修正されましたね
ド内陸
おやおや
モンゴルを海にはなてっ
第一犠牲者発見
これとりあえず中立的な挨拶だけで影響力節約しよ~とかやってるとマジで全方位からボコボコにされるので注意してくださいね
まあこいつはぶっころす方針でいくか…
タブマンはこっちから戦争仕掛けるとものすごいデバフをかけてくるので仲良くします
歩兵じゃねえんだよな
ただまあ科学力欲しいし専制かなあ
この政府選択は幸福度が溜まると起こる祝宴の時のボーナスを選ぶものなのですが
正直いまいちぴんとこない要素の一つではある
レイサムのやる気に火をつけていけ
核ミサイルシャーク
破壊!
属性ポインツは時代を超えて有効だし効果もものによってはめちゃめちゃ高いので文明指導者ごとにもらえる条件をしっかり押さえておきたいですね
せっかくなのできりまんじゃろを版図にいれたいですね
まあこのおすすめポインツでいいか
Civは2くらいしか遊んだことないのだけど
2とな
相当昔のやつ…
祝宴がきましたね
シャークハッピー
幸福がある程度溜まると10ターンの間ボーナスがもらえる
さらに政策というボーナスの採用スロットが増える
どうしようかな
タブマンが舐めた土地出ししてきてるけどデバフ考えると軽々には殴れないし
当初ターゲットとして考えてたフリードリヒの都市がちょっと遠い
作るか中継地点
こっちかな
エカチェリーナも割と舐めた都市出ししてきてるな
レベル3司令官作るかあ
7は新しい勝ち方増えたのかい
軍事・文化・経済・科学の4通りですね
軍事はまあぶん殴れってだけですが文化は文化出力と世界の探検、経済は資源集めが重要です
宗教勝利なくなったんだ
5しかやってないからよくわかってないけど…
今回は宗教要素がちょっと半端なんですよね
古代・中世・現代で時代が切り替わるシステムなんですが宗教が絡むのが中世だけ
遺産つくっちゃうぞ~
戦争準備にかまけて技術が遅れてきた
あっ
関係が敵対的までいきましたね
2は何か雰囲気で遊んでると勝手に終わってたな…
もうこ〇すしかなくなっちゃったじゃん
敵対的じゃない相手との戦争はペナルティがかかるのですがこのように事前に敵対的外交をしておくと正規戦争という扱いになります
あとはマルチだと待ち時間がやたらと長くて不向きだった
みなさん戦争が始まりました
ふぅんDiplomacy is not an optionというわけか
石で城壁を破ります
経験値は軍団司令官に溜まっていきいろいろな効果を習得できますね
今回は侵略戦争むけの突撃ツリーを
敵おすぎ
おえー
EVO1日目はどうだったんだい
わからん…
不死難易度を侮っていたようだな
うおお撤退
青銅器で三日後百倍だかんな
仕掛ける気だ・・・!
ただまあ向こうから来る分にはいいです
どんどん周辺からの印象が悪くなってきた
青銅器完成!
まあもう向こうも持っているだろうが…
ばんこくのもん!
万国の門は戦争相手にペナルティを強制的に課す恐ろしい遺産です
しかもAIの優先度がやたら低く大体作れる
>アケメネス朝ペルシアの都市遺跡ペルセポリスにある門。ダレイオス1世の息子、クセルクセス1世が建造。「万国の門」ともよばれる。高さ約10メートルの側柱や人面有翼獣神像の浮き彫りの一部などが残っている。
戦力差が覆り始めたようだな
ぐえー
あっ背後から
卑劣すぎる
がはは
なんか一気に進んだな
このまま首都まで撃滅するぜー
遺産厨になりつつある
のあ
司令官のツリーが一個一番下まで行くと賞賛ポイントボーナスがもらえます
今回は問答無用の戦闘力+5ボーナス
殺殺殺殺殺 殺殺殺殺殺殺殺 殺殺殺殺殺
頭モンゴルかよ
さめさんの配信が最後の砦になってしまったな
なんだとぉ
ようやく敵の船が沈んだ
モンゴル騎兵強すぎだろ…
なんだ史実か
アテナイ陥落!
二度と逆らうなよ
北方異民族になってしまった
舐め腐った奇襲戦争仕掛けてきたやつをぶっ叩くか
リメンバーシャークハーバー
どこだよシャークハーバー
さっきしれっとアテナイを都市にしましたが
civ7では居住地は当初「町」として作られて色々と機能制限を受けます
「シャークハーバー」という場所は、オーストラリアの西オーストラリア州にある世界遺産の「シャーク湾」のことです。シャーク湾は、パースから約700km北に位置し、ストロマトライトやシェルビーチ、ジュゴンなど、珍しい自然景観で知られています。
それなりのお金を払うことで「都市」にして100%機能させることができるというわけですね
町も一概に都市の下位互換というわけではないのですが
>居住地には都市と町があります。首都を除き、開拓者が建設する居住地は町として設立されます。町の人口が7以上になるとゴールドを消費して都市にできるようになります。 >都市と町はそれぞれに異なる強みがあり、必ずしも都市の方が町より優れているというわけではありません。また自分の保有する都市が多くなるほど町を1つ都市にする費用が値上がりしていきます。
うーn
ち
例えばここは自然遺産があるので「リゾートの町」にしていますね
特別報酬までクリスタル突っ込んだけどごもかあ…
自然遺産から幸福度がじゃんじゃんばりばり生まれます
:gomo:
:gomo:
そろそろなりきりセットが欲しくなってきた
まあ350までためるのだるいしごもにしとこう
自分で仕掛けてきておいて土下座かい!
土下座で済めば軍隊はいらねえよなあ!?
始まりましたね危機が
賠償金をふっかけていかないとな!
あでも攻略目標のあぱらちーはもらえるな
ほな許すか…
ただ今貰ってしまうと居住地上限を超えてしまいますね
いま5/5となっていますがこれを超えると幸福度ペナルティ
やっぱり都市多いと幸福度下がるんだ
都市というか居住地か
ただ一個なら何とかなるし9ターン後には上限もあがるので
ここはもらっておきましょうかね
今回の危機は蛮族が大暴れするというものですね
危機政策はマイナス効果のパッシブを強制されるというもの
ダメージの少ないのを適当に選べば大体やり過ごせてしまいます
南方になかなか魅力的な都市があるじゃあないか…
いい町だな!くれよ!
ただこの町はかなり防壁が張ってありますね
防壁があると都心のマスだけではなく防壁のあるマスすべてを制圧する必要があります
アバラチーに向け核ミサイルを発射…!
卑劣な輩め…
こいつも中世で攻撃軍司令にしよう
弓兵ー!
泣きっ面に蜂
弓おすぎ
科学と軍事の目標を同時に達成!
いよいよきびしくなってきた
アッシュールの町がやばい
カホキアは落としきらんなあこりゃ
まあああ
レコンキスタ!
別に町はいいかな…
うーむ
流石にあきらめるか
アプデ前だとここで時代が終了という感じだったんですね
自分でコントロールできない時代の終了がストレスになる場面は結構あったのでこの10ターンカウントは割とありがたい
ふー
あり
よしいけた
かなり順調にいけましたね
戦車でイギリスの長弓部隊蹂躙した?
古代完了!
7はそれできないんですよね時代の移行で技術揃っちゃうので
そうなんだ
いいかんじだ
時代移行システムが旧作と一番変わったところで賛否もあるという感じですが
古代終わったら全文明が古代までの技術全開放した状態で再スタートって感じ?
私はかなり好きですね
そんなかんじですね
へ~
中世はおたのしみのチンギス・モンゴルで
フレーバー的な話としては古代文明が危機を迎えて文明が再編されて新しい国に…って感じなんですが
領土とかはそのまま残るし軍隊規模も割とそのままなのであんまりイメージとそぐわなかったりはします
文明の再編期こそ歴史のロマンであってその時期をゲームプレイ的にカットされるのはちょっと残念という気持ちとcivとしてそれをやるのは難しすぎるだろうという二つの気持ちはありますね
個人的には時代移行の危機をもっと壊滅的にしてしまって
上位の3~4都市くらい残して破滅するくらいのイベントにしてもよいというような気持ちもあります
ホーミー
遷都は元の首都は都市のままなので都市に変更するお金を節約できてやり得
科学属性ポイントの建造物維持だけ異様に強すぎる気がする
ランダム周期で文明を崩壊させるフン族の襲来が起こるCiv
実際さっきの古代終了間際は蛮族大量発生イベントが起きたのですが
フン族レベルの大暴れで文明再編させられるくらいの感じでもそれはそれで面白そう
フン族の💩
文明を滅して畑を肥やす
さてこの中世こと探検の時代
基本的に海を渡って新しい大陸を探そうという作りになっていますが
本来軍事目標は海外の都市を制圧しないといけないところ
モンゴルに限りなんと内陸の都市を破壊するだけで目標ポインツがもらえます
というわけで内陸を破壊しつくしてまいりましょうね
ユーラシア大陸は広大だからな…
最近地理歴史の動画見るのにハマってるけどメソポタミアの農業生産能力高すぎない?
サメのくせに海から攻めないのかい!
メコンデルタ・・・神
化学肥料と機械農業が発展した現代アメリカに匹敵する生産量をあの土地面積で生み出してるのおかしいでしょう
そんなに
この賞賛ポイントは指揮範囲+1と戦闘力+5がシンプルに強い
https://amazon.co.jp/dp/B0F7RH3NB2
メソポタミアに目覚めたうんちにオススメ
あら面白そう
というわけで今度こそカホキアを破壊するぞという意気込みと共に本日はこのへんで終わりましょうかね
だめだ
なにっ
おひるごはんのじかんよ~~
まだ12時前
それではご視聴ありがとうございました!次回大陸崩壊編
お昼は仕方ない
おつよー
おつよ
モンゴルカタストロフ到来!
おつよ
配信は終了しました。